『Sprite Talk』「松之助」オーナー& 料理研究家 平野顕子さん♪
いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】
木曜日は…京都に関わるゲストをお招きして、深く掘り下げていきます
今週は「松之助」オーナー& 料理研究家 平野顕子さんをお迎えしました
平野さんは2度目のご登場!
平野顕子さんは、20 年近く専業主婦をされお子さんから手が離れた時、47 歳でアメリカ・コネチカット州立大学に留学。
アメリカ・ニューイングランド地方の伝統的なお菓子作りを学ばれました。
帰国後はアップルパイとアメリカンベーキングの専門店を京都と東京・代官山にオープン。
お菓子教室を開かれるなど、料理研究家として活躍中!
現在はニューヨークに在住され、日本と行ったり来たりの生活を送っていらっしゃいます。
そんな平野さんですが、昨年11月に「PARCO出版」から【キャプション家に伝わる日々のごはん ウクライナの家庭料理】を出版されました!
======================
豊かで美しい国の、愛情に満ちた家庭の味。
料理を介して、ウクライナのこと、もっと知りたい!
アメリカンスイーツの人気店「松之助」オーナー、平野顕子さんと夫のイーゴ キャプション氏による、ウクライナ料理のレシピ集。
イーゴ氏の実家、キャプション家に伝わる家庭料理の数々を、美しい写真とともに紹介します。
すべてのメニューに関連するエピソード付き!
※この本の印税、および売上金の一部はウクライナ人道支援のために寄付致します。
======================
そして、こちらの本を1名様にプレゼント!
『Sprite Talk』「石井食品株式会社」行政翔平さん♪
いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】
火曜日は…企業やお店が新しい活動や商品などを紹介する広報ツール“プレスリリース”に注目をして、気になる情報をピックアップ!
今回の“プレスリリース”は…【三浦半島の海風を受けたあまくてふわふわの“三浦キャベツ”を使った 『神奈川三浦のキャベツを使ったハンバーグ トマトソース ロールキャベツ風』を神奈川県限定で1月20日より先行販売スタート】
石井食品株式会社は、からだにやさしく、心がよろこぶ、おいしい料理をお届けしたい。
「無添加調理」「厳選素材」「品質保証番号」の“3つのこだわり”を軸に時代のニーズにお応えしながら商品づくりを行っていらっしゃいます!
そんな石井食品株式会社は、地域食材に着目して良質な食材をその地域ならではの方法で調理し、 生産者と共に商品開発に取り組む。
また、商品を通じてその生産者や産地、食材のファンを増やす一方、 食品に対する消費者の声を直接生産者にフィードバックすることで持続的に良質な食材をつくり、 発展していけるビジネスモデルを目指す。
そして、京都府のお隣の県・滋賀県の東近江市ではたくさんキャベツが収穫されています。
そこで『滋賀東近江のキャベツを使ったハンバーグ 甘辛みそソース』を発売されました!
東近江のキャベツのことを一番よく知っている生産者さんから普段の食べ方やおいしい食べ方を聞き取り、 さまざまな味付けで試行錯誤
また、キャベツの切り方にもこだわり、ソースの隠し味には地元の「丸中醤油」を使用されています!
詳しくは「石井食品株式会社」のHPをご覧ください。
『Sprite Talk』「京都すまいるプロジェクト」リーダー 北川茉侑さん♪
いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】
月曜日は…いま読みたい本を書店の方や出版社の編集者の方、ときには小説家といった著者にも登場いただきます
今週は「京都すまいるプロジェクト」リーダー 北川茉侑さんにお話しいただきました
一般社団法人「京都すまいるプロジェクト」は、“ひとも、まちも、えがお”をビジョンに掲げ、学生さんたちが主体的に活動するまちづくり団体。
主な取り組みとしては、浴衣・着物の良さをもっと沢山の学生に知ってもらい、 京都の有名所を観光し、その歴史、豆知識などを学ぶイベント【すまいるツーリズム】
また、農園から無料で頂いた規格外の食材のみを使った料理教室 【0円食堂】などを展開。
そのいくつかの取り組みの1つに「こどもみらい図書館」があり、昨年12月17日に中京区にオープンした図書館です。
2020年10月から“古き良き京町家で子どもの居場所になる図書館を作ること”を目標に活動をスタート!
①たくさんの本を持続的に子どもたちに届けるサイクルを作り、明日を生きる糧になるよう支援する
②京町家を子ども達のサードプレイスとして活用し、伝統と未来が交差する空間を作る
③児童書をアーカイブし保護・保全する
の3つのミッションを掲げ活動中!
現在は200冊以上の絵本が置かれています!
こどもみらい図書館の営業時間は、1週間に1回でお昼2時から5時までです!
詳しくは「こどもみらい図書館」のSNSをご覧ください。
そして北川さんオススメの本は、「新潮社」から出版の中沢けいさん著書【楽隊のうさぎ】
33万人の読者に希望を与えたロングセラーで、吹奏楽部のリアルな様子が描かれています。
こどもみらい図書館の営業時間は、1週間に1回でお昼2時から5時までです!
1月23日(月)Sprite Horoscope
毎週月曜日の8時20分ごろからお送りしている「Sprite Horoscope」
今週のアイテムは「ナンバー」です。
☆牡羊座=3
☆牡牛座=0
☆双子座=5
☆蟹座=3
☆獅子座=6
☆乙女座=4
☆天秤座=7
☆蠍座=2
☆射手座=8
☆山羊座=7
☆水瓶座=1
☆魚座=9
占いを担当してくださるのは、京都の「占いカウンセリングサロン安珠(あんじゅ)」の「結花(ゆいか)」先生です。
結花先生は、サロンでは今まで3000名以上の方を占ってこられた先生。
西洋占星術の他にも、インスピレーションタロットもされています。
『占いは人を怖がらせたり、不安を煽るものではない。むしろその逆で、心を軽やかにし元気になってもらうためのツールである』
そんな思いで、占う人と向き合っていらっしゃいます。
「占いカウンセリングサロン安珠(あんじゅ)」は、建仁寺、六波羅蜜寺近くにある、とても落ち着いた場所にあるサロンです。
西洋占星術の他に霊視リーディングやインスピレーションタロット、手相をされる先生方がいらっしゃいます。
詳しくは、公式HPをご覧くださいね!→コチラ!
『Sprite Talk』「株式会社関西都市居住サービス」代表取締役社長 中瀬弘実さん♪
いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】
木曜日は…京都に関わるゲストをお招きして、深く掘り下げていきます
今週は、「株式会社関西都市居住サービス」代表取締役社長 中瀬弘実さんをお迎えしました
株式会社関西都市居住サービスは、“暮らしやすいをデザインする”というビジョンのもと、 UR都市機構の開発した関西圏の大規模ニュータウンや駅前再開発地区を中心にショッピングセンターを運営
他にも、マンションの管理運営業務、大規模修繕サポートなど、安全・安心・快適なマンションライフを提供されています。
昨年9月には大阪府和泉市の和泉中央駅前にある複合商業施設「エコールいずみ」に「eスタジアムいずみ」を立ち上げられました。
そして【α-STATION&eスタジアムいずみとeスポーツやろうぜ!】が始動!
eスタジアムいずみの活動を通してeスポーツを盛り上げてゆきます!
eスタジアムいずみは最新のゲーミングPCを備え、誰でも気軽に楽しめる最高のeスポーツ空間で、全くの初心者の方でもスタッフが丁寧に教えてくれるので安心してeスポーツをはじめることができ、練習会やカジュアルマッチなどの各種企画も開催。
『Sprite Talk』「松田商店」代表 竹本順子さん♪
いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】
火曜日は…企業やお店が新しい活動や商品などを紹介する広報ツール“プレスリリース”に注目をして、気になる情報をピックアップ!
今回の“プレスリリース”は…【“香りで地域活性化”奈良の歴史・文化・風景を表現した「奈良の香り」を開発し、 1月6日より先行予約販売を開始!】
「松田商店」は奈良市猿沢商店街で1940年から事業を営み、“繋ぎ、紡ぐ”をコンセプトに、自然とヒトを繋ぎ地域資源や歴史・文化、そこに従事するヒトを未来に紡いでいます。
奈良地域資源を活用したオリジナル商品や、漢方のメッカ奈良の薬草原材料調達・加工をされていて、今回のプレスリリースでは奈良の歴史・文化・風景を香りで表現した「奈良の香り」を開発されました!
調香家監修の下、奈良の吉野檜や吉野杉等の地域資源を含む100種以上の天然精油を準備し大掛かりな香りの開発を開始。
奈良の歴史・文化・風景に合うイメージをもつ約10種の天然精油を調香し地域を香りで表現。
その香りは「時を聞く」をコンセプトに、忙しく慌ただしい日々を送る現代人に向けて、呼吸を深くし、自分自身と向き合わせてくれる、落ち着きのある香りが特徴です。
詳しくは「松田商店」のHPをご覧ください。