Tea for Two 毎日のお茶「焙じ茶「鬼の焙煎」」

2021.01.31

今日ご紹介したお茶は、
世界のお茶専門店LUPICIAから『焙じ茶「鬼の焙煎」』

 0131-10

この道一筋30年の熟練焙煎師が、
40種以上の試作をしてたどり着いた
こだわり火入れの焙じ茶です。

風味をとことん追求する焙煎師の姿勢を、
「鬼」と表現することから名付けられました。

0131-11

深みのある香ばしさと豊かな甘み。

静岡の大井川中流・伊久美産の香りのよいお茶を、
直火の鉄釜でさっと焙じてから、
遠赤外線効果のある砂炒り製法でもう一度火入れすることで、
毎日飲んでも飽きない、
奥行きのある豊かな甘みと香りを実現しています。

食事中や食後、ほっと一息つきたい時におすすめです。

詳しくは、LUPICIAのHPから
https://www.lupicia.com/shop/g/g12318034/

 

その他、LUPICIAオリジナルの
豆のお茶もチェックしてくださいね♪
https://www.lupicia.com/shop/e/esetsubun_sspd/

ちょこモグ【サロンドロワイヤル京都】の『琳派 キャンディーコート ピーカンナッツ』

2021.01.30

今週もバレンタインに向けて、チョコレート特集♡
おうち時間を癒してくれる とっておきのチョコレートをセレクト。
今週は、木屋町御池にある
【サロンドロワイヤル京都】をご紹介。

 0130-3

ラグジュアリーな店内に入ると
大きなショーケースに美しいショコラや生ケーキがズラリ。
国内外のコンクールで受賞歴のあるシェフパティシエによる
和の素材と取り入れた多彩なチョコレートが人気です。

 0130-4

今日ピックアップしたのは、
『琳派 キャンディーコート ピーカンナッツ』
(12袋入/税込1800円)

 0130-5

サロンドロワイヤルの言わずと知れた人気商品。
ベーシックなキャンディーコートは、
チョコレートの優しい甘さと、ピーカンナッツの食感、
仕上げのキャラメルパウダーがクセになり
1粒食べると止まらなくなる味わい。

 0130-6

オンラインショップでも
豊富な種類のピーカンナッツがラインナップ。
リピート率50%以上という人気の味を楽しんでみて。

 0130-7

 0130-8

サロンドロワイヤル京都
住所:京都市中京区木屋町通御池上ル上樵木町502
アクセス:地下鉄「京都市役所前駅」から徒歩3分
営業時間:午前11時~午後6時30分
定休日:不定休
TEL:075-211-4121
http://www.s-royal.com/kyoto

Tea for Two 豆なお茶「抹茶黒豆玄米茶」

2021.01.30

今日ご紹介したお茶は、
世界のお茶専門店LUPICIAから『抹茶黒豆玄米茶』

 0130

簡単においしく入れられると、
LUPICIAの中でも特に人気の高い緑茶系ブレンド茶。

 0130-1

「まめ(元気)に過ごせるように」と願いを込めて、
抹茶入り玄米茶に上質な丹波種の黒豆がブレンドされた、
甘く香ばしい豆とまろやかな抹茶の風味は
お子様からご年配の方まで幅広く楽しんでいただけます。

 0130-2

毎日気軽にお飲みいただけるように、
お得な100g入りと、
便利なティーバッグ25個入りタイプがありますよ。

詳しくは、LUPICIAのHPから
https://www.lupicia.com/shop/g/g12218834/

その他、LUPICIAオリジナルの
豆のお茶もチェックしてくださいね♪
https://www.lupicia.com/shop/e/esetsubun_sspd/

ちょこモグ【green bean to bar CHOCOLATE 京都店】の『京都-羅臼昆布-』

2021.01.24

今週からはバレンタインに向けて、チョコレート特集♡
おうち時間を癒してくれる とっておきのチョコレートをセレクト。
今週は、烏丸御池にある
【green bean to bar CHOCOLATE 京都店】をご紹介しました。

 0124-2

昨年6月 新風館にオープンしたチョコレート専門店。
品質の良いカカオ豆を様々な原産国から仕入れ、
それぞれの豆の個性に合わせた製法で
オリジナリティあふれるチョコレートを手作りされています。

 0124-3

 0124-4

今日ピックアップしたのは、
『京都-羅臼昆布-』(税込1944円)

 0124-5

京都の老舗「うね乃」の羅臼昆布を使った
昆布の風味豊かなチョコレートバー。
マダガスカルのフルーティなカカオ豆をベースに、
他にはない京都限定の商品として話題です。

 0124-6

これから迎えるバレンタインシーズンに向けて、
大切な人へ「ありがとう」の気持ちを添えて
こだわりのチョコレートを選んでみては。

 0124-7

 0124-9

green bean to bar CHOCOLATE 京都店
住所:京都市中京区烏丸通姉小路下ル場之町586-2
アクセス:地下鉄「烏丸御池駅」から徒歩すぐ
営業時間:午前11時~午後8時
定休日:無休(新風館の規定に準じる)
TEL:075-741-7602
https://greenchocolate.jp/

Tea for Two 香りでリフレッシュ「レモングラス甜茶」

2021.01.24

今日ご紹介したお茶は、
世界のお茶専門店LUPICIAから『レモングラス甜茶』

 0124

強い甘み成分がある甜茶。
広西チワン族自治区に自生するバラ科の
「甜葉懸鈎子(テンヨウケンコウシ)」の葉のお茶です。

爽やかな風味の国産レモングラスを甜茶にブレンドし、
清涼感のある香りでリフレッシュ♪

 0124-1

便利なティーバッグタイプのうえ、
ノンカフェインなので、お休み前に飲んでも安心です。

詳しくは、LUPICIAのHPから
https://www.lupicia.com/shop/g/g13339032/

ちょこモグ【green bean to bar CHOCOLATE 京都店】の『NATIVO BLANCO-PERU-73%』

2021.01.23

今週からはバレンタインに向けて、チョコレート特集♡
おうち時間を癒してくれる とっておきのチョコレートをセレクト。
今週は、烏丸御池 新風館にある
【green bean to bar CHOCOLATE 京都店】をご紹介。

 0123-1

関西1号店としてオープンしたチョコレート専門店。
カカオ豆の仕入れから焙煎、粉砕、板チョコレートになるまで
全ての工程を手掛ける日本発のお店として、
チョコレートファンに愛されています。

 0123-2

0123-3

今日ピックアップしたのは、
『NATIVO BLANCO-PERU-73%』(税込1620円)

 0123-4

サロン・デュ・ショコラ・パリで受賞歴もある
京都店で一番人気のダークチョコレートバー。
華やかな香りと、爽やかな酸味、クリーミーな食感が魅力です。

 0123-5

オンラインショップでも、
こだわりのチョコレートバーやボンボンショコラ、
ギフトボックスなど豊富にスタンバイ。
お気に入りを見つけてお取り寄せしてみては。

 0123-6

 0123-7

green bean to bar CHOCOLATE 京都店
住所:京都市中京区烏丸通姉小路下ル場之町586-2
アクセス:地下鉄「烏丸御池駅」から徒歩すぐ
営業時間:午前11時~午後8時
定休日:無休(新風館の規定に準じる)
TEL:075-741-7602
https://greenchocolate.jp/

 

goTop