ちょこモグ【洋菓子ぎをんさかい】の『京さんど』
今週のちょこモグは、
祇園四条にある【洋菓子ぎをんさかい】をご紹介。
京都銘菓「生八つ橋おたべ」「京ばあむ」でお馴染みの
美十が手掛ける祇園のパティスリー。
季節感を取り入れながら、和と洋の素材を組み合わせた
見た目も味わいも華やかなスイーツたちが揃います。
今日ピックアップしたのは『京さんど』(税込248円)
お店で人気ナンバーワンのバターサンド。
サクサク食感にこだわったサブレと
軽い口当たりのバタークリームで食べ応えのある逸品。
定番の【ラムレーズン】をはじめ
京都宇治「森半」の抹茶をクリームに使った【抹茶】、
月替わりの【季節の味】など食べ比べしたくなるラインナップ。
オンラインショップでは『京さんど』の他にも
大人のためのクッキー缶『朔音』や
オンラインショップ限定の冷凍ケーキなど注目したい商品が多数。
おうち時間のお供にお取り寄せしてみては。
洋菓子ぎをんさかい
住所:京都市東山区祇園町南側570番地122
TEL:075-531-8878
アクセス:京阪「祇園四条駅」から徒歩約5分
営業時間:正午~午後6時 ※2階カフェは休業中
営業日:土・日・祝日 ※平日は休業中
http://www.gion-sakai.com/
ちょこモグ【Key Stone】の『マクロビ醬油クッキー』
今週のちょこモグは、
西京極にある【Key Stone】をご紹介しました。
ベルギーのチョコブランド「レオニダス」の新店と
ダブルネームで誕生した醤油スイーツ店。
京都の老舗「澤井醬油本店」が手掛けたスイーツは
どれも醤油の程よい風味が魅力。
試作を何度も重ねた逸品ぞろいで京都の手土産としても喜ばれるはず。
今日ピックアップしたのは
『マクロビ醬油クッキー』(1袋 税込500円)
マクロビスイーツ店「妃屋」とのコラボ商品。
無農薬、減農薬、オーガニック食材のみを使い、
マクロビながらもクッキーならではの食感を実現。
醤油とゴマの風味が感じられるカラダに優しいクッキーは、
健康志向の人へのギフトにもオススメ。
今後も醤油を使った新アイテムを展開予定とのこと。
醤油の新しい魅力が詰まった商品をお楽しみに!
Key Stone
住所:京都市右京区西京極町ノ坪町25サンフローネ川宗1階
TEL:075-925-9706
アクセス:阪急「西京極駅」から徒歩約10分
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:日曜日
https://keystone-sawaishoyu.com/
Tea For Two『スリジエ』
今日ご紹介したお茶は、
世界のお茶専門店LUPICIAから『スリジエ』。
LUPICIAの“春の代名詞”ともいえる、
毎年人気の「桜のお茶」シリーズが2月15日から発売スタート♪
フランス語で「桜の木」を意味する『スリジエ』。
春らしさを感じる甘い風味のデカフェ紅茶です。
美しく可憐な「桜の木」をイメージし、
チェリーやピーチなど、フルーツの甘酸っぱい香りをまとわせました。
カフェインを控えたローカフェインのデカフェの紅茶ですので、
在宅ワーク中や、おやすみ前におすすめです。
妊娠中や授乳中の方もお楽しみいただけますよ。
日本の伝統的な友禅や千代紙をモチーフに描かれた
桜模様の限定デザイン缶にも注目です♪
数量限定商品です。
詳しくは、LUPICIAのHPから
https://www.lupicia.com/shop/g/g22220303/
ちょこモグ【Key Stone】の『醬油クロワッサンパイ』
今週のちょこモグは、
西京極にある【Key Stone】をご紹介。
明治創業の老舗「澤井醤油本店」によるスイーツ店。
先週ご紹介した「レオニダス京都西京極店」とのダブルネームとして、
昨年10月にオープンしました。
二度熟成醤油を使った多彩な醤油スイーツが揃い、
新たな醤油の魅力と出合えるお店です。
今日ピックアップしたのは
『醬油クロワッサンパイ』(3個入 税込380円)
一口サイズのパイ生地クロワッサンに二度熟成醤油をコーティング。
ほんのり香る醤油とザラメの絶妙なバランスで
心地よいパリッとした食感とあまじょっぱい味わいで注目を集めています。
看板商品になりつつある醬油クロワッサンパイのほか、
醤油ジェラート、醤油クッキー、醤油和クリームチーズなど
個性的なラインナップがスタンバイ。
気になる商品はお店のHPからお取り寄せしてみて。
Key Stone
住所:京都市右京区西京極町ノ坪町25サンフローネ川宗1階
TEL:075-925-9706
アクセス:阪急「西京極駅」から徒歩約10分
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:日曜日
https://keystone-sawaishoyu.com/
Tea For Two『サクラ』
今日ご紹介したお茶は、
世界のお茶専門店LUPICIAから『サクラ』。
LUPICIAの“春の代名詞”ともいえる、
毎年人気の「桜のお茶」シリーズが2月15日から発売スタート♪
このシリーズを代表する『サクラ』は、
桜餅のような桜の葉のやさしい香りと、
さくら味のほのかな塩味が特徴です。
大島桜の葉がたっぷりブレンドされているので、
お湯を注ぐと春を知らせるさくらの甘く爽やかな香りが
蒸気と一緒に広がります。
洋菓子にも和菓子にもよく合うさっぱりした飲み口の紅茶です。
日本の伝統的な友禅や千代紙をモチーフに描かれた
桜模様の限定デザイン缶にも注目です♪
数量限定商品です。
詳しくは、LUPICIAのHPから
https://www.lupicia.com/shop/g/g12405804/
ちょこモグ【レオニダス 京都西京極店】の『マンジャン』
今週のちょこモグは、
【レオニダス 京都西京極店】をご紹介しました。
昨年10月にオープンした
澤井醤油本店によるスイーツ店「Key Stone」との
ダブルネームとして誕生したチョコレート店。
レオニダスはベルギー王室御用達のブランドとして、
本格的な味わいながらも手に取りやすい商品で
長年愛されているチョコレートブランドです。
今日ピックアップしたのは
『マンジャン』(6枚入り税込1040円)
レーズン、ヘーゼルナッツ、アーモンドなど
ドライフルーツをトッピングしたプレート型チョコレート。
ミルク、ビター、ホワイトの3種のフレーバーから
好きなものをセレクトして箱に詰めてくれます。
レオニダスのHPからもお取り寄せできる商品も多数。
店頭では1個から量り売りもしてくれるので、
本命にも友チョコにもぴったりなギフトが見つかるはず。
レオニダス 京都西京極店
住所:京都市右京区西京極町ノ坪町25サンフローネ川宗1階
TEL:075-925-9706
アクセス:阪急「西京極駅」から徒歩約10分
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:日曜日
※2月13日(日)は臨時営業
https://keystone-sawaishoyu.com/
https://www.leonidas-alex.jp/