Tea for Two 毎日の日本茶「一番摘みくき茶「然らば一服」」

2021.09.11

今日ご紹介したお茶は、
世界のお茶専門店LUPICIAから
『一番摘みくき茶「然らば一服」』。

 0911

LUPICIAの、毎日おいしい日本茶を気軽に
楽しんでいただきたい、という思いから生まれた
「毎日の日本茶」シリーズの新作です。

 0911-1

上質な茎のみを厳選して使用しているため、
上質な茎ならではの豊かな甘みが特徴。
シリーズの中では最も軽やかでマイルドな風味です。

絶妙な火入れによって実現された華やかな香りと、
すっきりとした飲み心地はリラックスにも最適。

詳しくは、LUPICIAのHPから
https://www.lupicia.com/shop/g/g12218050/

「毎日の日本茶」シリーズをお得に購入できるキャンペーン
【秋の日本茶まつり】は9月22日(水)まで開催中。
https://www.lupicia.com/shop/pages/cp-nihoncha.aspx

ちょこモグ【ロカヒ菓子店】の『プルーンとアールグレイのマフィン』

2021.09.05

9月のちょこモグは、京都で気になる新店特集!
今年ニューオープンした注目のお店、
京都で話題のお菓子や最新スイーツをセレクト。
今週は、三条東山にある【ロカヒ菓子店】をご紹介しました。

 0905-3

古川町商店街に今年4月オープンした
三重野さんご夫婦による焼き菓子とアロマサロンのお店。
お二人が大事にされているのは、
優しい気持ちになって自分に寄り添いたくなるようなお菓子。
気持ちが潤い温かくなりますようにと、
心を込めて手作りされています。

 0905-4

 0904-7

今日ピックアップしたのは
『プルーンとアールグレイのマフィン』(税込360円)

 0905-5

赤ワインに漬け込んだ無添加のプルーンと
スリランカ産のアールグレイを使ったマフィン。
紅茶にピッタリな大人っぽい注目のスイーツ。

 0904-4

ご主人 晶さんが作るオーガニックな焼き菓子と
セラピストである奥様 Kanaeさんによる癒しの空間で
心と体がうるおう時間を作ってみては。
9月にはオンラインショップもオープン予定なので、
詳しくはお店のInstagramをチェックしよう。

 0904-8

ロカヒ菓子店
住所:京都市東山区八軒町444-3
アクセス:地下鉄東西線「東山駅」2番出口から徒歩2分
営業時間:午前11時~午後6時30分
定休日:月曜 ※臨時休業あり
https://www.instagram.com/lokahibake/

Tea for Two 秋限定「紅葉狩り」

2021.09.05

今日ご紹介したお茶は、
世界のお茶専門店LUPICIAから『紅葉狩り』。

 0905

毎年秋に登場する季節限定の紅茶。

林檎や杏の香りの紅茶に、本物の紅葉をブレンド。
甘酸っぱさと爽やかさが織りなす、
しなやかで洗練されたフルーティーな味わいです。

 0905-1

今年の限定デザイン缶は、伝統的な紋切り型を、
紅葉をイメージしたオリジナル紋にアレンジ。
季節の贈り物にもおすすめです。

 0905-2

詳しくは、LUPICIAのHPから
https://www.lupicia.com/shop/g/g22210903/

 

自宅にいながら、アッと驚くお茶との出会いが体感できる
【ルピシア @グラン・マルシェ 2021〜ようこそお茶の世界へ〜】は
9月30日(木)まで開催中。
https://www.lupicia.co.jp/atgm/2021/

 

ちょこモグ【ロカヒ菓子店】の『ココナッツ&キャロットケーキ』

2021.09.04

9月のちょこモグは、京都で気になる新店特集!
今年ニューオープンした注目のお店、
京都で話題のお菓子や最新スイーツをセレクト。
今週は、三条東山にある【ロカヒ菓子店】をご紹介。

 0904-4

東山から知恩院エリアに続く古川町商店街に
今年4月オープンしたアロマサロン併設の焼き菓子店。
三重野さんご夫婦のあたたかいお人柄と
ココロにもカラダにも優しいお菓子と空間で
すでにファンの多いお店です。

 0904-5

 0904-6

今日ピックアップしたのは
『ココナッツ&キャロットケーキ』(税込380円)

 0904-3

減農薬のニンジンに、様々なスパイスが入った
オリエンタルな雰囲気漂うケーキ。
くるみと無添加レーズンも詰まっていて、
ザクザク食感も楽しめる飽きの来ない味わいが魅力。

 0904-7

その他にも、テイクアウトできる焼き菓子が約10種、
イートイン限定で、プリンやフルーツサンドもご用意。
こだわりのドリンクやランチセットもあるので
その日の気分で利用してみて。

 0904-8

ロカヒ菓子店
住所:京都市東山区八軒町444-3
アクセス:地下鉄東西線「東山駅」2番出口から徒歩2分
営業時間:午前11時~午後6時30分
定休日:月曜 ※臨時休業あり
https://www.instagram.com/lokahibake/

 

Tea for Two 秋限定「月に咲く」

2021.09.04

今日ご紹介したお茶は、
世界のお茶専門店LUPICIAから『月に咲く』。

 0904

毎年秋に登場する季節限定の紅茶。

月に咲く花とも伝えられる艶やかなキンモクセイの花びらを
紅茶にたっぷりとブレンドした、
甘くかぐわしい香りに癒されます♪

 0904-1

この香りに包まれながら優雅なひと時を。

今年の限定デザイン缶は、伝統的な紋切り型を、
風にそよぐススキをイメージしたオリジナル紋にアレンジ。
季節の贈り物にもおすすめです。

 0904-2

詳しくは、LUPICIAのHPから
https://www.lupicia.com/shop/g/g22210904/

 

ヴァーチャル会場でのお買い物できちゃう!
【ルピシア @グラン・マルシェ 2021〜ようこそお茶の世界へ〜】は
9月30日(木)まで開催中。
https://www.lupicia.co.jp/atgm/2021/

ちょこモグ【道の駅うずしお】の『The Milk Show~淡路島ミルクとチーズ~』

2021.08.29

8月のちょこモグは、道の駅シリーズ!
地元の食材を取り入れたスイーツや
お出かけの途中にホッとひと息つけるお菓子をセレクト。
最後は、兵庫県にある【道の駅うずしお】をご紹介しました。

 外観

鳴門海峡にあらわれる渦潮を
間近で見ることができる 唯一の道の駅。
素材の鮮度と旨味を活かした淡路島ならではのグルメや
ここでしか手に入らないオリジナル商品など
淡路島最大級と言われるラインナップが魅力です。

内観3

 内観4

今日ピックアップしたのは
『The Milk Show~淡路島ミルクとチーズ~』
(6個入り 税込864円)

 0829-2

淡路島で高い基準を満たした濃厚な生乳
「匠淡路島牛乳」を使ったミルククリームと、
チーズ感たっぷりのクッキーを組み合わせたスイーツ。
クリームにはコーンフレークを配合し、
ザクッザクっとした軽やかな食感がアクセントに。
昨年発売されて以降人気ナンバー1のお土産です◎

 0829-3

道の駅の近くには「うずの丘大鳴門記念館」も。
玉葱のフォトスポットもお見逃しなく!

道の駅うずしお
住所:兵庫県南あわじ市福良丙947-22
アクセス:淡路島南ICより5分
営業時間:午前9時~午後5時(ショップうずのくに)
定休日:木曜 ※臨時休業あり
TEL:0799-52-1157
https://uzunokuni.com/shop/

goTop