ちょこモグ【鈴屋】の『レモンケーキ』

2022.07.31

今週からは【夏休み 関西ワンハンドスイーツセレクション】!
まずは和歌山にある【鈴屋】をご紹介しました。

大正13年創業。100年近い歴史を持つ老舗菓子店。
看板商品である「デラックスケーキ」をはじめ、
最中菓子「弁慶の釜」や産物を使った「梅まんじゅう」など
和菓子から洋菓子まで幅広い商品が魅力です。

今日ピックアップしたのは『レモンケーキ』(税込195円)

40年以上前から店頭に並ぶ人気の焼き菓子。
レモン果汁と皮を入れて焼き上げたカステラ生地には
レモンチョコレートで全体をコーティング。

中にはバニラクリームが入り味わいのアクセントに。

地元を中心に県外にもファンが多い鈴屋が大切にしているのは、
いい素材を厳選し、いいものをちゃんと作ること。
昔から変わらない材料・製法を守り続けながら、
これからも変わらない美味しさを届けてくれるはず。

鈴屋
住所:和歌山県田辺市湊15-11
アクセス:JR紀勢本線「紀伊田辺駅」から徒歩2分
TEL:0739-22-0436
営業時間:午前8時~午後6時
定休日:無休
http://dxcake.jp/

 

Tea For Two『ブック オブ ティー 100』

2022.07.31

今日ご紹介したお茶は、
世界のお茶専門店LUPICIAから『ブック オブ ティー 100』

本をイメージした特製ボックスに
紅茶・烏龍茶・緑茶・ハーブティーなど、
世界各国から厳選したお茶100種類を詰め合わせた
ティーバックセット「ブック オブ ティー」。

ルピシアを代表する人気商品が
7月22日(金)から定番商品として登場しました!!

パッケージのイラストは、
創業当時からルピシアのロゴマークとして親しまれている
「らくだと王子」。

らくだがシルクロードを旅して東西の文化を運んだことから、
“世界中のおいしいものを集めて皆様にお届けしよう”という
ルピシアの思いが込められているそうです。

金の箔押しで高級感を演出したオリエンタルな装いのデザインですので
見た目も煌びやかで贈り物として喜ばれること間違いない商品です!
もちろんご自宅で毎日のお茶としてもお楽しみいただけますよ。

オンエアでご紹介したお茶は、『ハプジャンパルバット』。
アッサム北東部の農園で作られるとても細かいタイプのCTC茶葉です。
甘みやコクがしっかり出るCTCの紅茶ですのでミルクと相性抜群!
ミルクをたっぷり入れて、極上のミルクティーをお楽しみください。

家事やお仕事の合間に一息つきたい時、
家族とのティータイムに好きなお茶をセレクトして楽しむ、
お休み前のリラックスタイムのお茶としてなど
あなたの生活に多彩なお茶の魅力が寄り添ってくれるはず。

お茶のラインナップなど詳しくは、LUPICIAのHPから
https://www.lupicia.com/shop/g/g22002017/

ちょこモグ【鈴屋】の『デラックスケーキ』

2022.07.30

今週からは【夏休み 関西ワンハンドスイーツセレクション】!
まずは和歌山にある【鈴屋】をご紹介。

和歌山県田辺市で大正13年に創業した
銘菓「デラックスケーキ」でお馴染みの老舗菓子店。

地域の産物を活かした梅や柚子を使った和菓子をはじめ、
フルーツやクリームを取り入れた洋菓子など
個性豊かなラインナップで長年愛され続けています。

今日ピックアップしたのは『デラックスケーキ』(税込216円)
どっしりとしたカステラ生地に
白いんげんとゴマで仕上げた和風ジャムをサンドし
全体をホワイトチョコでコーティングしたもの。

銀色のキューブ状のパッケージも魅力で、
包み紙を開ける際にはワクワク感も味わえそう。

オンラインショップがありますが、
関西でもデラックスケーキを購入できる場所があるので
HPにある取扱店舗をチェックしてみて。

鈴屋
住所:和歌山県田辺市湊15-11
アクセス:JR紀勢本線「紀伊田辺駅」から徒歩2分
TEL:0739-22-0436
営業時間:午前8時~午後6時
定休日:無休
http://dxcake.jp/

 

Tea For Two『ブック オブ ティー 100(ディクサム)』

2022.07.30

今日ご紹介したお茶は、
世界のお茶専門店LUPICIAから『ブック オブ ティー 100』

本をイメージした特製ボックスに
紅茶・烏龍茶・緑茶・ハーブティーなど、
世界各国から厳選したお茶100種類を詰め合わせた
ティーバッグセット「ブック オブ ティー」。

ルピシアを代表する人気商品が
7月22日(金)から定番商品として登場しました!!

パッケージのイラストは、
創業当時からルピシアのロゴマークとして親しまれている
「らくだと王子」。

らくだがシルクロードを旅して東西の文化を運んだことから、
“世界中のおいしいものを集めて皆様にお届けしよう”という
ルピシアの思いが込められているそうです。

金の箔押しで高級感を演出したオリエンタルな装いのデザインですので
見た目も煌びやかで贈り物として喜ばれること間違いない商品です!
もちろんご自宅で毎日のお茶としてもお楽しみいただけますよ。

オンエアでご紹介したお茶は、『ディクサム』。
アッサムのスタンダードを体現した紅茶です。
渋みが少なくまろやかな味わいと、濃厚なコクをお楽しみください。

家事やお仕事の合間に一息つきたい時、
家族とのティータイムに好きなお茶をセレクトして楽しむ、
お休み前のリラックスタイムのお茶としてなど
あなたの生活に多彩なお茶の魅力が寄り添ってくれるはず。

お茶のラインナップなど詳しくは、LUPICIAのHPから
https://www.lupicia.com/shop/g/g22002017/

今週(日)のゲスト☆宮本組の組頭 原了郭 代表取締役の原悟さん

2022.07.25

夏の京都の風物詩「祇園祭」山鉾巡行が3年ぶりに開催!!

今月のTea For Twoでは、
「祇園祭」山鉾巡行にゆかりのあるゲストに
いろんな視点からのお話をお伺いします♪

今週は、宮本組の組頭 原了郭 代表取締役の原悟さん
スタジオにお迎えしました。
2回目のご出演です♪

詳しくはradikoをチェック→コチラから

知っていれば「祇園祭」をさらに楽しめるかも!!
来週もお楽しみに♪

今週(土)のゲスト☆鯉山保存会 理事長の北川和男さん

2022.07.25

夏の京都の風物詩「祇園祭」山鉾巡行が3年ぶりに開催!!

今月のTea For Twoでは、
「祇園祭」山鉾巡行にゆかりのあるゲストに
いろんな視点からのお話をお伺いします♪

今週は、鯉山保存会 理事長の北川和男さん
スタジオにお迎えしました。

 

詳しくはradikoをチェック→コチラから

知っていれば「祇園祭」をさらに楽しめるかも!!
来週もお楽しみに♪

goTop