Tea for Two 玄米新茶「抹茶入り玄米新茶2020」
今日ご紹介したお茶は、
世界のお茶専門店LUPICIAから『抹茶入り玄米新茶2020』
より身近に新茶の美味しさを楽しめるようブレンドされた
爽やかでまろやかな甘みが特徴の抹茶入り玄米茶の新茶です。
玄米の香ばしさに、鹿児島県産の浅蒸し仕上げの新茶の香りがほんのりと重なり、
抹茶の鮮やかな緑色の水色(すいしょく)も魅力。
熱湯でさっと美味しくいれることができるので、
日々のお食事のお共にいかがでしょうか。
便利なティーバッグタイプもあります。
詳しくは、LUPICIAのHPから
https://www.lupicia.com/shop/g/g13106414/
ちょこモグ【はなさき菓子店】の『ラムレーズンロール』
今週の「ちょこモグ」は、
京都・御所南にある【はなさき菓子店】から。
祇園の和食店で経験を積んだ料理人が、
専属パティシエとして腕をふるう洋菓子店。
作りたてのフレッシュな味わいにこだわり、
ロールケーキを中心に、豊富なスイーツが楽しめます。
今日ご紹介したのは『ラムレーズンロール』
(1カット 税込350円/1本 税込1600円)
唯一お酒を使った大人な味わいのロールケーキ。
3種類のレーズンをミックスさせた自家製のラムレーズンを
スポンジとクリーム両方に贅沢に使用。
夕食後のデザートとしてもオススメだそう♡
素材本来の味わいを楽しめるよう無添加にこだわり、
大切にされているのは“カラダに優しいお菓子作り”。
普段のデザートとしてはもちろん、
大切な人への贈り物としてもオススメですよ♪
はなさき菓子店
住所:京都市中京区和久屋町112
アクセス:地下鉄「丸太町駅」から徒歩5分
営業時間:午前9時~午後7時
定休日:不定休
TEL:075-223-3552
詳しくは、お店のHPをチェック
https://www.hanasakikashiten.com/
Tea for Two 深蒸し茶「掛川新茶2020」
今日ご紹介したお茶は、
世界のお茶専門店LUPICIAから『掛川新茶2020』
深蒸し茶の名産地として日本でも有数の知名度を誇る
静岡県掛川の深蒸し新茶です。
生産者が豊かな自然と生態系を守りながら、高品質なお茶を作り続け、
世界的にも高く評価されている掛川の深蒸し茶は、
まろやかでコクのある味わいが魅力。
その掛川で育まれた早摘みの茶葉を厳選し、
熟練の技で甘くとろりとした風味に仕上げた
深蒸し茶ならではの豊かな甘みと、
しっかりとした味わいが楽しめます。
詳しくは、LUPICIAのHPから
https://www.lupicia.com/shop/g/g13106412/
ちょこモグ【はなさき菓子店】の『本日のフルーツロール』
今週の「ちょこモグ」は、
京都・御所南にある【はなさき菓子店】をピックアップ。
国産・無添加の厳選素材を使い、
多彩なロールケーキをはじめ、シュークリーム、フィナンシェ、
クリームブリュレなど、やさしい味わいのお菓子が並びます。
今日ご紹介したのは、
お店でいちばんのオススメ『本日のフルーツロール』
(1カット 税込400円/1本 税込1800円)
旬の果物だけを使ったこだわりのフルーツロール。
ふわふわで軽やかなスポンジ生地と、
こだわりのクリームが生み出す美味しさをぜひ♡
はなさき菓子店
住所:京都市中京区和久屋町112
アクセス:地下鉄「丸太町駅」から徒歩5分
営業時間:午前9時~午後7時
定休日:不定休
TEL:075-223-3552
詳しくは、お店のHPをチェック
https://www.hanasakikashiten.com/
Tea for Two 台湾烏龍茶「名間四季春(ミンジェンシキシュン)早春摘み」
今日ご紹介したお茶は、
世界のお茶専門店LUPICIAから
『名間四季春(ミンジェンシキシュン)早春摘み』
2月下旬から3月にかけて芽吹いた
最初の茶葉を摘んで仕上げられた台湾烏龍茶。
台湾を代表するお茶の生産地・名間郷で育まれた
「四季春種」という人気の品種で、
花のように可憐な香りが楽しめる、甘く柔らかな味わいが特徴です。
今年は暖冬と春先の雨不足という不規則な気候でしたが、
幸いにも収穫量には恵まれたとのこと。
華やかに香る春一番の台湾茶でリラックスしませんか?
気軽に楽しめるティーバッグタイプもあります。
詳しくは、LUPICIAのHPから
https://www.lupicia.com/shop/g/g13106266/
ちょこモグ【Nowhereman】の『Nサンド』
今週の「ちょこモグ」は、
京都・高倉高辻にある【Nowhereman】をピックアップ。
音楽のように、誰かの気持ちに寄り添えるような
お菓子を作りたいという思いから、
”詩と洋菓子”をコンセプトに多彩な焼き菓子を作られています。
今日ご紹介したのは、
先週登場したばかりの新商品『Nサンド』(税込330円)
店名の頭文字”N”をかたどった塩バニラ味のサブレに、
ホワイトチョコレートとバター、バタークリームをサンド。
見た目の可愛らしさ、シンプルだけど飽きのこない味わいを意識し、
良い意味でわかりやすく、定番商品になるようにと作ったそう。
他にも、爽やかな香りの人気商品「ライムケーキ」や、
毎日焼き立てのフィナンシェも豊富に店頭に並びます。
Nowheremanならではの世界観を
焼き菓子を通じて味わってみてくださいね。
Nowhereman(ノーウェアマン)
住所:京都市下京区葛篭屋町507-2
アクセス:阪急「烏丸駅」、地下鉄「四条駅」から徒歩およそ5分
営業時間:正午~午後7時
定休日:毎週月曜・火曜
詳しくは、お店のHPやSNSをチェック
http://nowhereman2010.shop-pro.jp/
Facebook(https://www.facebook.com/nowhereman2010/)
Instagram(https://www.instagram.com/nowhereman_cake/)