Tea For Two『ブック オブ ティー・テイエール(カシスブルーベリー)』
今日ご紹介したお茶は、
世界のお茶専門店LUPICIAからティーバック30種セット
『ブック オブ ティー・テイエール』。
大きな本をイメージした特製ボックスにティーバックを詰め合わせた
ルピシアの人気商品シリーズ『ブック オブ ティー』。
第16弾となる今回のテーマは、“世界の茶器”。
国ごとにデザインや機能もさまざまなティーポット(=THEIERE テイエール)。
茶器とその背景にある文化や風土に思いを馳せ、お茶の時間をお楽しみください。
オンエアでご紹介したお茶は、『カシスブルーベリー』
濃厚で甘いカシスとブルーベリーの香りが広がるフルーティーな紅茶です。
キラキラと輝くパープルアザランで、気持ちも明るく華やかに♪
アイスティーにもぴったりですよ。
パッケージは、ロシアのグジェリ焼のティーポット。
ポットの蓋が、可愛らしい鳥の形にイラストされています♪
ロシアの人気陶器“グジェリ焼”については、
同封されている冊子に詳しく説明されているので是非ご覧ください♪
3月5日(土)より発売がスタートした新商品です。
詳しくは、LUPICIAのHPから
https://site.lupicia.co.jp/page/bookoftea/bot16/
ちょこモグ【SUGiTORA Patisserie labo】の『ダックワーズ バターサンド』
今週のちょこモグは、
一乗寺にある【SUGiTORA Patisserie labo】をご紹介。
河原町にあるジェラートとパフェでお馴染みの
【SUGiTORA】の2号店としてオープン。
洋菓子の世界大会で銀メダルを獲得した経歴を持つ
オーナーの杉田シェフによる多彩な焼き菓子は、
洗練された技術と味わいで評判を呼んでいます。
今日ピックアップしたのは
『ダックワーズ バターサンド』(税込297円)
北海道産バターで作ったクリームを
ヘーゼルナッツパウダーをたっぷり使った
ダックワーズでサンド。
きめの細かいメレンゲによる
ふわっとほどけてゆく食感に夢中になる人も。
お店のオンラインショップでは、
ダックワーズも入った焼き菓子のギフトボックスも販売中。
素材と手作りにこだわったリッチな味わいをお取り寄せして。
SUGiTORA Patisserie labo
住所:京都市左京区一乗寺梅ノ木町56-1
TEL:075-708-5058
アクセス:叡山電鉄「茶山駅」から徒歩6分
営業時間:午前10時~午後5時
定休日:月曜日、隔週火曜日、不定休
https://www.sugitora.com/patisserie-labo
Tea For Two『ブック オブ ティー・テイエール(黄金桂(おうごんけい/ファンジングイ)』
今日ご紹介したお茶は、世界のお茶専門店LUPICIAから
ティーバック30種セット『ブック オブ ティー・テイエール』。
大きな本をイメージした特製ボックスにティーバックを詰め合わせた
ルピシアの人気商品シリーズ『ブック オブ ティー』。
第16弾となる今回のテーマは、“世界の茶器”。
国ごとにデザインや機能もさまざまなティーポット(THEIERE テイエール)。
茶器とその背景にある文化や風土に思いを馳せ、
お茶の時間をお楽しみください。
オンエアでご紹介したお茶は、『黄金桂(おうごんけい/ファンジングイ)』
中国・福建省の有名な烏龍茶で、軽やかな口当たりが人気を集めています。
名前の“桂”はキンモクセイのこと。
キンモクセイに似た華やかな香りもお楽しみください。
白い陶器に綺麗な青色の花が描かれた
中国・景徳鎮のティーポットがイラストされたパッケージにも注目。
景徳鎮やこのティーポットについては、
同封されている冊子に詳しく説明されているので是非ご覧ください♪
本日、3月5日(土)より発売スタートの新商品です。
詳しくは、LUPICIAのHPから
https://site.lupicia.co.jp/page/bookoftea/bot16/
ちょこモグ【洋菓子ぎをんさかい】の『京ごころん』
今週のちょこモグは、
祇園四条にある【洋菓子ぎをんさかい】をご紹介しました。
京都祇園の花見小路で
“粋”をテーマに本物の洋菓子を届けるパティスリー。
京の風情が漂う店内では、看板商品の「京ばあむ」をはじめ
和と洋を融合させたスイーツに魅了されます。
今日ピックアップしたのは『京ごころん』(税込594円)
幸運のモチーフをあしらったパッケージに入った
和素材を使用した口の中でほろほろほどけるクッキー。
抹茶、黒豆きなこ、七味、季節のお味など
豊富なフレーバーから選ぶ楽しみもあり。
オンラインショップでは2個入りから詰め合わせを販売中なので
お祝い事などの贈り物にもオススメ。
「お菓子屋さんになりたい」という夢から
新たなジャンルとして誕生した【洋菓子ぎをんさかい】。
“ほんまもん”を追求したお菓子たちは、
これからも京都のおもたせとして親しまれていくはず。
洋菓子ぎをんさかい
住所:京都市東山区祇園町南側570番地122
TEL:075-531-8878
アクセス:京阪「祇園四条駅」から徒歩約5分
営業時間:正午~午後6時 ※2階カフェは休業中
営業日:土・日・祝日 ※平日は休業中
http://www.gion-sakai.com/
Tea For Two『ホワイトサングリア』
今日ご紹介したお茶は、
世界のお茶専門店LUPICIAから
『ホワイトサングリア』。
透き通った白ワインに、
柑橘やリンゴなどのジューシーなフルーツを漬け込んだ
スペインのカクテル「ホワイトサングリア」をイメージした紅茶です。
グリーンレーズンやオレンジピールと、
色鮮やかな花びらをトッピングしました。
果物と花の蜜のような濃厚で甘い香りと、
爽やかな飲み口をお楽しみください。
たくさんの果実が奏でる爽やかな香りで、気分も明るく華やかに♪
アイスティーにも最適ですよ。
詳しくは、LUPICIAのHPから
https://www.lupicia.com/shop/g/g22220325/
Tea For Two『春のティーバッグセット 8種 バラエティー』
今日ご紹介したお茶は、世界のお茶専門店LUPICIAから
『春のティーバッグセット 8種 バラエティー』。
人気のお茶8種類を詰めた王道のティーバックセットです。
・AFTERNOON TEA
・LA BELLE EPOQUE
・EARL GREY
・APRICOT
・グレープフルーツ
・白桃煎茶
・抹茶黒豆玄米茶
・LA VIE EN ROSE
オンエアでご紹介した『APRICOT』は、
優しく甘酸っぱいあんずの香りがふわっと広がり、ほっと心が和む紅茶。
ふんだんに散りばめらたマリーゴールドの花びらの
華やかな見た目で、気分も明るく春を迎える準備ができそう。
チューリップやスズランなど、春のお花のイラストと
どこか懐かしいクラシカルな雰囲気のパッケージにも注目。
2色使いの大きいリボンが可愛らしい、ポストカードのようなレイアウトで、
ホワイトデーのお返しなど贈り物にぴったりです。
数量限定の新商品です。
詳しくは、LUPICIAのHPから
https://www.lupicia.com/shop/g/g22220331/