Tea For Two『抹茶入り玄米新茶 2022』

2022.05.21

今日ご紹介したお茶は、
世界のお茶専門店LUPICIAから『抹茶入り玄米新茶 2022』

玄米の香ばしさと、
フレッシュな新茶のまろやかな甘みも楽しめる
鮮やかな緑色の水色の美しい、抹茶入りの玄米新茶です。

一般的な玄米茶は、
香ばしさの強い“うるち米”のみを使用していることが多いですが、
“もち米”をブレンドすることで、
香ばしさの中にももち米由来の甘さが加わります。

お食事と一緒に。
午後のおやつの時間に。
おやすみ前にホット一息。
熱湯でさっと美味しく入れることができるティーバック仕様ですので
毎日のお茶としてお気軽に新茶をお楽しみください。

数量限定新商品です。
残りわずかなので、お早めに。

詳しくは、LUPICIAのHPから
https://www.lupicia.com/shop/g/g22220501/

 

ちょこモグ【美玉屋】の『宝ヶ池』

2022.05.15

ちょこモグは今週も《昔ながらの京都の和菓子特集》
今週は下鴨にある【美玉屋】をご紹介しました。

昭和15年に創業して以来、
変わらない素材、製法、味わいを守り続ける
昔ながらの和菓子店。

毎日手作りされる黒みつだんごは、
一度食べればやみつきになる味わいで
地元の方たちを中心に長年親しまれています。

今日ピックアップしたのは『宝ヶ池』(税込167円)

卵の黄身餡を薄い皮で包んだ洋風なおまんじゅう。
日持ちもするので手土産にもぴったり。
お団子と一緒に購入する人も多い焼き菓子です。

下鴨の地に根付いて80年以上。
「美玉屋さんは思い出の味」という声も寄せられ、
世代を越えて来店するお客さんも多いほど。
これからも今あるものを大切にしながら、
変わらない美味しさを届けてくれるはず。

美玉屋
住所:京都市左京区下鴨東本町18-1
TEL:075-721-8740
アクセス:地下鉄「松ヶ崎駅」から徒歩15分
営業時間:午前9時30分~午後6時
定休日:火曜日

Tea For Two『新茶 深蒸し 2022』

2022.05.15

今日ご紹介したお茶は、
世界のお茶専門店LUPICIAから『新茶 深蒸し 2022』

厳選した新茶をお手軽な価格でお楽しみいただける
ルピシアおすすめの2022年の新茶ブレンドです。

鹿児島県産の深蒸し茶ならではの、
甘みとしっかりとした飲みごたえで、
飽きのこないバランスの良い味わいです。

美味しい新茶を毎日お楽しみいただける大容量サイズ。
HPサイトには、楽々湯冷ましで入れる方法も記載されていますので、
これからの季節にも、普段使いのお茶におすすめです。

数量限定新商品です。
数にかぎりがありますのでお早めに。

詳しくは、LUPICIAのHPから
https://www.lupicia.com/shop/g/g12206449/

 

ちょこモグ【美玉屋】の『黒みつだんご』

2022.05.14

ちょこモグは今週も《昔ながらの京都の和菓子特集》
今週は下鴨にある【美玉屋】をご紹介。

北大路通り沿いにある昭和15年創業の和菓子店。

季節の和菓子や焼き菓子、赤飯が並ぶ中
長年看板商品として愛される黒みつだんごは、
毎日夕方にはなくなることも多いほど人気です。

今日ピックアップしたのは『黒みつだんご』(10本 税込1080円)

弾力のあるお団子が串に3つ。
葛を配合したトロリとした黒蜜と
香ばしいきな粉がたっぷりまぶされた逸品。

10本入りのパックを一人でペロリと食べてしまう人もいるほど!
甘ったるくない上品な甘さで思わず手が伸びる味わいです。

今の季節は柏餅、6月になると水無月、
夏にはわらび餅といった和菓子も店頭に並びます。
黒みつだんごと合わせて、手に取ってみては。

美玉屋
住所:京都市左京区下鴨東本町18-1
TEL:075-721-8740
アクセス:地下鉄「松ヶ崎駅」から徒歩15分
営業時間:午前9時30分~午後6時
定休日:火曜日

Tea For Two『掛川新茶 2022』

2022.05.14

今日ご紹介したお茶は、
世界のお茶専門店LUPICIAから『掛川新茶 2022』

日本でも有数の深蒸し茶の名産地のひとつ、
静岡・掛川の深蒸し新茶です。

熟練の技が作り出す甘くとろりとした風味をお楽しみください。

静岡県の茶畑周辺は、2013年に世界農業遺産に登録された
“茶草場農法(ちゃぐさばのうほう)”を採用している地域。

産地の生態系を守りながら良質なお茶を栽培する
静岡独自の伝統農法です。

静岡・掛川の早摘み茶から厳選した深蒸し茶ならではの
豊かな甘みとしっかりとした味わいの新茶。

数量限定新商品です。
数にかぎりがありますのでお早めに。
詳しくは、LUPICIAのHPから
https://www.lupicia.com/shop/g/g12406448/

ちょこモグ【葵家やきもち総本舗】の『京おはぎ』

2022.05.08

ちょこモグは今週も《昔ながらの京都の和菓子特集》
今週は【葵家やきもち総本舗】をご紹介しました。

昭和25年に上賀茂神社の門前で創業。
代表銘菓のやきもちやおはぎが名物の和菓子店。

毎朝その日の分をその日に作る昔から変わらない形で、
上品で飽きの来ない美味しさのお菓子で愛されています。

今日ピックアップしたのは『京おはぎ』(税込195円)

少し大ぶりなおはぎの大きさは、
創業者の「食べ応えのあるおはぎにしたい」という思いから。

おはぎ用に炊き上げた甘さ控えめの自家製つぶ餡で作るおはぎは
職人の技が感じられる味わいで、やきもちに続く人気商品。

上賀茂本店、大宮店のみで販売中。

やきもちやおはぎの他にも、
これからの時期は週末限定でわらび餅も登場。
小豆の煮汁のみで色付けした上賀茂本店限定の赤飯、
不定期で販売する双葉葵の焼き印を押した
新商品のどら焼きなども見逃せません。

葵家やきもち総本舗 上賀茂本店
住所:京都市北区上賀茂本山町339
TEL:075-366-2463
アクセス:地下鉄「北山駅」から徒歩25分、
市バス「上賀茂神社前」下車すぐ
営業時間:午前9時~午後5時
定休日:無休
https://www.aoiya.jp/

goTop