エフエム京都放送番組審議会レポート
放送番組の適正を図るために毎月1回、各界の有識者からなる委員によって放送番組が審議されています。
α-STATIONでは、この結果を踏まえて今後のより良い番組に努めております。
1.開催日時
2017年12月8日(金) 14時~
2.開催場所
エフエム京都会議室
3.委員の出席
・委員(敬称略)
柳澤伸司(委員長)
斎藤英之
明石俊一
國府宙世
大和まこ
原田裕子
渡辺チカラ
・放送事業者側出席者
黒柳輝昭(番組審議会事務局長)
田井裕士(番組審議会事務局)
田中亮輔(編成制作部/プロデューサー)
4.議題
レギュラー番組『Artisan's Talk』について
5.議題の概要
今回の審議会ではレギュラー番組『Artisan's Talk』<担当DJ:矢島里佳/毎週金曜日6:00-6:25オンエア、11/24オンエア分>について審議を行いました。
審議に先立ち、田中プロデューサーから番組について
◇毎週金曜日 午前6時から25分間放送している事前収録番組
◇担当DJは株式会社アエルの代表を務める矢島里佳さん
◇京都の職人の皆様をゲストにお招きし、 お仕事や京都の伝統文化についてのお話を中心に展開する番組
旨の説明があり、各委員による自由討議が行われました。
<各委員の発言骨子>
◇番組の中で「アエルのやじまりかです」との紹介があったが、アエルとは会社の名前であり 、「私はその代表者です」と言う様な詳しい説明がリスナーに対しては必要でないかと思う。
◇インタビュー形式の部分ではゲストのお仕事について又、その奥深さなどを上手く聞きだす工夫が 欲しいところ。
◇放送した内容の聞き直しが出来る様にして欲しい、京都の職人の方々にフォーカスする様な 構成で番組の内容が再活用出来れば更に良くなるのではないかと思う。
6.次回開催
次回の開催は2018年2月9日(金)14時を予定しています。