ちょこモグ【菓音】の『レモンのパウンドケーキ』

2022.09.25

【実は・・・なお店特集】は今週がラスト!
最後は、壬生にある【菓音】をご紹介しました。

嵐電高架下脇の路地奥にある知る人ぞ知るお店。

2013年にカフェとしてオープンし、
現在はテイクアウトのみの営業ながらも
素朴でシンプルな焼き菓子たちで親しまれています。

今日ピックアップしたのは『レモンのパウンドケーキ』(税込220円)

ノーワックス・ノー防腐剤の
風味豊かなニュージーランド産のレモンを使った
ふんわり柔らかい食感が魅力のパウンドケーキ。

レモンの爽やかな香りが魅力で、
世代を問わず気軽に安心して食べられると人気のメニュー。

店名の「菓音」はピアノ曲「カノン」が由来だそうで、
お菓子が焼けていく美味しそうな“音”、
食べたときの“食感や音”も楽しんでほしいという思いから。

これからも、おうち時間のお供に選びたくなるような
あたたかみのある手作りの焼き菓子を届けてくれるはず。

菓音
住所:京都市中京区壬生高樋町7
TEL:075-366-6306
アクセス:阪急「大宮駅」より徒歩約10分
営業時間:午前11時~午後5時
営業日:不定期(9月は25日、29木、30金)
https://www.instagram.com/yuka_kanon251010/

Tea For Two『旬のアッサム紅茶4種 ミルクティーセット』から 「アッサム ゴールデンチップス クオリティー 2022」

2022.09.25

今日のお茶は、世界のお茶専門店LUPICIAの
『旬のアッサム紅茶4種 ミルクティーセット』から
「アッサム ゴールデンチップス クオリティー 2022」。

世界最大規模の紅茶の産地として知られる
インド東北部アッサム地方の大地で育まれた今年の紅茶から
特にミルクとの相性が抜群の紅茶を4種詰め合わせた
贅沢なセットです。

【お茶ラインアップ】
1715ディコム クオリティー 2022
1717シロニバリ クオリティー CTC 2022
1718 アッサム クオリティー "テ・オ・レ" 2022
1719 アッサム ゴールデンチップス クオリティー 2022

今日は、
「アッサム ゴールデンチップス クオリティー2022」をご紹介しました。

上質なアッサム夏摘み紅茶をふんだんに使用されていて、
黄金に輝く新芽色が美しく、
華やかな香りと上品な風味が特徴のアッサム紅茶です。

華やかな香りが魅力のオーソドックスタイプの茶葉に、
まろやかな甘みと深いコクにこだわったCTCタイプの茶葉も
ブレンドされているので、
芳醇な香りとコクのある味わいを一度にお楽しみください。

まずは短時間でさっといれてストレートで、
そのあと長めに蒸らして贅沢なミルクティーにするのもおすすめですよ。

「アッサム ゴールデンチップス クオリティー2022」について
詳しくはコチラから

『旬のアッサム紅茶4種 ミルクティーセット』は、
アッサム地方の雄大な自然から紡ぎだされる織物の模様をモチーフに
「レッド」「ターコイズ」「マスタード」の
3種類のパッケージデザインがあります。

詳しくは、LUPICIAのHPから
https://www.lupicia.com/shop/g/g22221012/

 

ちょこモグ【菓音】の『ヘーゼルナッツのクロッカン』

2022.09.24

【実は・・・なお店特集】は今週がラスト!
最後は、壬生にある【菓音】をご紹介。

壬生寺近くの住宅街に佇む小さな焼き菓子店。
以前はカフェとしてオープンしていましたが、
実は、現在はテイクアウト専門店として不定期で営業中。

店主の奥村さんによる“香り”と“食感”を大切にした
カラダに優しいお菓子が評判です。

今日ピックアップしたのは
『ヘーゼルナッツのクロッカン』(3個入り税込220円)

ローストしたヘーゼルナッツ、純粉糖、
卵白、コーヒー粉の4つの材料だけで作った
やさしい甘さとほろ苦さ、ザクザク食感が楽しめる
一口サイズのシンプルな焼き菓子。

その他にも、クッキーやパウンドケーキなど
ラインナップは10種類前後。

中でもオススメなのは、クーベルチュールチョコレートと
カルピスバターを使った濃厚ガトーショコラ♡

温度によって変わる食感をおうち時間で堪能してみて。

菓音
住所:京都市中京区壬生高樋町7
TEL:075-366-6306
アクセス:阪急「大宮駅」より徒歩約10分
営業時間:午前11時~午後5時
営業日:不定期(9月は24土、25日、29木、30金)
https://www.instagram.com/yuka_kanon251010/

Tea For Two『旬のアッサム紅茶4種 ミルクティーセット』から 「シロニバリ クオリティー CTC 2022」

2022.09.24

今日のお茶は、世界のお茶専門店LUPICIAの
『旬のアッサム紅茶4種 ミルクティーセット』から
「シロニバリ クオリティー CTC 2022」。

世界最大規模の紅茶の産地として知られる
インド東北部アッサム地方の大地で育まれた今年の紅茶から
特にミルクとの相性抜群の紅茶を詰め合わせた
贅沢な4種類のセットです。

紅茶好きの方にはもちろん、
これからお気に入りの紅茶に出会うという初心者の方にもおすすめです。

【お茶ラインアップ】
1715ディコム クオリティー 2022
1717シロニバリ クオリティー CTC 2022
1718 アッサム クオリティー "テ・オ・レ" 2022
1719 アッサム ゴールデンチップス クオリティー 2022

紹介した「シロニバリ クオリティー CTC 2022」は、
ミルクを注いでも、アッサム紅茶のフレッシュな香りや
力強くコクのある強い味わいが際立つ旬ならではの紅茶です。

CTC製法の茶葉なので、抽出時間は1〜2分でOK。
長く蒸らすと、紅茶の渋みが出てきますので、
味の濃さに物足りなさを感じたら茶葉の量を増やして調整してみてください。

「シロニバリ クオリティー CTC 2022」について
詳しくはコチラから

『旬のアッサム紅茶4種 ミルクティーセット』は、
アッサム地方の雄大な自然から紡ぎだされる織物の模様をモチーフに
「レッド」「ターコイズ」「マスタード」の
3種類のパッケージデザインがあります。

その時の気分に合わせてお好きな色を選んでくださいね。

詳しくは、LUPICIAのHPから
https://www.lupicia.com/shop/g/g22221012/

今週は梨木神社に行ってきました♪

2022.09.18

京都御苑の西側にある「梨木神社」
ご祭神は三條實萬公と三條實美公の二柱。
おふたりとも公家でいらっしゃり、
江戸時代後期から明治にかけて京都で活躍されました。

そんな「梨木神社」の境内に、「Coffee Base NASHINOKI」がオープン!
京都三名水に数えられる「染井の水」で淹れたコーヒーを味わえます。

縁側やベンチに座って、ゆっくり楽しんだり。。。
また、茶室をリノベーションした別室では、
コーヒーの飲み比べ、お菓子とのペアリングなど、
コーヒーの新しい発見を体験できるコースを提供されています。

「染井の水」で淹れた水出しコーヒーは、深入りの豆でもあっさりまろやかなお味。

「染井の水」はボトルに汲んで帰れます!

 

お話を伺った「Coffee Base NASHINOKI」の牧野広志さんと、
「梨木神社」の宮司・多田隆男さんです♪

 

「萩の宮」とも呼ばれる「梨木神社」は、秋の七草のひとつ「ハギ」の名所。
境内にはたくさんのハギが植えられています。
白やピンクの花が咲いていますよ♪

   

そして、毎年「ハギ」の花が見頃を迎えるころに「萩まつり」が行われています。
今年は3年ぶりの開催で、9月23日(祝・金)から25日(日)までの3日間。
神事のほか、奉納行事やお茶席もあります♪
記念の絵皿付きのお茶券もあって、今年は「フジバカマ」の絵柄です!

 

そのほか、境内には御神木の「愛の木」も。
葉っぱの形が💛に見えませんか?

 

ハギの美しいこの季節にぜひ「梨木神社」にお参りください。

そして、「Coffee Base NASHINOKI」のコーヒーも味わってみてください!!

 

梨木神社 https://www.nashinoki.jp/
Coffee Base NASHINOKI https://www.instagram.com/coffeebase.nashinoki/

ちょこモグ【菓歩菓歩 京都御所西店】の『スティックシュー』

2022.09.18

今週も【実は・・・なお店特集】です!
【菓歩菓歩 京都御所西店】をご紹介しました。

京丹波町にあるカフェを併設した菓子工房「菓歩菓歩」。
20年以上地元で親しまれるお店の新店としてオープンしました。

本店から届くタルトやクッキーといった焼き菓子をはじめ、
10月になると、京丹波が誇る特産品・丹波栗を使った
菓歩菓歩ならではの栗スイーツも堪能できます。

今日ピックアップしたのは『スティックシュー』(税込280円)

口の中でとけるような軽い仕上がりのシュー皮と、
美山の平飼い卵と北海道の上質なミルクを使った
濃厚ながらも後味スッキリなカスタードクリームが魅力。

本店でも長年のファンが多くまとめ買いする人も!
幅広い世代に愛される定番商品のひとつです。

御所西店は、漆喰壁や和紙職人による設えなど
作家の方たちによる内装も魅力のひとつ。

お菓子とアート作品の融合も楽しんでみて。

菓歩菓歩 京都御所西店
住所:京都市上京区堀松町419 MachiWork 1F-A
アクセス:地下鉄「丸太町駅」から徒歩2分
営業時間:午前11時~午後6時
定休日:水曜
https://www.instagram.com/kyoto_capocapo/
http://capocapo.com/

goTop