Tea for Two 新登場!「ダージリン ファーストフラッシュ 2021 ~for ICED TEA~」

2021.05.29

今日ご紹介したお茶は、
世界のお茶専門店LUPICIAから
『ダージリン ファーストフラッシュ 2021 ~for ICED TEA~』

“ダージリンの新茶”とも呼ばれる
ダージリンの春摘みの紅茶「ファーストフラッシュ」。
アイスティー専用ブレンドが初登場しました!!

 0529

花や果実を思わせる爽やかな風味と、
見た目にも美しい黄金色の水色が特徴の春摘み紅茶。
そんな春摘み紅茶の中でも、程よい飲みごたえと
甘く生き生きとした香りの茶葉を厳選し、
アイスティーにぴったりの味わいになるようブレンド。

風味が浸出されやすい細かいサイズの茶葉を使っているため、
2~3時間の水出しで、春摘み紅茶ならではの
爽やかな香りのアイスティーが作れます。

そんな極上のアイスティーが手軽に楽しめる
便利なティーバッグ 10個パック入りです。

詳しくは、LUPICIAのHPから
https://www.lupicia.com/shop/g/g22210633/

 

ちょこモグ【ル・パティシエ・ヤマダ】の『かすてぃら』

2021.05.23

今週のちょこモグは、
相楽郡精華町にある【ル・パティシエ・ヤマダ】をご紹介しました。

yamada2

閑静な住宅街の中、精華大通り沿いにある
地元の方たちはもちろん遠方から訪れるファンも多い洋菓子店。
毎日約30種並ぶというケーキは作りだめはせず
常にフレッシュな味わいを楽しめるのが魅力。

 yamada4

今日ピックアップしたのは
『かすてぃら』(1カット税込172円)

 0523-2

平飼いの有精卵、奈良の百花蜜、
さらに自然由来の米飴、氷砂糖といった素材にこだわり
「しっとり、もっちり、ふんわり」と三拍子そろった
今までにないカステラとして人気の商品。
こちらの『かすてぃら』や『はんじゅくちーずケーキ』も
オンラインショップで購入可能です。

 0523-3

他にも、一口食べれば笑顔になるようなお菓子を豊富に用意。
近くには姉妹店のパン屋「ブーランジェ・ヤマダ」もあるので
ケーキに焼き菓子、そしてパンも!お気に入りを見つけてみては。

yamada1

ル・パティシエ・ヤマダ
住所:京都府相楽郡精華町光台9-8-8I.R.P 1F
アクセス:JR祝園駅または近鉄新祝園駅から
奈良交通バス「光台八丁目」下車すぐ
営業時間:午前9時30分~午後7時まで
定休日:火曜日
TEL:0774–95–0555
http://www.lepatissier-yamada.com/

Tea for Two 午後のひとときに「パラダイス」

2021.05.23

今日ご紹介したお茶は、
世界のお茶専門店LUPICIAから『パラダイス』

 0523

パパイヤやマンゴーなど、トロピカルフルーツの果肉を
ふんだんにブレンドした甘酸っぱい紅茶。

 0523-1

スッキリとした香りはアイスティーにもおすすめ。
元気が出てくる、生き生きとした味わいです。

オレンジ果汁を加えたアレンジティーも試してみて♪

詳しくは、LUPICIAのHPから
https://www.lupicia.com/shop/g/g12405513/

ちょこモグ【ル・パティシエ・ヤマダ】の『はんじゅくちーずケーキ』

2021.05.22

今週のちょこモグは、
相楽郡精華町にある【ル・パティシエ・ヤマダ】をご紹介。

yamada5

yamada4

奈良との県境 精華町にある洋菓子店。
シェフが作るのは、素材の持ち味を活かし
鮮度の高い出来立ての味わいが魅力のケーキたち。
ショーケースには生菓子が約30種、焼き菓子が50種並び
訪れるたびに選ぶ楽しさがあるのがうれしい。

yamada3

今日ピックアップしたのは
『はんじゅくちーずケーキ』(税込140円)

 0522-1

オーストラリア産の甘みのあるクリームチーズと
フランス産の酸味があるクリームチーズ2種を混ぜ合わせ
カスタードとともに 一気に高温で焼き上げたもの。
チーズの豊かな風味ととろけるような食感を楽しんで。
冷蔵3日間もつので手土産としてもオススメ。

ル・パティシエ・ヤマダ
住所:京都府相楽郡精華町光台9-8-8I.R.P 1F
アクセス:JR祝園駅または近鉄新祝園駅から
奈良交通バス「光台八丁目」下車すぐ
営業時間:午前9時30分~午後7時まで
定休日:火曜日
TEL:0774–95–0555
http://www.lepatissier-yamada.com/

 

Tea for Two アイスティーに「白桃 (紅茶)」

2021.05.22

今日ご紹介したお茶は、
世界のお茶専門店LUPICIAから『白桃 (紅茶)』

みずみずしい白桃の香りが立ちあがる紅茶です。

 0522

茶葉には桃の葉もブレンドされていて、一層フルーティーに♪
これからの季節は氷を浮かべてアイスティーで飲むのもおススメです。

アイスティーにも便利なティーバッグ 10個パック入りです。

詳しくは、LUPICIAのHPから
https://www.lupicia.com/shop/g/g13335215/

ちょこモグ【le tamis】の『カシスバターサンド』

2021.05.16

今週のちょこモグは、
丹波橋にある【le tamis】をご紹介しました。

 letamis1

京阪丹波橋駅西口を出てすぐ。
マンション1階のガレージ奥にあるアトリエで
週に一度 金曜にオープンする焼き菓子店。
手作り市や間借り販売で作る焼き菓子が人気を呼び、
昨年10月にオープンされました。

今日ピックアップしたのは
『カシスバターサンド』(税込378円)

 0516-2

カシスを使ったバタークリームとコンフィチュールを
しっとりながらもサクッと食感のサブレ生地でサンド。
カシスの酸味で爽やかな、今の季節にぴったりの味わい。

以前からルタミのお菓子のファンという方はもちろん、
インスタで知った近所の方たちなども多数来店し、
その注目度は連日焼き上げるお菓子が1日で完売するほど。
午後4時以降は自由来店可能ですが、事前予約はHPから。

letamis2

le tamis
住所:京都市伏見区京町北7-9-1 喜多源第二マンション107
アクセス:京阪「丹波橋駅」から徒歩すぐ
営業時間:金曜の午後1時~8時まで(なくなり次第終了)
TEL:075-285-2649
https://letamis.jp/

goTop