Tea for Two リフレッシュしたい時に「ハニーレモネード」

2021.05.08

今日ご紹介したお茶は、
世界のお茶専門店LUPICIAから『ハニーレモネード』

甘いはちみつにフレッシュなレモンの香りが重なる
“レモネード”をイメージしたLUPICIAでも人気の紅茶。

 0508

勉強や仕事で集中したいときや、
爽やかな香りで頭をスッキリさせたいとき、
逆にストレスを感じたときのリラックスタイムにおススメ♪

暑い日にはキンキンに冷やしてアイスティーでお楽しみください。

メイソンジャーに注がれたレモネードと
みずみずしいレモンが映える
ティーバッグ10個入りの限定デザインBOXはプチギフトにも。

 0508-1

詳しくは、LUPICIAのHPから
https://www.lupicia.com/shop/g/g22210505/

ちょこモグ【亀屋良長】の『和三盆焼きメレンゲ』

2021.05.02

今週のちょこモグは、
四条堀川にある【亀屋良長】をご紹介しました。

 0501-5

 0502-2

1803年創業の210年以上の歴史を持つ老舗。
伝統を受け継ぎながらも、和菓子の枠にとらわれない
新たな和菓子の魅力を発信し注目を集めています。

 0502-3

女将の由依子さんが手掛ける「吉村和菓子店」や
「Satomi Fujita by KAMEYA YOSHINAG」といった
オリジナルブランドも展開中。

 

そんな中、今日は『和三盆焼きメレンゲ』を
ピックアップしました。(1袋 税込648円)

 0502-4

パリの二つ星レストランでシェフパティシエをしていた
藤田怜美さんと亀屋良長によるコラボブランド商品。
低温のオーブンでじっくり焼いたメレンゲは口どけなめらか。
プレーンとフランボワーズの2種が各5個入り。

 

お店のHPにはオンラインショップも。
ご紹介したお菓子はもちろん、代表銘菓の「烏羽玉」や
人気の「スライスようかん」もチェックしてみては。

 0502-5

亀屋良長
住所:京都市下京区四条通油小路西入柏屋町17-19
アクセス:阪急「大宮駅」から徒歩5分
営業時間:午前9時~午後6時
定休日:無休
TEL:075-221-2005
https://kameya-yoshinaga.com/

 

Tea for Two 春の台湾烏龍茶「クイーンズマスカット烏龍」

2021.05.02

今日ご紹介したお茶は、
世界のお茶専門店LUPICIAから『クイーンズマスカット烏龍』

0502

“葡萄の女王”とも称される
「マスカット・オブ・アレキサンドリア」の香りをイメージしたお茶。

上質な台湾烏龍茶(文山包種)を使用し、
烏龍茶の爽やかな風味とマスカットの甘い余韻が特徴です。

0502-1

トッピングのグリーンレーズンと白毫銀針(ハクゴウギンシン)で
マスカットの房と香りを再現、たわわに実る果実を表現しました。

ベースとなっている台湾烏龍茶の透き通った水色が、
瑞々しいマスカットの雫を彷彿とさせます。

これからの季節はアイスティーでお楽しみください♪

詳しくは、LUPICIAのHPから
https://www.lupicia.com/shop/g/g12408268/

ちょこモグ【亀屋良長】の『満々 甘夏とレモン』

2021.05.01

今週のちょこモグは、
四条堀川にある【亀屋良長】をご紹介。

 0501-2

享和3年創業の伝統と歴史ある京菓子司。
良質な水を求め醒ヶ井の地で生まれ、
素材の味わいが際立つ 洗練された和菓子で
長年愛されています。

 0501-3

今日ピックアップしたのは
『満々 甘夏とレモン』(1個 税込194円)

 0501-4

愛媛の無農薬無肥料の甘夏をまるごと使った
爽やかな香りが特徴の焼き菓子。
自家製ピューレ、レモン果汁、クリームチーズを
生地に練り込み、しっとりと焼き上げています。
白あんの素朴な味わいと甘夏の甘酸っぱさを堪能して。

 0501-5

亀屋良長
住所:京都市下京区四条通油小路西入柏屋町17-19
アクセス:阪急「大宮駅」から徒歩5分
営業時間:午前9時~午後6時
定休日:無休
TEL:075-221-2005
https://kameya-yoshinaga.com/

Tea for Two 春の台湾烏龍茶「台湾烏龍茶 早春摘み」

2021.05.01

今日ご紹介したお茶は、
世界のお茶専門店LUPICIAから『台湾烏龍茶 早春摘み』

春風のように澄んだ香り立ちが気持ちを晴れやかにしてくれる、
リフレッシュに最適な台湾の早春摘み烏龍茶。

品種特有の花のような香り立ちが人気の四季春種のみを使用し、
香り立ちにこだわってブレンドされています。

0501-1

台湾茶が初めての方にもおすすめできる、
春一番に収穫されたお茶ならではの爽やかな味わいが特徴です。

数量限定販売となっています。
春の野に咲く花々のように可憐な香りを
どうぞお楽しみください。

詳しくは、LUPICIAのHPから
https://www.lupicia.com/shop/g/g13106367/

ちょこモグ【千本玉壽軒】の『すてぃっくぼうろ』

2021.04.25

今週のちょこモグは、
西陣にある【千本玉壽軒】をご紹介しました。

 0424-3

昭和13年の創業以来、
京都の歳時記や行事に密着した和菓子をはじめ
人々の日常に寄り添った親しみやすいお菓子で
長年愛され続けている老舗和菓子店。

 0425-2

 0424-8

今日ピックアップしたのは
『すてぃっくぼうろ』(10本入り税込648円)

 0425-1

昔から親しまれているぼうろを棒状に焼き上げ
白蜜・抹茶蜜・黒砂糖蜜をぬった焼き菓子。

昨年10月には、店舗北側に「茶寮SENTAMA」をオープン。
生菓子を作る工程を間近で見ながら
できたての和菓子とお抹茶のセットなどを楽しんで。

千本玉壽軒
住所:京都市上京区千本通今出川上ル上善寺町96
アクセス:京都市バス「千本今出川」から徒歩すぐ
営業時間:午前8時30分~午後5時
定休日:水曜日
TEL:075-461-0796
http://sentama.co.jp/

 

goTop