10月12日(木)の7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~
海の京都エリアの魅力をご紹介するプログラム
『海の京都DMO presents 7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~』
今日の番組前半は
この秋、丹後と城崎エリアで開催されている
食とアートの祭典
『ECHO あしたの畑 –丹後・城崎-』をご紹介!
このイベントを主催する「NPO法人TOMORROW」のマネージャー
橋詰隼弥さんをスタジオにお招きして
詳しいお話を伺いました♪
※「海の京都」のイベント情報について詳しくは、
「海の京都」ホームページもしくは、各観光協会のホームページをご覧ください。
●海の京都観光圏オフィシャルサイト http://www.uminokyoto.jp/
●福知山観光協会 https://dokkoise.com/
●綾部市観光協会 http://www.ayabe-kankou.net/
●舞鶴観光協会 http://www.maizuru-kanko.net/
●京丹後市観光公社 http://www.kyotango.gr.jp/
●天橋立観光協会 http://www.amanohashidate.jp/
●与謝野町観光協会 https://yosano-kankou.net/
●伊根町観光協会 http://www.ine-kankou.jp/
10月5日(木)の7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~
海の京都エリアの魅力をご紹介するプログラム
『海の京都DMO presents 7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~』
今日の番組前半は
京丹後市大宮町にある「丹後織物工業組合特設会場」 で
10月18日・水曜日から21日・土曜日にかけて開催される
『第74回 丹後織物求評会 深遠なる創造性』をクローズアップ!
丹後地域は “丹後ちりめん”に代表される絹織物の産地。
その産地としての歴史は1300年以上前から続いていると言われています。
『丹後織物求評会』は
次の時代へ向けて挑戦し続ける丹後織物の職人の方々の技術、
そして、進化を続ける丹後産地のテキスタイルを紹介する催しです。
番組では主催する丹後織物工業組合の
藤原優也さんと濱口真一さんにお話を伺いました~♪
※「海の京都」のイベント情報について詳しくは、
「海の京都」ホームページもしくは、各観光協会のホームページをご覧ください。
●海の京都観光圏オフィシャルサイト http://www.uminokyoto.jp/
●福知山観光協会 https://dokkoise.com/
●綾部市観光協会 http://www.ayabe-kankou.net/
●舞鶴観光協会 http://www.maizuru-kanko.net/
●京丹後市観光公社 http://www.kyotango.gr.jp/
●天橋立観光協会 http://www.amanohashidate.jp/
●与謝野町観光協会 https://yosano-kankou.net/
●伊根町観光協会 http://www.ine-kankou.jp/
9月28日(木)の7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~
海の京都エリアの魅力をご紹介するプログラム
『海の京都DMO presents 7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~』
今日の番組前半は
9月29日(金)から10月29日(日)にかけての
土曜・日曜・祝日を中心に開催される
天橋立の新たな夜のイベント
『Night view of the gods ~神々の夜景~』をご紹介!
今回は海の京都DMO地域づくりマネージャーの森美忠さんと
宮津市商工観光課の森山領介さん・伊達大智さんに
リモートでお話を伺いました!
とっても楽しいインタビューでした~♪
Night view of the gods 〜神々の夜景〜 公式サイトへ
※「海の京都」のイベント情報について詳しくは、
「海の京都」ホームページもしくは、各観光協会のホームページをご覧ください。
●海の京都観光圏オフィシャルサイト http://www.uminokyoto.jp/
●福知山観光協会 https://dokkoise.com/
●綾部市観光協会 http://www.ayabe-kankou.net/
●舞鶴観光協会 http://www.maizuru-kanko.net/
●京丹後市観光公社 http://www.kyotango.gr.jp/
●天橋立観光協会 http://www.amanohashidate.jp/
●与謝野町観光協会 https://yosano-kankou.net/
●伊根町観光協会 http://www.ine-kankou.jp/
9月21日(木)の7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~
海の京都エリアの魅力をご紹介するプログラム
『海の京都DMO presents 7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~』
今日の番組前半は
10月7日(土)8日(日)に天橋立で開催される
“音楽”と“食”をボーダレスに楽しめるフェスティバル
『KYOTOPHONIE(キョウトフォニー)2023天橋立』をクローズアップ!
このイベントを立ち上げた
「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭」の共同代表・共同ディレクター
仲西祐介さんをスタジオにお招きしてお話を伺いました!
※「海の京都」のイベント情報について詳しくは、
「海の京都」ホームページもしくは、各観光協会のホームページをご覧ください。
●海の京都観光圏オフィシャルサイト http://www.uminokyoto.jp/
●福知山観光協会 https://dokkoise.com/
●綾部市観光協会 http://www.ayabe-kankou.net/
●舞鶴観光協会 http://www.maizuru-kanko.net/
●京丹後市観光公社 http://www.kyotango.gr.jp/
●天橋立観光協会 http://www.amanohashidate.jp/
●与謝野町観光協会 https://yosano-kankou.net/
●伊根町観光協会 http://www.ine-kankou.jp/
9月14日(木)の7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~
海の京都エリアの魅力をご紹介するプログラム
『海の京都DMO presents 7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~』
今日の番組前半は
現在丹後地域で開催中のアートイベント
『Kaico -参加型アートプロジェクト-』をクローズアップ!
このイベントの企画・運営に携わる
京都府丹後広域振興局 地域連携・振興部
京都府地域アートマネージャー・丹後地域担当の
甲斐少夜子さんをスタジオにお迎えして詳しいお話を伺いました♪
『Kaico -参加型アートプロジェクト-』の
プログラム1学ぶ編とプログラム2実践編はすでに終了していますが
今後丹後地域で開催される各種イベント会場で
「町を縫う」出張ワークショップが開催されます!
出張ワークショップのスケジュールなど詳しくは
京都府域文化芸術情報サイト「KYOTOHOOP」でCheckできますよ~
「町を縫う」を
今日はスタジオでも特別に体験させていただきました~
オンエア中にチクチク。
針仕事大好きな寺田さん、めっちゃ楽しそうでした♪
※「海の京都」のイベント情報について詳しくは、
「海の京都」ホームページもしくは、各観光協会のホームページをご覧ください。
●海の京都観光圏オフィシャルサイト http://www.uminokyoto.jp/
●福知山観光協会 https://dokkoise.com/
●綾部市観光協会 http://www.ayabe-kankou.net/
●舞鶴観光協会 http://www.maizuru-kanko.net/
●京丹後市観光公社 http://www.kyotango.gr.jp/
●天橋立観光協会 http://www.amanohashidate.jp/
●与謝野町観光協会 https://yosano-kankou.net/
●伊根町観光協会 http://www.ine-kankou.jp/
9月7日のSEVEN COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~
海の京都エリアの魅力をご紹介するプログラム
『海の京都DMO presents 7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~』
今日の番組前半は
9月16日(土)17日(日)18日(月)&10月15日(日)に開催される
『こまねこまつり』をクローズアップ!!
こまねこまつり実行委員会 代表の田中智子さんと
実行委員長の廣瀬啓子さんを
スタジオにお迎えして詳しいお話を伺います♪
こちらは9月17日(日)に
"222(ニャンニャンニャン)"体限定で授与される
手作りのこまねこまつり限定オリジナルお守りです!
猫にちなんだ丹後のかわいいお土産もいただいちゃいました~
※「海の京都」のイベント情報について詳しくは、
「海の京都」ホームページもしくは、各観光協会のホームページをご覧ください。
●海の京都観光圏オフィシャルサイト http://www.uminokyoto.jp/
●福知山観光協会 https://dokkoise.com/
●綾部市観光協会 http://www.ayabe-kankou.net/
●舞鶴観光協会 http://www.maizuru-kanko.net/
●京丹後市観光公社 http://www.kyotango.gr.jp/
●天橋立観光協会 http://www.amanohashidate.jp/
●与謝野町観光協会 https://yosano-kankou.net/
●伊根町観光協会 http://www.ine-kankou.jp/