11月19日(木)の7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~

2020.11.19

海の京都エリアの魅力をご紹介するプログラム
『海の京都DMO presents 7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~』

今日は小春日和(というよりも夏みたい?)ですね~ 

もうすぐ3連休!

このままいいお天気に恵まれてほしいところです。

 

今日の番組では

大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公

明智光秀ゆかりのまち「福知山市」をクローズアップ!

01

 

福知山市産業観光課の佐藤さんにお電話をつないで

来年2月7日までの開館期間延長が決まった

「福知山光秀ミュージアム」のお話をはじめ

福知山市の観光トピックスを伺います♪

10121

 

 


そして!

先週の番組でもお伝えしたとおり

海の京都では 11月16日から

『海の京都 冬の美食キャンペーン』を展開中!

bnr_winter_eat

カニ・ブリ・カキ・ジビエ etc..

美味しいものがいっぱいの冬の海の京都で

観光地を巡りながら冬の美食を楽しんでみませんか?

SPEI992_1

 

 

さらに 

海の京都ホームページのe-Bike特集ページでは

α-STATION DJ谷口キヨコ・慶元まさ美・寺田有美子の

”海の京都でe-Bike” 動画も公開中!

こちらもぜひチェックしてください♪

 


※「海の京都」のイベント情報について詳しくは、

 「海の京都」ホームページもしくは、各観光協会のホームページをご覧ください。

●海の京都観光圏オフィシャルサイト http://www.uminokyoto.jp/

 

●福知山観光協会 https://dokkoise.com/

●綾部市観光協会 http://www.ayabe-kankou.net/

●舞鶴観光協会 http://www.maizuru-kanko.net/

●京丹後市観光公社 http://www.kyotango.gr.jp/

●天橋立観光協会 http://www.amanohashidate.jp/

●与謝野町観光協会 https://yosano-kankou.net/

●伊根町観光協会 http://www.ine-kankou.jp/

 

 

logo-times

海の京都WEBサイトのNEWコンテンツ

【海の京都Times】

ぜひチェックしてください♪

11月12日(木)の7 COLORS FANTASY ~UMI NOKYOTO~

2020.11.12

海の京都エリアの魅力をご紹介するプログラム
『海の京都DMO presents 7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~』

 

いよいよズワイガニ漁が解禁!

海の京都は冬の味覚の王様「カニ」をはじめ

「ブリ」「牡蠣」「ジビエ」などの冬のグルメが満載のエリア♪

 

そこで海の京都DMOでは

11月16日(月)~来年2月28日(日)にかけて

『海の京都 冬の美食キャンペーン』を展開します!

  冬の美食キャンペーン表20201106

今日はこの キャンペーンについて

海の京都DMOの横山成之さんに詳しいお話を伺いました!

 

 DSC_1986


 

海の京都ホームページのe-Bike特集ページでは

α-STATION DJ谷口キヨコ・慶元まさ美・寺田有美子の

”海の京都でe-Bike” 動画も公開中!

こちらもぜひチェックしてください♪

 


※「海の京都」のイベント情報について詳しくは、

 「海の京都」ホームページもしくは、各観光協会のホームページをご覧ください。

●海の京都観光圏オフィシャルサイト http://www.uminokyoto.jp/

 

●福知山観光協会 https://dokkoise.com/

●綾部市観光協会 http://www.ayabe-kankou.net/

●舞鶴観光協会 http://www.maizuru-kanko.net/

●京丹後市観光公社 http://www.kyotango.gr.jp/

●天橋立観光協会 http://www.amanohashidate.jp/

●与謝野町観光協会 https://yosano-kankou.net/

●伊根町観光協会 http://www.ine-kankou.jp/

 

 

logo-times

海の京都WEBサイトのNEWコンテンツ

【海の京都Times】

ぜひチェックしてください♪

寺田有美子の海の京都・旅日記vol.4 ~宮津・天橋立で光のアートに包まれる秋~

2020.11.05

月に一度の【寺田有美子の海の京都・旅日記】の第4弾は

"宮津・天橋立で光のアートに包まれる秋”をテーマに

この秋、天橋立周辺で開催中の

【光のアトリエ~現実と幻想のはざまで~】の取材リポートをお届け♪

SPE32_1

 日本博京都府域展開アート・プロジェクト

【もうひとつの京都】の一環として

昨年に続き開催される『光のアトリエ』

 

今年も 天橋立エリアを巨大な美術館に見立て

元伊勢籠神社や丹後国分寺跡、京都府立丹後郷土資料館などで

メディアアートを核とする壮大なアートプロジェクトが展開されています。

 

今回寺田が訪れたのは 夜の「元伊勢籠神社」

DSC_1921

鳥居の奥にチラリと見えるのが

現在 元伊勢籠神社で開催中の

齋藤達也氏によるインスタレーションアート

[Double Horizon]

 

空とその下に広がる海。

その二つの世界の境界を

プロジェクションと霧の装置によって立体的に表現しています。

 DSC_1938

 

 

DSC_1935

DSC_1939 

 

光のアトリエ~現実と空想のはざまで~

開催期間は11月23日(月・祝)まで

 

〇 元伊勢籠神社でのインスタ―レーションアート[Double Horizon]は

 期間中の金・土・日と祝日のみ公開

 

〇 丹後国分寺跡に五重塔が蘇る[丹後国分寺五重塔復活AR]は

 11月23日(月・祝)まで 京都府立丹後郷土資料館の開館時間中に公開

 

〇丹後国分寺跡に隣接する「京都府立丹後郷土資料館」では

11月23日(月・祝)まで雪舟の『天橋立図』を展示中!

さらに11月6~7日(金・土)13~14日(金・土)と

11月20日(金)~23(祝・月)には

開館時間を20時まで延長して [ナイトミュージアム]を開催します

 

〇[成相寺紅葉ライトアップ]は 11月14~15日(土・日)の2日間限定開催!

〇 ライゾマティクス・アーキテクチャーディレクター 

齋藤精一さんによる

 丹後国分寺跡でのデジタルアート「JIKU#009 TANGO_KOKUBUNJI」は

『光のアトリエ』のクライマックス

 11月20日(金)~23日(月・祝)の日没後~21時に開催されます。

 

気になる展示やライトアップが盛りだくさんの

『光のアトリエ~現実と幻想のはざまで~』

今回はこのイベントに携わる

このプロジェクトに携わる「天橋立府中観光会」の会長 井上悦幸さんと

「海の京都観光地域づくりマネージャー」の森美忠さんにお話を伺いました!

(昨年 成相寺の取材でも大変お世話になりました”よっちゃんコンビ”です♪)

DSC_1943

お二人には 今年の『光のアトリエ』の内容や

今回のキーパーソンともいえる画家「雪舟」と

天橋立の関係についても教えて頂きました~

ありがとうございました!!

11月5日(木)の7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~

2020.11.05

海の京都エリアの魅力をご紹介するプログラム
『海の京都DMO presents 7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~』

 今日は

月に一度の【寺田有美子の海の京都・旅日記】の第4弾をお届け!

Dの寺田有美子が先日取材させて頂いた

【光のアトリエ ~現実と空想のはざまで~】についてたっぷりご紹介します♪

SPE32_1

天橋立を美術館に見立てた壮大なアートプロジェクト

【光のアトリエ ~現実と空想のはざまで~】 

今日はこのプロジェクトに携わる

天橋立府中観光会会長 井上悦幸さんと

海の京都観光地域づくりマネージャー 森美忠さんへの

インタビューの模様をお届けします!

DSC_1943

 


 

 秋の海の京都お出かけにおすすめなのが

スポーツタイプの電動自転車”e-BIKE"!

 

海の京都ホームページのe-Bike特集ページでは

α-STATION DJ谷口キヨコ・慶元まさ美・寺田有美子の

”海の京都でe-Bike” 動画も公開中!

こちらもぜひチェックしてください♪

 


※「海の京都」のイベント情報について詳しくは、

 「海の京都」ホームページもしくは、各観光協会のホームページをご覧ください。

●海の京都観光圏オフィシャルサイト http://www.uminokyoto.jp/

 

●福知山観光協会 https://dokkoise.com/

●綾部市観光協会 http://www.ayabe-kankou.net/

●舞鶴観光協会 http://www.maizuru-kanko.net/

●京丹後市観光公社 http://www.kyotango.gr.jp/

●天橋立観光協会 http://www.amanohashidate.jp/

●与謝野町観光協会 https://yosano-kankou.net/

●伊根町観光協会 http://www.ine-kankou.jp/

 

 

logo-times

海の京都WEBサイトのNEWコンテンツ

10月29日(木)の7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~

2020.10.29

海の京都エリアの魅力をご紹介するプログラム
『海の京都DMO presents 7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~』

 今日はゲストが2組ご登場~!

前半は

現在 京丹後市で開催中の

『大京都芸術祭 2020 in 京丹後』をクローズアップ!

4fd909eb83fbdc90ae2a90881232119d-920x1300

このイベントの企画・運営に携わる

京都府地域アートマネージャー【丹後地域担当】の甲斐少夜子さんと

参加アーティストの鷲尾怜さんをスタジオにお迎えしました!

10297colors_tangoart

 

発表期間内の展示パフォーマンスなどの詳細は公式サイトをご覧ください。

京都 Re-Search 公式サイト

 

                        そして

番組後半は

綾部市にある「あやべ温泉二王館」を運営する

株式会社緑土の代表取締役社長 永井晃さんにお電話をつないで

この秋新たにオープンしたキャンプ場についてのお話や

来春オープン予定の大型迷路についてのお話を伺いました!

ayabeonsen005

あやべ温泉二王館の広大な敷地を利用して建設される

大型迷路は”難攻不落”がテーマ。

現在 来月行う迷路の組み立てを手伝っていただける

ボランティアを募集中!

組み立ては11/7(土)14(土)21(土)28(土)ですが

11/7(土)の回はすでに定員に達していますので

その他の日程で参加を希望される方は

あやべ温泉 0773-55-0088までご連絡をお願いします

 


 

 さあ、秋本番!

 秋の海の京都お出かけにおすすめなのが

スポーツタイプの電動自転車”e-BIKE"!

 

海の京都ホームページのe-Bike特集ページでは

α-STATION DJ谷口キヨコ・慶元まさ美・寺田有美子の

”海の京都でe-Bike” 動画も公開中!

こちらもぜひチェックしてください♪

 


※「海の京都」のイベント情報について詳しくは、

 「海の京都」ホームページもしくは、各観光協会のホームページをご覧ください。

●海の京都観光圏オフィシャルサイト http://www.uminokyoto.jp/

 

●福知山観光協会 https://dokkoise.com/

●綾部市観光協会 http://www.ayabe-kankou.net/

●舞鶴観光協会 http://www.maizuru-kanko.net/

●京丹後市観光公社 http://www.kyotango.gr.jp/

●天橋立観光協会 http://www.amanohashidate.jp/

●与謝野町観光協会 https://yosano-kankou.net/

●伊根町観光協会 http://www.ine-kankou.jp/

 

 

logo-times

海の京都WEBサイトのNEWコンテンツ

【海の京都Times】

10月22日(木)の7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~

2020.10.22

海の京都エリアの魅力をご紹介するプログラム
『海の京都DMO presents 7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~』

 

海の京都エリアを訪れて旅のレポートをお届けする

”寺田有美子の海の京都 旅日記” 第3弾をお届け!

DSC_1831

今月のテーマは【舞鶴のレトロ駅舎で舞鶴茶を満喫♪】

舞鶴市の「松尾寺(まつのおでら)」駅にある

『お茶の流々亭(るるてい)』さんにお邪魔してきました!

DSC_1869

 

DSC_1874

詳細は番組で!

また、今回の旅日記のブログもご覧ください♪

 

 

 


 

foodie_cam_1

海の京都では11月15日まで

海の京都FOODIE VACATIONキャンペーン

~シーフードとフルーツの味覚と秋の夜長を楽しむ~

を実施中! 

 秋も魅力いっぱいの海の京都へぜひお出かけくださいね~♪ 

 

 

 

さらに・・

海の京都ホームページのe-Bike特集ページでは

α-STATION DJ谷口キヨコ・慶元まさ美・寺田有美子の

”海の京都でe-Bike” 動画も公開中!

こちらもぜひチェックしてください♪

 


※「海の京都」のイベント情報について詳しくは、

 「海の京都」ホームページもしくは、各観光協会のホームページをご覧ください。

●海の京都観光圏オフィシャルサイト http://www.uminokyoto.jp/

 

●福知山観光協会 https://dokkoise.com/

●綾部市観光協会 http://www.ayabe-kankou.net/

●舞鶴観光協会 http://www.maizuru-kanko.net/

●京丹後市観光公社 http://www.kyotango.gr.jp/

●天橋立観光協会 http://www.amanohashidate.jp/

●与謝野町観光協会 https://yosano-kankou.net/

●伊根町観光協会 http://www.ine-kankou.jp/

 

 

logo-times

海の京都WEBサイトのNEWコンテンツ

【海の京都Times】

goTop