Tea For Two『白桃ジャスミン』
今日ご紹介したお茶は、
世界のお茶専門店LUPICIAから『白桃ジャスミン』
ダージリン春摘み紅茶と、上質なジャスミン茶をブレンドし、
白桃のみずみずしい香りをまとわせました。
白いジャスミンの花をちりばめた、
見た目も華やかで上品な逸品です。
ダージリン春摘み紅茶のスッキリとした青々しさと、
白桃のやさしい香りが絶妙にマッチして
甘くまろやかな飲み口で、後味はさっぱりしていて飲みやすいお茶。
リーフレットタイプですので、ホットで香りを楽しんだり
氷をたっぷり入れてアイスティーで爽やかな味わいをお楽しみください♪
詳しくは、LUPICIAのHPから
ちょこモグ【高級芋菓子しみず 奈良店】の『和スイートポテト 紅はるか』
【夏休み 関西ワンハンドスイーツセレクション】!
今週は【高級芋菓子しみず 奈良店】をご紹介。
お芋スイーツの人気店が奈良に初進出。
近鉄奈良駅すぐの東向き商店街の「山崎屋」にオープンしました。
鹿児島を中心とした契約農家から直送された
様々な品種を使ったお芋スイーツは、
親しみのある味わいに高級感を感じられるのが魅力です。
今日ピックアップしたのは
『和スイートポテト 紅はるか』(税込390円)
芋本来の美味しさ、個性を味わうために
卵、生クリーム、バターなどのつなぎは最小限に。
深みのあるリッチな味わいが堪能できます。
4種類あるフレーバーのうち、紅はるかは甘みが強く濃厚な味わい。
わっぱに入った4種食べ比べセットもオススメ。
グラスの底まで美味しさを詰め込んだ
「しみずの贅沢芋パフェ」や「焼き芋ブリュレ」など
イートインならではのメニューもあり。
奈良観光の休憩に立ち寄ってみては。
高級芋菓子しみず 奈良店
住所:奈良市東向南町5 山崎屋本店2F
アクセス:近鉄「奈良駅」から徒歩3分
TEL:0742-93-5940
営業時間:午前10時~午後7時(イートイン午前11時~午後6時)
定休日:無休
https://imo-shimizu.com/
Tea For Two『台湾モクレン烏龍』
今日ご紹介したお茶は、
世界のお茶専門店LUPICIAから『台湾モクレン烏龍』
台湾南部にある屏東県(へいとうけん)の新鮮な生のモクレンと、
名間郷(みんじえん)産の台湾烏龍茶を精巧にブレンドした
果実のようにみずみずしく甘い、希少なオリジナル花茶です。
香りにこだわって作られていて、
ルピシアのバイヤーが厳選した茶葉と、
花茶職人の顧進添(グゥ ジンティエン)氏がタッグを組み、調整されました。
モクレンの生花のフレッシュな香りと、
柑橘を思わせるフルーティーな香りをお楽しみください。
ホットで香りをいっぱいに漂わせて飲んでもおいしいですが、
特におすすめなのは水出しアイスティーです。
アイスでさっぱりとした「果実のような甘さと花の香り」を感じてください♪
数量限定商品です。気になる方はお早めに。
詳しくは、LUPICIAのHPから
今週のゲスト☆壬生寺 貫主の松浦俊昭さん
今年もお盆の季節になりました。
京都では、8月13日にお精霊さん、先祖の霊をおうちに迎えて、
16日の夜に、「五山送り火」とともに再び冥土へと見送る・・・
という風習がありますが、
そのほかにも、「六道まいり」や「万灯会」といった
お盆の行事が行われています。
そこで今週は「壬生寺」の貫主 松浦俊昭 さんにお話を伺いました。
「壬生寺」といえば、新撰組、壬生狂言、節分が有名ですが、
ご本尊は「延命地蔵菩薩」様ということで
境内にはたくさんのお地蔵さま(そのほかの石仏も)がいらっしゃいます。
そして、お地蔵さまといえば「地蔵盆」。
京都のお盆の行事で、地域の子供たちがあつまって
お地蔵さんにお参りし、読経の間に「数珠回し」などをしたりも。
今週はそうした京都のお盆の行事についてお話を伺いました。
詳しくはradikoをチェック→コチラから
「壬生寺」では、8月16日(火)までの期間、
「孟蘭盆・万灯供養会」が営まれていて
毎晩日没から午後9時頃まで、
本堂前の行燈にLEDライトが灯されます。
夕涼みもかねて。。。
みなさんも、ぜひお参りください。
壬生寺HP☞https://www.mibudera.com/
ちょこモグ【TABLE SIX Patisserie】の『キラキラヒカルのチーズテリーヌ』
【夏休み 関西ワンハンドスイーツセレクション】!
今週は滋賀にある【TABLE SIX Patisserie】をご紹介しました。
滋賀県長浜市の観光地「黒壁スクエア」にたたずむ注目店。
季節感を取り入れたデセールコースや
贈り物に喜ばれるキラキラヒカルのスイーツ、
食べ歩きにピッタリなテイクアウトメニューなど
さまざまな楽しみ方ができると評判を呼んでいます。
今日ピックアップしたのは
『キラキラヒカルのチーズテリーヌ』(6個入2400円)
チーズ以外の乳製品を使わない
口どけの良い食感を追求したリッチなテリーヌ。
北海道産チーズの芳醇な香りと
チーズ本来の美味しさを感じられるとあって
自分へのご褒美や大切な人へのギフトとしても人気。
イートインのデセールコースは完全予約制で、
ときにはプロポーズなどの場として貸し切り営業もするとか。
特別な瞬間を極上のスイーツととともに演出してみては。
TABLE SIX Patisserie
住所:滋賀県長浜市元浜町8-25
アクセス:JR「長浜駅」東口から徒歩1分
TEL:0749-64-3322
営業時間:午前11時~午後5時
定休日:火・水・木
https://tablesix.jp/
Tea For Two『ダージリン セカンドフラッシュ プレミアム 2022』
今日ご紹介したお茶は、世界のお茶専門店LUPICIAから
『ダージリン セカンドフラッシュ プレミアム 2022』
今年収穫されたダージリン夏摘み紅茶から、
特に香りと味わいに夏摘みらしい上質感のある素材を厳選して、
贅沢に仕上げたルピシアオリジナルのプレミアムブレンドです。
果実のような甘く芳醇な香りと、
口いっぱいに広がる上質で重厚な味わいをお楽しみください。
透き通った水色も魅力的ですので、
季節の贈り物や、手土産にもぴったりですよ。
- セカンドフラッシュ
春・夏・秋と年に3回、旬を迎えるインド・ダージリン産紅茶。
その中でも、力強い味わいと芳醇な香りで、
伝統的に最も高く評価されるのが夏摘み紅茶=セカンドフラッシュです。
春摘み紅茶の、花々のような爽やかな香りに、
緑茶を思わせる青みのある風味の特徴と比較すると、
熟した果実のような香気と、コクのある円熟した風味、
深い紅色にカップの中で輝くお茶の色味が
別名「紅茶の女王」と称えられるほど世界的に名高い銘茶です。
セカンドフラッシュについてもっと知りたい方はコチラから
(https://www.lupicia.co.jp/dj/aboutS.php )
数量限定商品!なくなり次第終了ですので気になる方はお早めに♪
詳しくは、LUPICIAのHPから
https://www.lupicia.com/shop/g/g12401294/