2021年5月13日ON AIR…★半﨑美子★
2021年5月13日の出演アーティストは半﨑美子!!
北海道の大学在学中に音楽に目覚め、大学を中退し単身上京、
パン屋に住み込みで働きながら曲を書き続けた。
歌うと会場のどこかで必ず涙を流す人がいる。そんな個性豊かな歌声とメッセージ性に富んだ歌詞、
そして生き方そのものに共感する人が全国から集まり、17年間どこにも所属することなく、
個人で東京・赤坂BLITZの単独公演を3年連続開催、ソールドアウトさせた。
人の心に寄り添いながら作る歌は、全国のショッピングモールを回り歌い続け、
出会った人々の人生に触れ、涙に触れて、生まれた。
「ショッピングモールの歌姫」として数々のメディアでも取り上げられ話題となり、
17年の下積みを経て、2017年4月にメジャーデビュー。
NHKみんなのうた4-5月の新曲に半﨑美子が書き下ろした「お弁当ばこのうた~あなたへのお手紙」や、
「サクラ~卒業できなかった君へ~」など全8品を収録したメジャー1stミニアルバム「うた弁」はロングヒットとなる。
同年「第50回日本有線大賞新人賞」を受賞。
2018年3月、MBS/TBS「情熱大陸」では半崎美子の生き方や学校訪問の様子が放送され反響を呼ぶ。
11月には東京国際フォーラムホールAでの集大成コンサートを大成功させた。
2019年5月、「明日への序奏」が教育芸術社より発売の中学生の音楽教材に掲載される。
天童よしみさんへの楽曲提供で話題となった曲「大阪恋時雨」は、
2019年、第70回NHK紅白歌合戦でも歌われた。
自分の歌が自分自身よりも長生きすることを願い、歌が教科書に載ることが一つの夢である。
そんな、半﨑美子さんによるVoiceメッセージは・・・
『困ったときはお互い様』、詳しくはオンエアでチェック!!
また、この日は皆さんからも
『困ったときはお互い様』というテーマでメッセージも大募集します!!
半﨑美子さんの詳しい情報はコチラ!!
2021年5月6日ON AIR…★ANTENA★
2021年5月6日の出演アーティストは「ANTENA」!!
仙台発ニューレトロバンド:ANTENA
2011年宮城県仙台市で結成。
インディーズ時代に4枚のミニアルバムと5枚のシングルを発表。
2017年10月 1st mini Album「モーンガータ」でメジャーデビュー。
同作品は「第10回CDショップ大賞2018」の「東北ブロック賞」を受賞。
2018年4月、Vocal 渡辺諒の療養にともない、
バンドは活動休止するも既にレコーディングされていた楽曲「ずっとベイビー」を
同年6月にデジタルシングルとしてリリースし、
Spotifyのバイラルトップ50(日本)にて初登場1位(2日連続)獲得。
同年11月デジタルシングル「深い 深い 青」をリリースし活動再開。
2019年1月2nd mini Album「深い 深い 青」をリリース。ツアー「NYTT LANDSKAP」東京、
仙台、大阪公演をソールドさせ大盛況となる。
同年5月1日、平成時代へのお別れと新たに来る時代への挨拶の気持ちを込め
元号が変わるその日にデジタルシングル「ごきげんよう」リリース。
9月に中国での音楽配信開始を機にバンド表記を「ANTENA」に変更。
翌年2月22日に開催された渋谷WWWワンマンライブは公演半年前にしてチケットがソールドアウト。
2020年1月には初のフルアルバム「風吹く方へ」をリリース。
同年5月限定で、受注生産CD「All right, good night」の販売が決定。
Vocal 渡辺の地声とファルセットの緩やかな境界線を武器に、人間の機微を歌い、
脈々と受け継がれてきた邦楽のメロディラインと、今なお鳴り続ける洋楽サウンドテイストを波に乗せる。
ANTENAが鳴らすのは、バックグラウンドの邦楽と、進化を続ける洋楽テイストの、
“ニューレトロ”というキーワード。
そんな、「ANTENA」によるVoiceメッセージは・・・
『いろんな目線で物事を考える』、詳しくはオンエアでチェック!!
また、この日は皆さんからも
『いろんな目線で物事を考える』というテーマでメッセージも大募集します!!
「ANTENA」の詳しい情報はコチラ!!
2021年4月29日ON AIR…★にしな★
2021年4月29日の出演アーティストは、にしな!!
新時代、天性の歌声と共に現れた新星、「にしな」。
やさしくも儚く、中毒性のある声。
どこか懐かしく、微睡む様に心地よいメロディーライン。
無邪気にはしゃぎながら、繊細に紡がれる言葉のセンス。
穏やかでありながら、内に潜んだ狂気を感じさせる彼女の音楽は、聴く人々を徹底的に魅了する。
Spotifyがその年に注目する次世代アーティスト応援プログラム
「RADAR:Early Noise 2021」に選出。
ゆっくりとマイペースにリスナーを虜にしてきた彼女の声と音楽が、静かに、
そして、より積極的に世の中へと出会いを求めに動き出す。
2021年最重要ニューカマー、「儚さと狂気」を内包する才能が、ここに現る。
そんな、にしなによるVoiceメッセージは・・・
『自身の中にある固定概念をなくすことで広がる価値観』、詳しくはオンエアでチェック!!
また、この日は皆さんからも
『自身の中にある固定概念をなくすことで広がる価値観』というテーマでメッセージも大募集します!!
「にしな」の詳しい情報はコチラ!!
2021年4月22日ON AIR…★ドラマストア★
2021年4月15日の出演アーティストは「ドラマストア」!!
「君を主人公にする音楽」をコンセプトとした関西発・正統派ポップバンド。
2020年
3月 昨年発売の1st Full Album「DRAMA STORE」が第12回CDショップ大賞2020
「関西ブロック賞」を受賞。
4月 4th Mini Album「Invitations」発売。
収録曲の「東京無理心中」が柴門ふみ原作のドラマ「女ともだち」主題歌に決定。
12月 1st Digital Single「備忘録を綴る」配信開始。
4月発売「Invitations」収録曲の「可愛い子にはトゲがある?」が
2020 年間USEN HIT インディーズ・ランキングにて1位を獲得。
そんな「ドラマストア」によるVoiceメッセージは・・・
『自信を持つことで変わる世界観』、詳しくはオンエアでチェック!!
また、この日は皆さんからも
『自信を持つことで変わる世界観』というテーマでメッセージも大募集します!!
「ドラマストア」の詳しい情報はコチラ!!
2021年4月15日ON AIR…★番匠谷紗衣★
2021年4月15日の出演アーティストは番匠谷紗衣!!
中学生の時にアコースティックギターで曲を作り始め、同時にライブ活動も始める。
ライブハウス、福祉施設などを中心に老若男女問わず歌を届け続ける。
2017年、UNIVERSAL MUSIC JAPAN と契約し、
翌年Virgin Musicから「ここにある光」でメジャーデビュー。
テレビ朝日『科捜研の女』主題歌。
2019年、2ndシングル「自分だけの空」をリリース。
ABCテレビ『ランウェイ24』のエンディングテーマとして起用される。
2020年、一生音楽を続けていく場所として自主レーベルを発足する。
自身のレーベル、Fill RECORDSから、2021年2月24日に初のデジタルシングルをリリースする。
そんな番匠谷紗衣さんによるVoiceメッセージは・・・
『愛を持って接してくれる人の存在で、広がる自身の可能性』、詳しくはオンエアでチェック!!
また、この日は皆さんからも
『愛を持って接してくれる人の存在で、広がる自身の可能性何事も平等に見る力』というテーマでメッセージも大募集します!!
番匠谷紗衣さんの詳しい情報はコチラ!!
2021年4月8日ON AIR…★UNCHAIN★
2021年4月8日の出演アーティストは「UNCHAIN」!!
1996年結成、京都府京丹後市出身のロックバンド。
谷川正憲(Vo/Gt)、谷浩彰(Ba/Cho)、吉田昇吾(Dr)
ジャズやソウルミュージック、フュージョン、
更にはシティポップス的なエッセンスまでを絶妙にブレンドした
グルーヴィーなロックを鳴らす。
2005年インディーズ・デビューし、
2枚のミニアルバムをリリース後、2007年にメジャー・デビュー。
Vo.谷川の圧倒的な歌唱⼒と確かな演奏⼒は、
国内ロックバンド勢の中でも唯一無二の存在として独自の地位を確立している。
そんな「UNCHAIN」によるVoiceメッセージは・・・
『何事も平等に見る力』、詳しくはオンエアでチェック!!
また、この日は皆さんからも
『何事も平等に見る力』というテーマでメッセージも大募集します!!
「UNCHAIN」の詳しい情報はコチラ!!