Tea for Two 旬のニルギリ「カイルベッタ ウインターフロスト 2021」
今日ご紹介したお茶は、
世界のお茶専門店LUPICIAから
『カイルベッタ ウインターフロスト 2021』
今が旬のニルギリ紅茶。その極上品とされる特別なお茶です。
南インドにある山脈の約1,000mを超える高地に茶園があり、
季節風による冷たく乾いた風によってゆっくりと育まれた茶葉は
魅惑的な香りと、もぎたてのオレンジを思わせる生き生きと甘い風味、
フローラルで柔らかな余韻が特徴。
数量限定!バイヤーおすすめお茶です。
詳しくは、LUPICIAのHPから
https://www.lupicia.com/shop/g/g13101810/
その他、年間を通して旬のお茶を紹介する旬活はコチラから
https://www.lupicia.co.jp/shunkatsu/
ちょこモグ【カステラ ド パウロ】の『アソーレスのフルーツケーキ』
ワンハンドスイーツで世界を旅するシリーズは今週がラスト!
世界各国の旅気分を味わえるようなスイーツをセレクト。
最後は、北野天満宮のすぐそばにある
【カステラ ド パウロ】をご紹介しました。
12才という若さで菓子作りの道へ進んだ
オーナーパティシエのパウロさんと、
ポルトガル菓子研究科の奥様 智子さんが
2015年にオープンしたポルトガル菓子店。
店内にはポルトガル音楽のファドが流れ、
ポルトガル語の挨拶であたたかく迎え入れてくれます。
今日ピックアップしたのは
『アソーレスのフルーツケーキ』
(1切れ税込220円、ホール1箱税込1350円)
レーズンを2ヵ月以上ラム酒とポートワインに漬け込み
湯煎で時間をかけて焼き上げたケーキ。
ポルトガルのアソーレス諸島生まれの
豊かな香りと大人の味わいが堪能できます。
カフェスペースでは、カステラの食べ比べセットなど
イートインならではのメニューも用意。
ポルトガル菓子との新たな出合いを楽しんで。
カステラ ド パウロ
住所:京都市上京区御前通今小路上ル馬喰町897蔵A
アクセス:嵐電「北野白梅町駅」から徒歩5分
営業時間:午前9時30分~午後6時(喫茶は午後5時まで)
定休日:水曜日、第2・第3木曜日
TEL:075-748-0505
https://castelladopaulo.com/
Tea for Two お花のお茶「よろこび」
今日ご紹介したお茶は、
世界のお茶専門店LUPICIAから『よろこび』
グリーンルイボス入りの緑茶に
ローズレッド、マリーゴールド、
ブルーマロウの花びらをブレンドしたお茶。
みずみずしい白桃とグレープフルーツで香りづけした『よろこび』は、
さわやかで上品な風味の中に、やさしい甘み。
ふわっと華やかな花びらに、
思わず笑顔がこぼれる、まさに「よろこび」のお茶です。
お誕生日やご結婚など、様々なお祝い事におすすめ。
詳しくは、LUPICIAのHPから
https://www.lupicia.com/shop/g/g13108508/
ちょこモグ【カステラ ド パウロ】の『パステイシュ デ テントゥガル』
ワンハンドスイーツで世界を旅するシリーズは今週がラスト!
世界各国の旅気分を味わえるようなスイーツをセレクト。
最後は、北野天満宮のすぐそばにある
【カステラ ド パウロ】をご紹介。
ポルトガル・リスボン出身のパウロさんと
ポルトガル菓子研究科の奥様 智子さんによるお店。
カステラの本場・長崎の老舗で学んだカステラ作りと
故郷ポルトガルの感性を持ち合わせた
パウロさんにしか作ることのできないカステラが魅力。
熟練の技術による飽きのこない味わいと
手作業により魂を込めたポルトガル菓子は、
2015年のオープン以来、多くの方々に愛されています。
今日ピックアップしたのは
『パステイシュ デ テントゥガル』(税込270円)
ポルトガル伝統の卵黄クリームを
薄く伸ばした生地を何層にも重ねて包んだ
サクサク食感がクセになる焼き菓子。
オンラインショップでは他にも多数のポルトガル菓子を販売中。
本場ポルトガルの味わいを自宅でも楽しんでみて。
カステラ ド パウロ
住所:京都市上京区御前通今小路上ル馬喰町897蔵A
アクセス:嵐電「北野白梅町駅」から徒歩5分
営業時間:午前9時30分~午後6時(喫茶は午後5時まで)
定休日:水曜日、第2・第3木曜日
TEL:075-748-0505
https://castelladopaulo.com/
Tea for Two お花のお茶「ゆめ」
今日ご紹介したお茶は、
世界のお茶専門店LUPICIAから『ゆめ』
カップいっぱいに華やかな香りが広がる
花びらをブレンドしたお茶シリーズ。
『ゆめ』は、甘くやわらかいバニラや、
甘酸っぱいフルーツの香りが広がる紅茶。
お祝いの気持ちを込めたピンクや白のバラの花びらが華やかな、
幸福に包まれるお茶です。
軽やかな口当たりとコクのある風味は
ミルクティーにもおススメ。
青い鳥、四つ葉のクローバー、薔薇などの
ポルトボヌールを散りばめた、
金箔がきらめく華やかな限定デザイン缶入りです。
詳しくは、LUPICIAのHPから
https://www.lupicia.com/shop/g/g22210404/
LUPICIAのフラワーティーシリーズは他に♪
https://www.lupicia.com/shop/e/eT04P10A/
ちょこモグ【韓国マカロン専門店 noncaron】の『ブリュレ』
今週も、ワンハンドスイーツで世界を旅するシリーズ!
世界各国の旅気分を味わえるようなスイーツをセレクト。
今週は、祇園にある【韓国マカロン専門店 noncaron】をご紹介しました。
八坂神社前から北へ3分ほど。
東大路通り沿いにあるビルの4階へ上がると
真っ白な解放感あふれる空間が広がります。
ここは、真っ白でふっくらした可愛らしい形の
韓国マカロン“トゥンカロン”専門店。
本物志向の素材選びと美味しさで連日行列ができる人気店です。
今日ピックアップしたのは『ブリュレ』(税抜400円)
表面をキャラメリゼし、香ばしい焦げとカリッと食感、
そしてクリーミーな味わいで人気のマカロン。
その他にも、フレッシュな果物や茶葉を使った
素材そのものの色があらわれた
無着色ながらも鮮やかなマカロンが並びます。
noncaronの下のフロアには
完全招待制カフェ「un weekend a home」もオープン。
韓国で話題のクロッフルやソンカラティラミスなど
目にも楽しい新スイーツが味わえるそう。
詳しくはお店のHPやインスタグラムを覗いてみて。
韓国マカロン専門店 noncaron
住所:京都市東山区松原町272-5 4F
アクセス:京阪「祇園四条駅」から徒歩約10分
営業時間:午前11時~午後6時(商品がなくなり次第終了)
定休日:無休
https://noncaron.shop/