Tea for Two ミルクティーの世界が広がる「加賀棒茶・オ・レ」
今日ご紹介したお茶は、
世界のお茶専門店LUPICIAから『加賀棒茶・オ・レ』
甘く芳しい香りが特徴の茎焙じ茶「加賀棒茶」を
ミルクティー向けにさらに深く焙煎。
ミルクを入れることで香ばしさが際立ち、
深みのある味わいにホッとするはず。
新しいミルクティーの味わいを、ぜひお試しください。
詳しくは、LUPICIAのHPから
https://www.lupicia.com/shop/g/g13108016
ちょこモグ【亀屋清永】の『栗くり』
今週からは『スタッフが選ぶ京の栗ベスト3店』。
第一週目は【亀屋清永】をピックアップ。
京都で創業して400年以上、
長年愛され続ける老舗和菓子店です。
代表銘菓である『清浄歓喜団』は、
奈良時代から伝わる唐菓子で、
亀屋清永でしか味わえない逸品として知られています。
今日ご紹介したのは『栗くり』(税抜140円)
一口サイズの栗餡が入った焼き菓子。
小林一茶の句からイメージして誕生したお菓子で
世代を問わず長年親しまれているそう。
HPにあるオンラインショップでも購入可能。
亀屋清永の秋の味わいを、ぜひ自宅でも味わってみて。
亀屋清永 本店
住所:京都市東山区祇園石段下南
アクセス:京阪「祇園四条駅」から徒歩約10分
営業時間:午前8時30分~午後5時
定休日:水曜(その他不定休あり)
TEL:075-561-2181
https://www.kameyakiyonaga.co.jp/
Tea for Two 旬のウバ「エズラビ クオリティー2020」
今日ご紹介したお茶は、
世界のお茶専門店LUPICIAから
『エズラビ クオリティー2020』
ウバの中でも屈指の名園である
スリランカのエズラビ茶園より届いた、
爽やかさと味わい深さをどちらも楽しめる旬のウバ紅茶です。
シーズン序盤に収穫されたお茶ならではの、
旬のすっきりとした香り立ちと深みのある甘い味わいは
程よくコクがあってミルクティーにもおすすめ。
香り高い上品な風味に仕上がります。
詳しくは、LUPICIAのHPから
https://www.lupicia.com/shop/g/g13102631/
ちょこモグ【京都祇園 仁々木】の『黒どら』
京都で愛される『京の人気店特集』。
ラストは【京都祇園 仁々木】をご紹介しました。
“新しい和菓子作り”を目指し、
バターやチーズといった乳製品、果物を使い
革新的な京菓子作りに取り組むお店です。
中でも、旬のフルーツを白餡・ホイップクリームとともに
お餅で包み込んだフルーツ大福で人気を集めています。
ピックアップしたのは『贅沢よくばりの福』(税込399円)
季節の果実を3種包み込んだ贅沢な大福。
現在はブドウ・栗・バナナを。(11月末まで販売予定)
3種の果実・白餡・ホイップクリームの五味一体と
ふわふわのお餅を一緒に味わって。
京都祇園 仁々木 本店
住所:京都市東山区祇園町北側347-115
アクセス:京阪「祇園四条駅」から徒歩約5分
営業時間:午前10時~深夜2時(日曜・祝日は午後6時まで)
定休日:無休
TEL:075-541-2120
http://ninigi.co.jp/
https://kajitsunofuku.jp
Tea for Two 気軽に楽しむチャイ「チャイバッグ カルダモン&ペッパー」
今日ご紹介したお茶は、
世界のお茶専門店LUPICIAから
『チャイバッグ カルダモン&ペッパー』
カルダモンやペッパーなどの様々なスパイスを、
スパイスが引き立つ深い味わいのアッサム紅茶にブレンド。
清涼感とコクのバランスによる正統派チャイの味わいです。
手軽なティーバッグタイプなので、
牛乳を入れて電子レンジで温めるだけで
簡単においしいマサラチャイが楽しめます。
ほっとひと息つきたい時のお供にどうぞ。。
詳しくは、LUPICIAのHPから
https://www.lupicia.com/shop/g/g13335851/
ちょこモグ【京都祇園 仁々木】の『黒どら』
京都で愛される『京の人気店特集』。
最終週は【京都祇園 仁々木】をピックアップ。
小腹を満たすのにちょうど良いお菓子が並ぶ
“むしやしない処”として愛される和菓子店。
伝統的な京菓子のイメージにとらわれず、
自由な発想で生まれた“親しみやすく美味しい”お菓子は
京菓子の新定番になりつつあります。
ご紹介したのは『黒どら』(税込162円)
沖縄県産黒糖をたっぷり練りこんだ香り豊かな生地に
北海道産小豆の粒あんをはさんだどら焼き。
手土産としても喜ばれるお店を代表する人気商品です。
HPにあるオンラインショップでも購入可能。
仁々木ならではの和菓子をぜひお取り寄せしてみて。
京都祇園 仁々木 本店
住所:京都市東山区祇園町北側347-115
アクセス:京阪「祇園四条駅」から徒歩約5分
営業時間:午前10時~深夜2時(日曜・祝日は午後6時まで)
定休日:無休
TEL:075-541-2120
http://ninigi.co.jp/
https://kajitsunofuku.jp