Tea for Two 秋のお茶「栗」
今日ご紹介したお茶は、
世界のお茶専門店LUPICIAから『栗』
秋の味覚“栗”のほっこりする香りをまとわせた緑茶です。
茶葉にドライマロンも加え、
緑茶のスッキリした味わいに優しい香りが
甘く懐かしいハーモニーを奏でます。
限定デザイン缶は、美しい日本の伝統色で、
細かい文様が特徴の小紋型染をイメージ。
上品な舛花色(ますはないろ)に
行儀文様をあしらった栗とイチョウが映える、
秋らしい色合いは季節の贈りものにもおすすめです。
他にも、秋におススメのお茶「紅葉狩り」
「いもくりかぼ茶」「APPLE TEA」
「黄金桂」「巨峰」が入った
『秋のティーバッグセット5種』もあります。
詳しくは、LUPICIAのHPから
https://www.lupicia.com/shop/g/g22200914/
ちょこモグ【京寿楽庵】の『金平糖』
今週の「ちょこモグ」は、
昔ながらのお菓子を新しい形で提案する【京寿楽庵】から。
様々なブランドを展開する中、看板商品は“oldnew”。
モダンなパッケージと懐かしいお菓子の組み合わせで
目にも美味しいお菓子が魅力的です。
贈り物にはもちろん、自分へのご褒美にもオススメ。
今日ご紹介したのは『金平糖』(税抜500円)
フレーバーは、
梅、抹茶、ショコラ、ほうじ茶、塩の5種類。
職人によるこだわりの製法で、
それぞれの素材の味わいを引き立てつつ、
金平糖ならではの優しい甘さで癒されます。
オンラインショップでお取り寄せしてみては。
京寿楽庵
※現在京都本店は休業中※
オンラインショップをご利用ください。
http://kyojyurakuan.co.jp/
https://store.shopping.yahoo.co.jp/toraya-sweets/oldnew.html
昨日ご紹介した『oldnew 彩 吹き寄せ』は、
【LUPICIA gourmand】お茶トモ!~Ch’amis~ 9月号にも掲載中。
https://www.lupicia.com/shop/e/eCh09/
その他、LUPICIAがこの秋にオススメするお茶とお菓子のセットもぜひ。
https://www.lupicia.com/shop/e/eT09P10A/
Tea for Two 『ティーバッグセット100種』から「香ばし黒豆麦茶」
今日ご紹介したお茶は、
世界のお茶専門店LUPICIAから
新商品『ティーバッグセット100種』の中から「香ばし黒豆麦茶」
LUPICIAの多彩なお茶100種を
手軽に楽しめるティーバッグタイプにして詰め合わせたお得なセット。
今日はその中から、毎日の暮らしの中で健康や美容をサポートし、
おいしく飲み続けられるお茶を、とLUPICIAが開発した
「香ばし黒豆麦茶」をチョイス。
香ばしく焙煎した国産の黒豆と上質な大麦を贅沢にブレンドした このお茶は、
深みのあるすっきりとした風味で、食事にも合わせやすく、
ホットティーでもアイスティーでも美味しい、ノンカフェインの麦茶です。
詳しくは、LUPICIAのHPから
https://www.lupicia.com/shop/g/g22000251/
ちょこモグ【京寿楽庵】の『oldnew 彩 吹き寄せ』
今週の「ちょこモグ」は、
京都で多彩なお菓子を展開されている【京寿楽庵】から。
“懐かしくて新しい”をコンセプトに
日本の伝統菓子を、現代に合わせた形で楽しんでほしい
という思いのもと生まれたお店。
現在、東山三条にある京都本店は休業中ですが、
オンラインショップでお取り寄せ可能です。
今日ご紹介したのは、『oldnew 彩 吹き寄せ』(税抜1000円)
モダンな七宝柄の缶には、
金平糖や卵ボーロ、干菓子など7つのお菓子の詰め合わせが。
昔懐かしいお菓子が彩りよくちりばめられ
贈り物にもぴったりです。
京寿楽庵
※現在京都本店は休業中※
オンラインショップをご利用ください。
http://kyojyurakuan.co.jp/
https://store.shopping.yahoo.co.jp/toraya-sweets/oldnew.html
こちらの『oldnew 彩 吹き寄せ』は、
【LUPICIA gourmand】お茶トモ!~Ch’amis~ 9月号にも掲載中。
https://www.lupicia.com/shop/e/eCh09/
その他、LUPICIAがこの秋にオススメするお茶とお菓子のセットもぜひ。
https://www.lupicia.com/shop/e/eT09P10A/
Tea for Two 『ティーバッグセット100種』から「信楽 熟成ほうじ茶」
今日ご紹介したお茶は、
世界のお茶専門店LUPICIAから
新商品『ティーバッグセット100種』の中から「信楽 熟成ほうじ茶」
LUPICIAの多彩なお茶100種を
手軽に楽しめるティーバッグタイプにして詰め合わせたお得なセット。
今日はその中から、焼き物で有名な信楽で作られた
「信楽 熟成ほうじ茶」をチョイス。
寒い冬に耐えた濃厚な味わいの一番茶を、低温でじっくり寝かせてから
高温でさっと焙じた、ひと味違う香りと味わいのバランスが特徴のほうじ茶です。
毎日のお茶に、お新香やお漬物などのお茶請けに、
またお茶漬けの煎茶としても、香ばしく深い味わいをお楽しみください。
詳しくは、LUPICIAのHPから
https://www.lupicia.com/shop/g/g22000251/
ちょこモグ【Patisserie. S】の『マカロン』
今週の「ちょこモグ」は、
四条烏丸にある洋菓子店【パティスリー エス】をご紹介。
季節ごとのフルーツを使ったケーキや
豊富な焼き菓子、ジャムなど
こだわりの詰まった洋菓子を豊富に用意。
お菓子に真摯に向き合い生まれたスイーツの数々は、
2009年のオープン以来、多くのお客さんを魅了しています。
今日ご紹介したのは、
『マカロン(フランボワーズ・ショコラ)』(税抜249円)
添加物や色素はあえて使わず、
アーモンドプードルの色そのものが現れたマカロン。
素朴な見た目ながらも、フレーバーの素材の風味が際立ちます。
お客さんの笑顔につながるような
安心安全なものを美味しく味わってほしい・・・
そんな思いのもと生まれた
エスならではのお菓子を、ぜひ味わってみて。
Patisserie. S
住所:京都市下京区高辻通室町西入繁昌町300-1 カノン室町四条1F
アクセス:地下鉄「四条駅」から徒歩約5分
営業時間:午前11時~午後7時
定休日:水曜・木曜 ※イートインはお休み中
(2号店「Patisserie. S Salon」はイートイン可)
TEL:075-361-5521
https://patisserie-s.com/