Tea For Two「ウバ ハイランズ クオリティー 2022」
今日のお茶は、世界のお茶専門店LUPICIAの
「ウバ ハイランズ クオリティー 2022」。
スリランカのセイロンを代表する高山の茶産地ウバは、
インドのダージリン、中国の祁門(キームン)と並ぶ、
世界三大銘茶の一つとしても有名です。
標高900~1,500mの丘陵地帯に広がるハイグロウン産地で、
力強い味わいと爽やかな香りが特徴。
冷たく乾燥した季節風が茶園に吹く7~8月頃に旬を迎え、
この時期には、風味が特に凝縮した茶葉が収穫されます。
今日のお茶「ウバ ハイランズ クオリティー 2022」は、
そんなウバの有名茶園が放つ清雅な一杯。
45秒から1分ほどの短い時間で蒸らすと、
旬のウバ紅茶ならではの、ミントを思わせる、
突き抜けるような爽やかな香りと
キレがありながらもすっきりとした味わいをお楽しみいただけます。
「ウバ ハイランズ クオリティー 2022」について
詳しくは、LUPICIAのHPから
https://www.lupicia.com/shop/g/g12402640/
今週のゲスト☆「鳥居株式会社」の鳥居玲子さん
「表装裂(ひょうそうぎれ)」を扱う「鳥居 株式会社」。
表具は「表装」とも呼ばれ、一般的に掛け軸のことをいいます。
掛け軸の中心には仏画、絵画、書などがあり、
それを飾り保存をする役目を果たす裂地(きれじ)が「表装裂」です。
また、表装裂には金襴(きんらん)、緞子(どんす)などの種類があり、
創業150年の「鳥居 株式会社」では、
およそ2000種類もの裂地を常時在庫!
表具師や額装店などに納めているほか、
文化財の修復にも特に力を注いでいらっしゃいます。
そんな「鳥居 株式会社」ですが、
表装裂を表具を飾るものとしてでなく、新しいモノに仕立てる
「TORII 裂(きれ) PROJECT」を立ち上げられています。
こちらは、御札をたてる「かんどこ」。
神棚のないおうちではありがたい商品!
金襴の華やかな裂地が素敵です。
壁にピンを刺すだけで簡易の神棚ができちゃいます。
価格もお手頃なので、
毎年、新しくして気分転換もできそう♪
そして、こちらは「がくぷち」。
ポストカードや写真を飾れる素敵なフレーム。
もともとが、掛け軸などの絵や書を引き立てる
裂なので額縁としては最適な「表装裂」!
和室にも洋室にも合う、
素敵なインテリアとして使っていただけます!
プレゼントにもいいですね~♪
さらに、1枚目の写真で鳥居さんと前田彩名が下げているのが・・・
「BEAMS JAPAN」とのコラボ商品!!
「男はつらいよ ビームス篇 寅年」第二弾に登場する
【お守り入れ】と【サコッシュ】です🐯
10月19日(水)から販売がスタート♪
【お守り入れ】は、カードサイズなので、
名刺や交通系ICカードなどを入れて使うのもいいかも。
【サコッシュ】は、御朱印帳入れとなっていますが、
ちょっとしたお買い物にもぴったり!
詳しくは「鳥居 株式会社」のオフィシャルサイトをご覧ください。
オンラインショップもあります!
https://torii-kyoto.jp/
「BEAMS JAPAN」とのコラボ商品はこちら
https://www.beams.co.jp/news/3201/
ちょこモグ【マールブランシュ 京都北山本店】の『マールブランシュ クッキーストーリーズ』
今週も【フォトジェニックスイーツ特集】!
今回は【マールブランシュ 京都北山本店】をピックアップしました。
1982年10月25日に誕生し、今月で創業40周年。
現在では京都市内に10店舗以上展開し、
“憧れの非日常”を楽しめる洋菓子を提供する北山本店や
気軽に足を運びやすい“素敵な日常”を体感できる山科ロマンの森といった
さまざまな営業スタイルで楽しませてくれています。
今日も40周年を記念して作られた
『マールブランシュ クッキーストーリーズ』をご紹介しました。
(Sサイズ 税込2970円、Mサイズ 税込4968円)
長年親しまれてきた歴代クッキーをはじめ、
40周年記念の焼き印が押された茶の菓、
このクッキー缶のために新たに作られたもみの木サブレ、
以前から再販を求む声が多かった“京サブレ”も
Mサイズのみでクッキー缶に再登場。
「可愛い!懐かしいお菓子が入っている!」
といったお声がすでに多く寄せられているそうです。
京都で生まれ育ち、もの作りに励むマールブランシュ。
これからも、私たちの“幸せ必需品”となるような
とっておきのスイーツを届けてくれるはず。
マールブランシュ 京都北山本店
住所:京都市北区北山通植物園北山門前
TEL:075-722-3399
営業時間:午前9時~午後6時
定休日:無 ※10月は喫茶休業日あり
https://www.malebranche.co.jp/
Tea For Two『旅するお茶の定期便/通信販売限定』から「GÂTEAU AU CHOCOLAT(ガトーショコラ)』
今日ご紹介したお茶は、
世界のお茶専門店 LUPICIA のサブスクリプション
『旅するお茶の定期便/通信販売限定』から
「GÂTEAU AU CHOCOLAT(ガトーショコラ)』
●旅するお茶の定期便
今年の7月からスタートしたお茶で旅する定期便。
全国の名産や風物をイメージしたご当地限定のお茶を
毎月5種類ずつオリジナルデザインのプチ缶でお届け♪
定期便は今月からでもスタートできます!!
お茶は全部で60種類!!
北海道から沖縄まで地域ごとに6ヶ月で周遊する 1 年間のコース♪
●8月の定期便は「京都・大阪・兵庫エリア」セット
(お申し込み期限:10月10日)
梅田阪神限定 / 紅茶
あめちゃん
神戸限定 / 紅茶
GÂTEAU AU CHOCOLAT(ガトーショコラ)
京都限定 / 紅茶
からころ
京都限定 / 焙じ茶
雁ヶ音日記(かりがねにっき)
梅田阪神限定 / 紅茶
728143(ナニワ アイラブユー)
『GÂTEAU AU CHOCOLAT(ガトーショコラ)』
をご紹介しました。
洋菓子店が多く “スイーツの街”として知られている神戸。
コクのある紅茶に、ほのかに甘く濃厚なショコラの香りと
ほろ苦いカカオニブをブレンドして、香りで神戸らしさを表現したお茶です。
ビターな余韻にひたれる大人な風味です。
ミルクティーにもおすすめですよ。
詳しくは、LUPICIA の HP から
https://www.lupicia.com/shop/pages/subscr-kokodeshika.aspx
ちょこモグ【マールブランシュ 京都北山本店】の『マールブランシュ クッキーストーリーズ』
今週も【フォトジェニックスイーツ特集】!
思わず写真を撮りたくなる美味しくてかわいいスイーツをご紹介。
今回は【マールブランシュ 京都北山本店】をピックアップ。
京都で生まれ育った洋菓子店「マールブランシュ」。
“京都クオリティ”をブランドコンセプトに、
四季に寄り添った 京都のほんまもんを感じるお菓子で
地元のみならず 全国にファンを持つ名店です。
そんな「マールブランシュ」がこの10月で創業40周年!
アニバーサリーイヤーを記念して作られた
『マールブランシュ クッキーストーリーズ』をご紹介しました。
(Sサイズ 税込2970円、Mサイズ 税込4968円)
お店のブランドカラーである赤色のパッケージに北山本店をデザイン。
中には、創業当時に誕生したクッキーをはじめ
これまで好評だった歴代クッキー、
未来へと繋ぐよう願い誕生した新作も一缶に詰め合わされています。
現在、京都市内のマールブランシュ一部店舗にて数量限定で販売中。
なくなり次第終了となるため、気になる方はお早めにチェックを!
マールブランシュ 京都北山本店
住所:京都市北区北山通植物園北山門前
TEL:075-722-3399
営業時間:午前9時~午後6時
定休日:無 ※10月は喫茶休業日あり
https://www.malebranche.co.jp/
Tea For Two『旅するお茶の定期便/通信販売限定』から「からころ」
今日ご紹介したお茶は、
世界のお茶専門店 LUPICIA のサブスクリプション
『旅するお茶の定期便/通信販売限定』から「からころ」
●旅するお茶の定期便
今年の7月からスタートしたお茶で旅する定期便。
全国の名産や風物をイメージしたご当地限定のお茶を
毎月5種類ずつオリジナルデザインのプチ缶でお届け♪
定期便は今月からでもスタートできます!!
お茶は全部で60種類!!
北海道から沖縄まで地域ごとに6ヶ月で周遊する 1 年間のコース♪
●8月の定期便は「京都・大阪・兵庫エリア」セット
(お申し込み期限:10月10日)
梅田阪神限定 / 紅茶
あめちゃん
神戸限定 / 紅茶
GÂTEAU AU CHOCOLAT(ガトーショコラ)
京都限定 / 紅茶
からころ
京都限定 / 焙じ茶
雁ヶ音日記(かりがねにっき)
梅田阪神限定 / 紅茶
728143(ナニワ アイラブユー)
『からころ』をご紹介しました。
からころと音を響かせ、
京の花街を歩く“舞妓さん”をイメージした紅茶です。
京の和菓子で用いられる梅と柚子の香りをブレンドし、
舞妓さんの可愛らしい髪飾りのような白い小花をトッピング♪
爽やかな柚子の香りに重なる、かぐわしい梅の上品な香りで
情緒あふれる京都をお楽しみください。
詳しくは、LUPICIA の HP から
https://www.lupicia.com/shop/pages/subscr-kokodeshika.aspx