Tea for Two 夏摘みダージリン「サングマ, 2021-DJ63」

2021.08.08

今日ご紹介したお茶は、
世界のお茶専門店LUPICIAから『サングマ, 2021-DJ63』。

林檎のように柔らかな果実香と、厚みのある味わい。
華やかで芳醇な風味が楽しめる夏摘み紅茶です。

 0808

実力ある名園として知られる
サングマ茶園で作られたダージリンは、甘くまろやかな香りを、
ダージリン夏摘みならではのコクのある味わいが引き立たせます。

専門家の間でも評価の高いサングマ茶園ならではの
重層的な味わいをぜひご堪能ください。
数量限定販売です!

詳しくは、LUPICIAのHPから
https://www.lupicia.com/shop/g/g12401306/

その他、旬のダージリン夏摘み紅茶についてはコチラ!
https://www.lupicia.com/shop/e/eDJS21/

 

ちょこモグ【道の駅 アグリパーク竜王】の『竜王黒豆きなこクッキー』

2021.08.07

8月のちょこモグは、道の駅シリーズ!
地元の食材を取り入れたスイーツや
お出かけの途中にホッとひと息つけるお菓子をセレクト。
今週は、滋賀にある【道の駅 アグリパーク竜王】をご紹介。

0807-1

季節の果実の味覚狩りを楽しめる
観光型農業公園として人気の道の駅。
地元産の新鮮な野菜や果物の販売はもちろん、
動物との触れ合い、グランドゴルフやスワンボートなど
体験型道の駅として 子供も大人も楽しめるスポットです。

 0807-2

今日ピックアップしたのは
『竜王黒豆きなこクッキー』(税込730円)

 0807-3

竜王産黒豆きな粉を使った
きな粉の豊かな風味とサクホロ食感が楽しめるクッキー。
小さなキューブ型で食べやすく、
シックな黒箱入りで贈り物としてもぴったりなお菓子。

 0807-4

この他にも、竜王産のモノを使った商品も多数。
収穫したばかりのスイーツが入ったクレープや、
竜王産果実を使った飲む酢「恋シリーズ」もオススメ。
オンラインショップでも、
竜王の恵みがたっぷり詰まった商品を販売中。

道の駅 アグリパーク竜王
住所:滋賀県蒲生郡竜王町山之上6526
アクセス:名神「竜王インター」下車、国道477号を南東へ約10分
営業時間:午前9時~午後5時
定休日:月曜日 ※8月は無休
TEL:0748-57-1311
https://www.aguri-p.com/

Tea for Two 夏摘みダージリン「ダージリン セカンドフラッシュ 2021」

2021.08.07

今日ご紹介したお茶は、
世界のお茶専門店LUPICIAから
『ダージリン セカンドフラッシュ 2021』。

夏摘み紅茶ならではの豊かな香りと味わいが
バランス良く調和した初めての方にも人気のダージリン。

 0807

ダージリンの味わいは、
年に3回訪れるクオリティーシーズンの特徴ごとに、
・ファーストフラッシュ=Fresh(新鮮)
・セカンドフラッシュ=Mellow(芳醇)
・オータムナル=Sweet(甘い)
という言葉で表現されています。

夏摘みの芳醇な風味を存分にお楽しみいただける、
LUPICIAオリジナルブレンド。
今年は特に香り立ちの良い風味に仕上がっています♪

詳しくは、LUPICIAのHPから
https://www.lupicia.com/shop/g/g12401395/

その他、旬のダージリン夏摘み紅茶についてはコチラ!
https://www.lupicia.com/shop/e/eDJS21/

ちょこモグ【道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村】の『むらちゃどら焼き』

2021.08.01

今週からは、道の駅シリーズ!
地元の食材を取り入れたスイーツや
お出かけの途中にホッとひと息つけるお菓子をセレクト。
今週は、京都府南部にある
【道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村】をご紹介しました。

 0731-3

山に囲まれ、木津川が流れる自然豊かな場所、南山城村。
こちらの道の駅では、村の人々が育んできたもの、
魅力を発信する場として 様々な仕掛けや楽しみが。
注目は、質の良い宇治茶を使った商品の数々。
上質な春摘み抹茶を使ったメニューなど
香り高い味わいに魅了される方々で賑わいます。

 0731-1

今日ピックアップしたのは『むらちゃどら焼き』(税込380円)

 0801-1

南山城村産の茶葉を あんにたっぷり練り込んだ
ひとつで満足感大のどら焼き。
城陽市の和菓子店「旅籠屋利兵衛」とのコラボ商品。
村抹茶とほうじ茶の2種類あるので食べ比べしてみては。

 0801-2

オンラインショップはもちろん、
京都市内にあるアンテナショップ「麩屋柳緑」でも
道の駅の人気商品を購入可能。
カフェを併設する日本茶サロンで、
南山城村産のお茶を心ゆくまで楽しんで。

 0801-3

道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村
住所:京都府相楽郡南山城村大字北大河原小字殿田102
アクセス:JR「月ヶ瀬口駅」から徒歩約10分
営業時間:午前9時~午後6時
TEL:0743-93-1392
https://michinoeki.kyoto.jp/

Tea for Two 健康野菜茶シリーズ「国産 モリンガ茶」

2021.08.01

今日ご紹介したお茶は、
世界のお茶専門店LUPICIAから『国産 モリンガ茶』。

希少な沖縄県産モリンガを100%使用し、
焙煎にこだわり、おいしく仕上げたノンカフェインのお茶。

 0801

モリンガとは北インド原産の植物で、90種以上の栄養素を含み、
古くからアーユルヴェーダの薬草として栽培され、
野菜として料理に使われたり、ハーブとしても利用されています。
フィリピンでは庭に植えたモリンガの葉をご飯と一緒に炊いたり、
スープに入れたりして食し、家族の健康を守るパートナーに。

沖縄県内で、農薬・化学肥料を使わずに育てた安心で良質なモリンガを
葉の状態に合わせて最適に焙煎。
炒りたてのトウモロコシに似た、
香り高くほのかに甘い優しい後味に仕上がっています。

詳しくは、LUPICIAのHPから
https://www.lupicia.com/shop/g/g13379707/

その他の国産健康野菜茶シリーズについてはコチラをチェック!
https://www.lupicia.com/shop/e/ewel-vege/

ちょこモグ【道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村】の『むらちゃパウンドケーキ』

2021.07.31

今週からは、道の駅シリーズ!
地元の食材を取り入れたスイーツや
お出かけの途中にホッとひと息つけるお菓子をセレクト。
今週は、京都府南部にある
【道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村】をご紹介。

 0731-1

京都府唯一の村・南山城村に2017年にオープンした道の駅。
宇治茶の主産地として、
抹茶プリンやソフトクリームといったスイーツなど
お茶に特化したオリジナル商品で話題を集めています。

 0731-2

今日ピックアップしたのは『むらちゃパウンドケーキ』
(1カット税込300円、1本税込1300円)

 0731-4

道の駅内で一本一本焼き上げている
色鮮やかな抹茶色のパウンドケーキ。
厳選した南山城村産の春摘み抹茶「オクミドリ」を
贅沢に使用し、濃厚でしっとりした味わいが魅力。

 0731-5

この夏は、村抹茶ソフトクリームをはじめ、
村かき氷などひんやりスイーツも充実!
焼き菓子はオンラインショップでも販売中です。
道の駅スタッフが試作を重ね、試行錯誤し開発された
オリジナル商品をぜひ手に取って味わってみて。

 0731-6

道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村
住所:京都府相楽郡南山城村大字北大河原小字殿田102
アクセス:JR「月ヶ瀬口駅」から徒歩約10分
営業時間:午前9時~午後6時
TEL:0743-93-1392
https://michinoeki.kyoto.jp/

goTop