今週は梨木神社に行ってきました♪
京都御苑の西側にある「梨木神社」
ご祭神は三條實萬公と三條實美公の二柱。
おふたりとも公家でいらっしゃり、
江戸時代後期から明治にかけて京都で活躍されました。
そんな「梨木神社」の境内に、「Coffee Base NASHINOKI」がオープン!
京都三名水に数えられる「染井の水」で淹れたコーヒーを味わえます。
縁側やベンチに座って、ゆっくり楽しんだり。。。
また、茶室をリノベーションした別室では、
コーヒーの飲み比べ、お菓子とのペアリングなど、
コーヒーの新しい発見を体験できるコースを提供されています。
「染井の水」で淹れた水出しコーヒーは、深入りの豆でもあっさりまろやかなお味。
「染井の水」はボトルに汲んで帰れます!
お話を伺った「Coffee Base NASHINOKI」の牧野広志さんと、
「梨木神社」の宮司・多田隆男さんです♪
「萩の宮」とも呼ばれる「梨木神社」は、秋の七草のひとつ「ハギ」の名所。
境内にはたくさんのハギが植えられています。
白やピンクの花が咲いていますよ♪
そして、毎年「ハギ」の花が見頃を迎えるころに「萩まつり」が行われています。
今年は3年ぶりの開催で、9月23日(祝・金)から25日(日)までの3日間。
神事のほか、奉納行事やお茶席もあります♪
記念の絵皿付きのお茶券もあって、今年は「フジバカマ」の絵柄です!
そのほか、境内には御神木の「愛の木」も。
葉っぱの形が💛に見えませんか?
ハギの美しいこの季節にぜひ「梨木神社」にお参りください。
そして、「Coffee Base NASHINOKI」のコーヒーも味わってみてください!!
梨木神社 https://www.nashinoki.jp/
Coffee Base NASHINOKI https://www.instagram.com/coffeebase.nashinoki/