2016年12月22日ON AIR…★「THE BEAT GARDEN」★
2016年12月22日の出演アーティストは「THE BEAT GARDEN」!!
詞、作曲、トラックメイキングを自身でこなす3VOCAL+1DJの4人組。
2012年、大阪の音楽専門学校で出会ったU /MASATO/ REIで前身のグループを結成。
結成の1週間後には上京し、都内近郊を中心にライブ活動をスタート。
2014年8月【THE BEAT GARDEN(ビートガーデン)】にグループ名を改名。
エレクトロ特有の高揚感にエッジの利いたギターが躍動感を駆り立てる
『エレクトリック・ダンス・ロック』サウンド、
哀愁漂うメロディとリリックで独自のジャンルを築く。
2015年2月インディーズでリリースした1stフルアルバム「WILL」が
オリコンインディーズランキング3位を獲得し、1年間で7,000枚を売り上げる。
精力的にライブを重ね、10月には大阪BIG CATのワンマンライブが即日SOLD OUTに。
12月よりサポートメンバーのDJ SATORUが正式メンバーとして加入。
2016年2月前作より約1年振りに、
インディーズ2枚目となるミニアルバム「Air」をリリース。
「Air」を引っ提げておこなったワンマンライブ【―Live Air 2016―】は、
自身最大キャパである赤坂BLITZでおこない大成功に終わった。
2016年7月27日に1stシングル「Never End」で念願のメジャーデビュー。
リリース後の夏フェスではSUMMER SONICやRISING SUN ROCK FESTIVAL等、
多数の大型フェスに出演を果たした。
そんな、「THE BEAT GARDEN」によるVoiceメッセージは・・・
『人と人、大きな目、心で接する』
詳しくはオンエアでチェック!
また、この日は皆さんからも
『人と人、大きな目、心で接する』
というテーマでメッセージも大募集します!!
「THE BEAT GARDEN」の詳しい情報はコチラ!!
2016年12月15日ON AIR…★Goodbye holiday★
2016年12月15日の出演アーティストは「Goodbye holiday」!!
2008年に広島で結成されたVo.Gt.児玉一真、Gt.大森皓、
Ba.福山匠、Dr.山崎晃平からなる、ポップでロックな4人組バンド。
2011年より、東京に拠点を移し、新たに活動を開始した。
バンド名の由来は、自然体で格好つけていない名前が良いということで、
福山の映画鑑賞リストのメモから、一部を引き抜いて命名。
児玉の持つ独特の視点から描かれた心揺さぶる歌詞と切なく艶やかな歌声、
キャッチーなメロディーが魅力。
一体感のあるバンド・サウンドと一度聴いたらすぐに歌えるくらい
即効性の高い楽曲で聴く人を魅了し、幅広い層のファンを獲得している。
そんな、「Goodbye holiday」によるVoiceメッセージは・・・
『誰かに支えられて生きていると感じた時』
詳しくはオンエアでチェック!
また、この日は皆さんからも
『誰かに支えられて生きていると感じた時』
というテーマでメッセージも大募集します!!
「Goodbye holiday」の詳しい情報はコチラ!!
2016年12月8日ON AIR…★城南海★
2016年12月8日の出演アーティストは城南海さん!!
平成元年 鹿児島県奄美大島生まれ。
奄美民謡「シマ唄」をルーツに持つシンガー。
2006年鹿児島市内でシマ唄のパフォーマンス中にその歌唱力を見出され、
2009年1月に「夜空ノムコウ」を手がけた
川村結花作詞作曲のシングル「アイツムギ」でデビュー。
代表曲は、NHKみんなのうた「あさなゆうな」、「夢待列車」をはじめ、
NHKドラマ『八日目の蝉』の主題歌「童神~私の宝物~」、
NHKBSプレミアム時代劇『薄桜記』の主題歌「Silence」、
一青窈作詞、武部聡志作曲・プロデュースのシングル「兆し」など。
ライブではワンマンライブ「ウタアシビ」の公演の他、
さまざまな音楽フェスティバルへ出演。
2013年10月から半年間、
BSジャパン「徳光和夫の名曲にっぽん~昭和歌謡人~」にて、
徳光和夫氏と共にキャリア初となるMCを担当。
2014年1月からはレインボータウンFMにて
「EMOTIONAL BEAT 城 南海のMUSIC AIRPORT」をスタートさせるなど、
音楽を中心に意欲的な活動を行っている。
2013年11月、韓国歴史ドラマの名匠イ・ビョンフン監督の
ドラマ『トンイ』の挿入歌「チョネジア」を唯一
、楽曲作家のイム・セヒョン氏に日本語でカバーする事の許諾を受け、
松井五郎による日本語詞でシングルリリース。
有線ランキング最高位3位を記録し、
さらに初のランクインから2ヶ月以上にわたり有線ランキング上位をキープ。
2014年12月~2015年3月のNHK WORLD TV 「J-MELO」のエンディングテーマに
自身作詞・作曲の「祈りうた ~トウトガナシ~」が起用された。
また、テレビ東京「THE カラオケ★バトル」に2014年7月に初出演以来、
毎回高得点をたたき出し、現在、番組初となる10冠を達成。
オンエアの回数が重なるにつれ、カバーアルバムを望む声が多く集まり、
2015年1月21日に、初となるカバーアルバム「サクラナガシ」をリリース。
その後、2015年6月17日に、カバーアルバム第二弾「ミナミカゼ」をリリース。
そして、2015年11月4日にオリジナル3rdアルバム「尊々加那志~トウトガナシ~」をリリース。
そんな、城南海さんによるVoiceメッセージは・・・
『生かし、生かされているものへの感謝の気持ち』
詳しくはオンエアでチェック!
また、この日は皆さんからも
『生かし、生かされているものへの感謝の気持ち』
というテーマでメッセージも大募集します!!
城南海さんの詳しい情報はコチラ!!
2016年12月1日ON AIR…★DOBERMAN INFINITY★
2016年12月1日の出演アーティストは「DOBERMAN INFINITY」!!
日本のヒップホップ・ユニット。
2014年6月、“DOBERMAN INC”として活動してきたKUBO-C、P-CHO、GSの3人に、
劇団EXILEのメンバーで“野替愁平”名義で俳優としても活動する
SWAY、EXILEのヴォーカル・オーディションのファイナリストのKAZUKIが加入。
ユニット名を“DOBERMAN INFINITY”へ改名し、5人組となる。
東京、大阪など大都市を中心に精力的にワンマンライヴを展開。
EXILE、安室奈美恵らの客演やライヴツアー参加でも知られる。
そんな、「DOBERMAN INFINITY」によるVoiceメッセージは・・・
『その頑張りが周りの人の力になる』
詳しくはオンエアでチェック!
また、この日は皆さんからも
『その頑張りが周りの人の力になる』
というテーマでメッセージも大募集します!!
「DOBERMAN INFINITY」の詳しい情報はコチラ!!
2016年11月24日ON AIR…★ユッコ・ミラー★
2016年11月24日の出演アーティストは「ユッコ・ミラー」!!
三重県伊勢市出身。
2016年9月キングレコードよりメジャーデビューし、
テレビや雑誌を賑わす実力派のミラクルサックス奏者。
3歳よりピアノを始め、
高校で吹奏楽部に所属しアルトサックスを始める。
在学中よりパリ・ウィーン等、海外演奏旅行、CDへの参加、
数々のコンテストにてグランプリ等受賞。
ジャズ理論・作曲・編曲・インプロヴィゼーション等、
ジャズ全般を学び、19歳よりプロ活動を開始する。
キャンディー・ダルファー本人から演奏を気に入られ、
ブルーノート東京でのキャンディー・ダルファー来日公演に
異例のスペシャルゲストとして出演をはたすなど国内外で活躍する
トップミュージシャンと多数共演、韓国やマレーシアなどの
海外でのフェスティバルにも出演するなど、世界的に高い評価を得ている。
また、2013年JazzPage人気投票サックス部門で第一位を獲得するなど、
インストゥルメンタルアーティストとして類希な人気を集めている。
音楽的スタイルは、モダンジャズからファンク、フュージョン、
ハイブリッドなコンテンポラリージャズ、ロック等幅広く行う。
そんな、「ユッコ・ミラー」によるVoiceメッセージは・・・
『一人一人、それぞれの個性』
詳しくはオンエアでチェック!
また、この日は皆さんからも
『一人一人、それぞれの個性』
というテーマでメッセージも大募集します!!
「ユッコ・ミラー」の詳しい情報はコチラ!!
2016年11月17日ON AIR…★コアラモード★
2016年11月17日の出演アーティストは「コアラモード」!!
ボーカルあんにゅとサウンドクリエイター小幡康裕からなる
神奈川・横浜出身の男女2人組ユニット。
2013年の結成以来、横浜を拠点に精力的なライブ活動を行い、
徐々に注目を集める。
2014年11月には自主制作の4曲入りシングル「メモリーズ」をリリース。
2015年2月にフジテレビ系“ノイタミナ”アニメ
「四月は君の嘘」第2クール オープニング・テーマ
「七色シンフォニー」でメジャーデビューを果たす。
そんな、「コアラモード」によるVoiceメッセージは・・・
『世代を超えて交流することの大切さ』
詳しくはオンエアでチェック!
また、この日は皆さんからも
『世代を超えて交流することの大切さ』
というテーマでメッセージも大募集します!!
「コアラモード」の詳しい情報はコチラ!!