Tea For Two『きらら玄米茶』

2022.02.05

今日ご紹介したお茶は、
世界のお茶専門店LUPICIAから『きらら玄米茶』。

 “雪のようにキラキラと輝く粒ぞろいの米“
という意味から名付けられた銘柄米「きらら」。

その「きらら」の玄米を、昔風の直火釜で炒って作った
ルピシア自信作のおいしい玄米茶です。

おかきや餅菓子など、和風のお菓子はもちろん
洋菓子とも一緒に楽しんでいただくと
きらら玄米茶の香ばしさをより感じられますよ。

@グラン・マルシェ対象商品です!
詳しくは、LUPICIAのHPから
https://www.lupicia.com/shop/g/g12408806/

☆オンラインイベントお知らせ☆
ルピシア@グラン・マルシェ)
今回の舞台は、世界が注目するスノーリゾート「北海道・ニセコ」の大自然。
北海道のお菓子とお茶のペアリングなど、
バーチャル会場でしか楽しめないわくわくする企画が盛りだくさん♪
詳しくはこちらから。
https://www.lupicia.co.jp/atgm/2022/

 

ちょこモグ【le murmure】の『ガレット アップルシナモン』

2022.01.30

今週のちょこモグは、
焼き菓子店【le murmure】をご紹介しました。

寺之内通小川通下る場所と、北白川に2店舗構える菓子店ミュルミュール。

木・金・土曜のみの営業ですが、看板商品のタルトタタンをはじめ
お店を営む姉妹のこだわりの詰まった多彩な焼き菓子で魅了しています。

今日ピックアップしたのは『ガレット アップルシナモン』(税込260円)

「ほおばるような分厚いクッキーを食べてみたい」
という思いから生まれたミュルミュールのガレット。

紅玉リンゴを煮詰めた密煮を閉じ込めて、
ガリガリほろほろ食感が楽しめる焼き菓子。

様々なリクエストにも応えながら、フレーバーは20種以上!

季節によりお気に入りの味わいを見つけてみて。

le murmure
小川通のお店
住所:京都市上京区寺之内通小川通下ル挽木町518
営業日:毎週木曜日・土曜日
営業時間:午前11時30分~午後5時(売り切れ次第終了)

北白川のお店
営業日:毎週金曜日
営業時間:午前11時~午後4時30分(売り切れ次第終了)
http://lemurmure.net/
https://www.instagram.com/lemurmure.cakes/

Tea For Two『焙煎豆々茶』

2022.01.30

今日ご紹介したお茶は、世界のお茶専門店LUPICIAから『焙煎豆々茶』。

焙煎した国産の大豆と黒豆、少しの焙じ茶をブレンド。
甘く香ばしい香りが絶妙な豆入り茶です。

「畑の肉」とも呼ばれる大豆には、良質なタンパク質が含まれています。
小粒ながら、さまざまな栄養素がたっぷり詰まったお豆。
『焙煎豆々茶』はお食事との相性も抜群です。

もうすぐ節分。
季節の区切りに「鬼(病気)が来ないように。」と豆まきを行い、
その鬼を祓った特別な「福豆」を食べ、一年の健康を願います。

今年の節分には、ヘルシーな豆のお茶を楽しんでみてはいかがですか。
やさしい味わいで、心も体もほっこり一息を。

詳しくは、LUPICIAのHPから
https://www.lupicia.com/shop/g/g12408821/

☆オンラインイベントお知らせ☆
ルピシア@グラン・マルシェ)
今回の舞台は、世界が注目するスノーリゾート「北海道・ニセコ」の大自然。
北海道のお菓子とお茶のペアリングなど、
バーチャル会場でしか楽しめないわくわくする企画が盛りだくさん♪
詳しくはこちらから。
https://www.lupicia.co.jp/atgm/2022/

ちょこモグ【le murmure】の『ケークシフォン バニラ』

2022.01.29

今週のちょこモグは、焼き菓子店【le murmure】をご紹介。

北白川にある週1オープンの人気店が
昨年10月小川通り沿いに新店舗をオープン。
こちらは週2日営業、オープンして間もないですが、
開店前から行列ができる人気ぶりを見せています。

今日ピックアップしたのは『ケークシフォン バニラ』(税込250円)

シンプルながらもキメの細かいケーキ。
層によってふわふわ、もちもちと食感が変わり
食べ進めるごとに変化が楽しめるシフォンケーキ。

ご姉妹で営んでいるミュルミュールの看板商品は
紅玉リンゴをたっぷり使ったタルトタタン。

ツヤツヤ輝く美しいフォルムに、
リンゴの酸味と甘いタルト生地で夢中になる味わい。

売り切れ前に早めに来店するのがオススメです。

 

le murmure
小川通のお店
住所:京都市上京区寺之内通小川通下ル挽木町518
営業日:毎週木曜日・土曜日
営業時間:午前11時30分~午後5時(売り切れ次第終了)

北白川のお店
営業日:毎週金曜日
営業時間:午前11時~午後4時30分(売り切れ次第終了)
http://lemurmure.net/
https://www.instagram.com/lemurmure.cakes/

Tea For Two『祁門紅茶 特級』

2022.01.29

今日ご紹介したお茶は、世界のお茶専門店LUPICIAから『祁門紅茶 特級』。

安徽省・祁門県の伝統的な技術によって生産される中国が世界に誇る銘紅茶です。

細い撚りの黒っぽい茶葉にお湯を注ぐと、
蒸気から花や果実、また蜜を思わせるような香りと、
ほのかに上品でスモーキーな香りが立ち籠めます。

オリエンタルで華やかな香りは ”祁門香” と呼ばれ、
渋みのない深い味わいと合わさり、
世界中に愛好家を持つほどの特級品です。

焼き菓子との相性もバッチリですので、ティータイムにもお楽しみください。

詳しくは、LUPICIAのHPから
https://www.lupicia.com/shop/g/g12404701/

☆オンラインイベントお知らせ☆
ルピシア@グラン・マルシェ)
今回の舞台は、世界が注目するスノーリゾート「北海道・ニセコ」の大自然。
北海道のお菓子とお茶のペアリングなど、
バーチャル会場でしか楽しめないわくわくする企画が盛りだくさん♪
詳しくはこちらから。
https://www.lupicia.co.jp/atgm/2022/

 

ちょこモグ【TEA ROOM KIKI 京都・嵐山本店】の『ショートブレッド』

2022.01.23

今週のちょこモグは、
【TEA ROOM KIKI 京都・嵐山本店】をご紹介しました。

JR嵯峨嵐山駅のほど近くに
昨年11月にオープンした紅茶とスコーンの専門店。

KIKIの魅力と言えば、ティーフリーで多彩な茶葉を味わえること。
スタッフおすすめの20種以上の紅茶を
80分制で何杯でも楽しめると評判を呼んでいます。

今日ピックアップしたのは『ショートブレッド』(3個入 税込486円)
ホロホロ食感がクセになるバターたっぷりのイギリス定番のお菓子。

紅茶と一緒に何個でも食べられるとリピーターも多いとか。

喫茶スペースは1階・2階とあり
ゆったりとティータイムを過ごせるだけでなく、
KIKI’sカリーやキッシュ、サンドウィッチなど
ランチメニューが揃うのもうれしいポイント。

ノスタルジックな開放的な空間でお腹も心も満たされるはず。

TEA ROOM KIKI 京都・嵐山本店
住所:京都市右京区嵯峨天龍寺車道町1-1
アクセス:JR「嵯峨嵐山駅」から徒歩約2分
営業時間:午前10時~午後6時(LO午後5時)
定休日:不定休
https://lworld.co.jp/kiki/
https://www.instagram.com/tearoomkiki/

goTop