【もうひとつの京都】地域情報発信コーナー【Kyoto Side】

2019.05.24

このコーナーは、皆さん、よくご存知の「古都京都」……だけでなく、
京都府北部・中部・南部のいわゆる「もうひとつの京都」エリアに注目!
茶畑が広がる、宇治茶の産地……南部の「お茶の京都」。
自然豊かで里山の風景が美しい……中部の「森の京都」。
美しい海の景観が楽しめる………北部の「海の京都」。
清らかな竹林が広がる………「竹の里・乙訓」。
KYOTO SIDE」は、この「もうひとつの京都」エリアを中心に、
観光、グルメ、イベント情報など、
まだまだ知られざる京都府の魅力や情報を発信し、
共有していく地域情報発信WEBサイトです。
このwebサイト「KYOTO SIDE」をもとに、
旬の情報をご紹介していくコーナーです。

先週の話題は森林ウォークが楽しめる南丹市の「るり渓」でしたが、
今日、注目するのも、新緑が楽しめる穴場スポット!
お茶の京都エリア、相楽郡精華町にある「けいはんな記念公園」をご紹介します。

位置的には、奈良県との県境あたり。
スタイリッシュな建物の国立国会図書館や、大企業の研究施設などが建ち並ぶ、
けいはんな学研都市の中にあります。
平成7年に府立公園として開園したそうなんですが、
まず、その広さにびっくり! 
東京ドーム5個分ほどもあるそうです。

園内は、有料エリアの「水景園」と「芽ぶきの森」、
無料エリアの「芝生広場」という、三つのエリアに分かれているようなので、
早速、「水景園」からその見所を見ていきましょう。

「水景園」は、現代風にデザインされた回遊式日本庭園です。
イチオシのビューポイントは「観月橋」。
高さ10メートル、長さ123メートルもある橋で、
京町屋の格子をイメージしたという骨組みがスタイリッシュです。
webに橋の上から撮った画像が載っているんですが、景色が最高ですね。
みずみずしい青紅葉の谷を真上から見下ろしたり、
棚田状に広がる池の周囲を自然が彩る庭全体を見渡したり。
事前に予約しておけば、有料でガイドさんに案内してもらうこともできるそうです。

次は「芽ぶきの森」。
こちらは、水景園の池を囲むように広がる、
南山城地域の里山を再現した森です。
1周1.2キロの周遊路があり、木々や景色を見ながら歩いて30分程度。
スニーカーを履いて歩けば、気軽な森林浴を楽しめそうですね。
公園の方曰く、
「空気が澄んで太陽がきれいに差し込む午前中の散策がオススメ」なんだとか。

最後は、無料エリアの芝生広場です。
こちらは棚田をイメージしたデザインで、
段々状に4面の大きな芝生広場が広がっています。
青空の下、レジャーシートを広げてランチを食べたら、すごく気持ち良さそう!
小川が流れ、ターザンロープやブランコなどの遊具も充実しているようなので、
子どもたちと一緒に手軽なピクニックを楽しむのもいいですね。

「けいはんな記念公園」では、園内の自然や施設を活かして、
毎シーズン様々なイベントが開催されています。
明日から6月16日までの金曜から月曜には、
「水景園」の水辺で「ホタル観賞会」も行われるそうです。

見どころ満載の「けいはんな記念公園」。
新緑美しい今こそ行ってみませんか?

海・森・お茶の京都、そして竹の里・乙訓。
「もうひとつの京都」と呼ばれるこのエリアには、
まだまだ知られていない、素敵なスポットがたくさんあります。
このコーナーでは、そんな地域の魅力を発信するwebサイト
KYOTO SIDE」に掲載されている旬の情報をご紹介していきます。
webサイト「KYOTO SIDE」の方もとっても見やすく、とても分かりやすいです。
さらに、Facebook、Twitter、Instagramもありますので、
みなさんが見やすいものをチョイスしてみてください。
季節や時間によって色々な景色を見せてくれる京都。
このサイトを片手に、
京都をすみずみまで歩いて食べて見て体験してみてください。
あなたの知らない京都がここに詰まっています。
京都府内の穴場やグルメなどオススメの情報も多数掲載されていますので、
ぜひ、ご覧になってくださいね!
↓ホームページはコチラとなっています↓
https://www.kyotoside.jp/

リスナーの皆さんも、
「もうひとつの京都」のオススメスポットや穴場スポットなどありましたら、
ぜひ、番組宛てにメッセージをお寄せください。

TELリポート 【アルファロメオ京都】

2019.05.17

リポートしてくれたのは
先ほどまで生放送をしていた「SPURT! FRIDAY」のDJ「川原ちかよ」 さん

image5

「アルファロメオ京都」は、本日プレオープン・明日グランドオープン!

image2

「アルファロメオ京都」は、
2010年から 京都市内中心部を 東西に走る“五条通沿い”に
広々としたショールームを構えていますので、
京都のドライバーの方には おなじみの存在。
このたび、そんな「アルファロメオ京都」がショールームの改修を行って
装いを新たにグランドオープン

そんな「アルファロメオ京都」の「中」店長にお話を伺いました!

image1
今回のショールームはグレーのタイルをベースとしたアルファロメオ専用
ショールームに相応しいハイクラスな仕様となっております。
新たに商談ブースが設けられ、ガラスパーテションで仕切られ、
プライベート性が高く 静かで落ち着きある個別商談が可能です。
また、専用ラウンジを設け、
ハイスツールバー形式のコーヒーカウンターを設置。
お連れ様の方等も、ゆったりとお寛ぎ頂けるお時間をお過ごし頂けます。

image4

●モータージャーナリスト「西川淳」さんのトークショー
本日午後6時から
モータージャーナリスト「西川淳」さんのトークショーを開催。
西川淳さんは、スーパーカーやスポーツカー、クラシックカー、
ラグジュアリーカーなどを得意分野とする自動車ライターで、
今日のトークショーは、そんな西川淳さんが、
“アルファロメオ”を語り尽くす内容となっています。
どなたでも自由にご来場・ご参加いただけます!

image3

グランドオープンフェアとしまして、明日5月18日から6月末日までに
ご契約・ご登録を頂けますお客様には、なんと0%金利を実施!
(※適用外の車種もございますので、詳しくは営業までお問い合わせ下さい)
※ ご来場プレゼントについて
   また、この期間ご来場下さいましたお客様に、
アルファロメオ京都オリジナル友禅和紙メモ帳をプレゼントいたします。

image6

 

新しく生まれ変わった「アルファロメオ京都」の場所は、
右京区西院、五条通沿い、西大路五条の交差点の西にあります。

詳しくは「アルファロメオ京都」のホームページをご覧ください。

 

 

【もうひとつの京都】地域情報発信コーナー【Kyoto Side】

2019.05.17

このコーナーは、皆さん、よくご存知の「古都京都」……だけでなく、
京都府北部・中部・南部のいわゆる「もうひとつの京都」エリアに注目!
茶畑が広がる、宇治茶の産地……南部の「お茶の京都」。
自然豊かで里山の風景が美しい……中部の「森の京都」。
美しい海の景観が楽しめる………北部の「海の京都」。
清らかな竹林が広がる………「竹の里・乙訓」。
KYOTO SIDE」は、この「もうひとつの京都」エリアを中心に、
観光、グルメ、イベント情報など、
まだまだ知られざる京都府の魅力や情報を発信し、
共有していく地域情報発信WEBサイトです。
このwebサイト「KYOTO SIDE」をもとに、
旬の情報をご紹介していくコーナーです。

すっかり暖かくなり、新緑が清々しい季節になりましたね。
夢の10連休が明けて、今日ではや11日目。
戻った日常生活の忙しさに、疲れを感じている人も多いのではないでしょうか。
そんな時は、自然に身を浸す森林ウォークに出かけてみませんか?

今日ご紹介するのは、森の京都エリア、南丹市園部町にある「るり渓」。
標高340〜530メートルほどの山地にある渓谷で、
国の名勝にも指定されている府立自然公園です。
瑠璃といえば、紫色を帯びた紺色の宝石のこと。
そんな美しい宝石に例えられるとは、一体どんな場所なんでしょうか。
記事では、「るり渓十二勝」と呼ばれる滝や岩のほか、
編集部員さんが散策途中で見つけたビューポイントが紹介されています。
写真がとってもきれいなので、お時間のある方は、
ぜひ一緒にweb「KYOTO SIDE」をご覧くださいね。

出発地点はバス停「るり渓」。
スタートしてわずか5分で、
るり渓十二勝に数えられる滝に出会ったみたいですね。
その滝は名前を「鳴瀑」といい、裏が空洞になっていて、
音が鳴ることからそう呼ばれるようになったそうです。

続いて、続々とステキな景色がご紹介されているのですが、
ピックアップして2カ所ほどお伝えしましょう。
まず気になったのは、「快刀巌」という岩。
真ん中が刀でスパッと切ったように割れていて、
その真ん中に立派な木がそびえています。
あと、「浣紗瀬」という浅瀬もいいですねぇ。
その不思議な名前には、「うす絹を洗いすすいでいるように見える」
という意味が込められているんだとか。
平らで大きな岩の上を川の水が流れていき、小さな滝を作り出しています。
そんな渓谷美が連続するハイキングコースは、
「るり渓十二勝」最後のひとつ・通天湖でゴール。
上のダム湖から流れ落ちる、高さ12.5メートルの水の大カーテンがお出迎えです。
ここでは、釣りを楽しんだり、少し先にある公園「ポテポテパーク」で
手ぶらOKのバーベキューを味わえたりするそうですよ。
スタートからゴールまで、所要時間はおよそ1時間と、とってもお手軽。
アップダウンも比較的少ないそうなので、初心者やお子さんでも安心ですね。
Web「KYOTO SIDE」では、本日お届けした記事以外に、
「るり渓」を含む「森の京都」のハイキングコースを紹介した記事も公開されています。
そちらもぜひ、楽しんでみてください。

 

海・森・お茶の京都、そして竹の里・乙訓。
「もうひとつの京都」と呼ばれるこのエリアには、
まだまだ知られていない、素敵なスポットがたくさんあります。
このコーナーでは、そんな地域の魅力を発信するwebサイト
KYOTO SIDE」に掲載されている旬の情報をご紹介していきます。
webサイト「KYOTO SIDE」の方もとっても見やすく、とても分かりやすいです。
さらに、Facebook、Twitter、Instagramもありますので、
みなさんが見やすいものをチョイスしてみてください。
季節や時間によって色々な景色を見せてくれる京都。
このサイトを片手に、
京都をすみずみまで歩いて食べて見て体験してみてください。
あなたの知らない京都がここに詰まっています。
京都府内の穴場やグルメなどオススメの情報も多数掲載されていますので、
ぜひ、ご覧になってくださいね!
↓ホームページはコチラとなっています↓
https://www.kyotoside.jp/

リスナーの皆さんも、
「もうひとつの京都」のオススメスポットや穴場スポットなどありましたら、
ぜひ、番組宛てにメッセージをお寄せください。

【もうひとつの京都】地域情報発信コーナー【Kyoto Side】

2019.05.10

このコーナーは、皆さん、よくご存知の「古都京都」……だけでなく、
京都府北部・中部・南部のいわゆる「もうひとつの京都」エリアに注目!
茶畑が広がる、宇治茶の産地……南部の「お茶の京都」。
自然豊かで里山の風景が美しい……中部の「森の京都」。
美しい海の景観が楽しめる………北部の「海の京都」。
清らかな竹林が広がる………「竹の里・乙訓」。
KYOTO SIDE」は、この「もうひとつの京都」エリアを中心に、
観光、グルメ、イベント情報など、
まだまだ知られざる京都府の魅力や情報を発信し、
共有していく地域情報発信WEBサイトです。
このwebサイト「KYOTO SIDE」をもとに、
旬の情報をご紹介していくコーナーです。

さて皆さん、普段、どんなお茶を飲んでいますか?

ペットボトルで飲む派、ティーバッグを愛用派、
もちろん、茶葉から急須で淹れる派の方もいらっしゃると思います。
今日は、そんなあなたのお茶習慣を変えるかもしれない、
不思議なお茶「テトテ」の紹介記事からお届けします。

テトテは、京田辺市の宇治茶専門の商社「都茶寮」さんが開発した、
ティーバッグ型の宇治茶。
では、そんなテトテの何が不思議なのかというと……
なんと、「おいしい」がおよそ8時間も続くのだそうです!

普通のティーバッグなら、ずっと入れていればお茶が渋くなったり、
何度も使えば味が薄くなったりして、長時間もちませんよね。
しかしテトテなら、ティーバッグを交換せずに何度でもお湯か水を注ぎ足すだけ!
高級宇治茶を使用しているので、
およそ8時間、ずっとお茶本来の風味を楽しむことができるそうです。

もちろん、宇治茶のプロが手がけたとあって、その味は本格派。
種類は、玉露、煎茶、ほうじ茶に、抹茶を加工する前の「てん茶」、珍しい紅茶。
さらには、ミント、オレンジ、ジンジャー、シナモン、カモミールなど、
煎茶と組み合わせた5種類のフレーバーティーもあるそうです。

web「KYOTO SIDE」には、
そんなテトテを開発された都茶寮の代表・北川欽也さんと、
ブランディングやパッケージデザインを手がけた
シュンビン株式会社の常務・小林弘幸さんのインタビューも掲載されています。
それによると、テトテ誕生の原動力は、ただ一つ。
それは……
「茶葉で飲むと宇治茶はもっとおいしいから!」という北川さんのピュアな想い。

茶葉で飲まない方々に、お茶本来の美味しさに気づいてもらいたいと、
「今の時代にあった、これまでにない宇治茶商品」の開発に挑戦されたそうです。

そのブランド名に込められた意味は三つ。
フランス語でお茶を意味する「thé(テ)」。
茶農家さんの「手」から消費者の「手」へ届けたいという気持ち。
そして「tea to tea」……
つまり、
「今までのお茶の楽しみ方から新たな楽しみ方へ」という提案。
伝統的な産業を、自分たちの想いと力で新たな魅力に昇華し、発信していく。
地域活性の一つの形がここにあるのかもしれません。

そういえば京都府では、今年、
宇治茶を普及するための条例も制定されましたね。
テトテのように、気軽に本格的な宇治茶を楽しめる方法もあるので、
もっと多くの人にそのおいしさが広まっていったらいいですね~。
本日ご紹介したテトテは、公式オンラインストアなどから購入できるほか、
近畿・中国・四国・九州エリアの東急ハンズの一部店舗で販売されています。
価格は、専用のオシャレなメイソンジャーとお茶10袋がセットで税込3800円。
web「KYOTO SIDE」には、開発した北川さんたちの熱い想いが
まだまだ紹介されていますので、ぜひじっくりと読んでみてください。

海・森・お茶の京都、そして竹の里・乙訓。
「もうひとつの京都」と呼ばれるこのエリアには、
まだまだ知られていない、素敵なスポットがたくさんあります。
このコーナーでは、そんな地域の魅力を発信するwebサイト
KYOTO SIDE」に掲載されている旬の情報をご紹介していきます。
webサイト「KYOTO SIDE」の方もとっても見やすく、とても分かりやすいです。
さらに、Facebook、Twitter、Instagramもありますので、
みなさんが見やすいものをチョイスしてみてください。
季節や時間によって色々な景色を見せてくれる京都。
このサイトを片手に、
京都をすみずみまで歩いて食べて見て体験してみてください。
あなたの知らない京都がここに詰まっています。
京都府内の穴場やグルメなどオススメの情報も多数掲載されていますので、
ぜひ、ご覧になってくださいね!
↓ホームページはコチラとなっています↓
https://www.kyotoside.jp/

リスナーの皆さんも、
「もうひとつの京都」のオススメスポットや穴場スポットなどありましたら、
ぜひ、番組宛てにメッセージをお寄せください。

【もうひとつの京都】地域情報発信コーナー【Kyoto Side】

2019.05.03

このコーナーは、皆さん、よくご存知の「古都京都」……だけでなく、
京都府北部・中部・南部のいわゆる「もうひとつの京都」エリアに注目!
茶畑が広がる、宇治茶の産地……南部の「お茶の京都」。
自然豊かで里山の風景が美しい……中部の「森の京都」。
美しい海の景観が楽しめる………北部の「海の京都」。
清らかな竹林が広がる………「竹の里・乙訓」。
KYOTO SIDE」は、この「もうひとつの京都」エリアを中心に、
観光、グルメ、イベント情報など、
まだまだ知られざる京都府の魅力や情報を発信し、
共有していく地域情報発信WEBサイトです。
このwebサイト「KYOTO SIDE」をもとに、
旬の情報をご紹介していくコーナーです。

さて、過去最長のゴールデンウィークも、いよいよ終盤に突入。
皆さん、充分に満喫されていますか?
今日は、もう少し遊びたい! という方におすすめ!
もふもふのかわいい動物たちと一日中遊べる、綾部ふれあい牧場をご紹介。

綾部ふれあい牧場があるのは、
舞鶴若狭自動車道・綾部ICから車で5分。
里山の豊かな自然の中、馬や羊、ヤギ、ウサギと触れ合えるほか、
なんと、全国的にも珍しい「ネコ牧場」なるものがあるそうです。
では、どんな子たちがいるのか、webサイト「KYOTO SIDE」を見てみますと、

まず紹介されているのは、ウサギ!
一般的にウサギは臆病で警戒心が強いといわれますが、
綾部ふれあい牧場の子たちは、覗き込むだけで寄ってくるという人懐っこさ。
柵越しにニンジンをあげられるそうなんですが、
もらったらそそくさと離れて食べ始める……なんていう
ツンデレ気質も持ち合わせているそうです。

そして続いて紹介されている動物は、羊とヤギ!
羊とヤギといえば、「横長の黒目がちょっと怖い」なんて言われたりしますが、
あれは、草食動物ならではの特徴で、
視野を広げて敵から素早く逃げるためなんだそうですね。
晴れた日には放牧されるので、のんびりと過ごす様子を観察したり、
ウサギと同様、ニンジンをあげたりできるそうですよ。

そして次は……お、きました。気になる「ネコ牧場」!
こちらに暮らしているのは、スタッフさんに保護された6匹のネコ。
人なれしているので、なでなでOK。中には足元にすり寄ってくる子もいるという、
綾部ふれあい牧場の人気ナンバーワンです。
朝と夕方には、建物の外をお散歩する姿も見られるとのこと。
緑の中で遊ぶ自然な姿を、写真に撮るのもいいですね。

さて、そんな動物とのふれあいを満喫できる「綾部ふれあい牧場」ですが、
実は、ランチも注目ポイントなんだそうです。

前日までの予約でできるBBQは、黒毛和牛の霜降りカルビや京都牛、
地元産の野菜などがセットになって、なんと1人2800円!
とろけるほど柔らかく煮込まれた「京都鹿と地元野菜の土鍋シチュー」のセットが
1480円と、豪華なのにとってもリーズナブル!
動物と遊んで、自然に親しんで、お腹も満たせる「綾部ふれあい牧場」。
ゴールデンウィークの締めくくりのお出かけにいかがでしょうか?

海・森・お茶の京都、そして竹の里・乙訓。
「もうひとつの京都」と呼ばれるこのエリアには、
まだまだ知られていない、素敵なスポットがたくさんあります。
このコーナーでは、そんな地域の魅力を発信するwebサイト
KYOTO SIDE」に掲載されている旬の情報をご紹介していきます。
webサイト「KYOTO SIDE」の方もとっても見やすく、とても分かりやすいです。
さらに、Facebook、Twitter、Instagramもありますので、
みなさんが見やすいものをチョイスしてみてください。
季節や時間によって色々な景色を見せてくれる京都。
このサイトを片手に、
京都をすみずみまで歩いて食べて見て体験してみてください。
あなたの知らない京都がここに詰まっています。
京都府内の穴場やグルメなどオススメの情報も多数掲載されていますので、
ぜひ、ご覧になってくださいね!
↓ホームページはコチラとなっています↓
https://www.kyotoside.jp/

リスナーの皆さんも、
「もうひとつの京都」のオススメスポットや穴場スポットなどありましたら、
ぜひ、番組宛てにメッセージをお寄せください。

【もうひとつの京都】地域情報発信コーナー【Kyoto Side】

2019.04.26

このコーナーは、皆さん、よくご存知の「古都京都」……だけでなく、
京都府北部・中部・南部のいわゆる「もうひとつの京都」エリアに注目!
茶畑が広がる、宇治茶の産地……南部の「お茶の京都」。
自然豊かで里山の風景が美しい……中部の「森の京都」。
美しい海の景観が楽しめる………北部の「海の京都」。
清らかな竹林が広がる………「竹の里・乙訓」。
KYOTO SIDE」は、この「もうひとつの京都」エリアを中心に、
観光、グルメ、イベント情報など、
まだまだ知られざる京都府の魅力や情報を発信し、
共有していく地域情報発信WEBサイトです。
このwebサイト「KYOTO SIDE」をもとに、
旬の情報をご紹介していくコーナーです。

さて、今日お届けするのは……ゴールデンウィークのお出かけにもオススメ!
桂川の上流、南丹市にどっしりと構える「日吉ダム」についての話題です。

近頃、「ダムじょ」と呼ばれる女性愛好家も増えているそうですが、
そんなダムの中でも、
どうやら、日吉ダムには「実はすごい!」というポイントが
いろいろあるそうですよ。
日吉ダムといえば、
去年の7月に西日本を襲った豪雨でも、その活躍ぶりが話題になりましたが、
皆さん、大きさってどれくらいあると思います?
なんと貯水池の大きさは、甲子園球場のおよそ70個分、
貯められる水の量は東京ドームのおよそ53杯分もあるそうです。
この貯水池の水の量を調節して洪水に挑んだり、水枯れを防いだり、
水を安定的に供給できるようにしている、ということなんですね。

では、そんな日吉ダムのどこが「実はすごい」のかというと、ポイントは三つ!

ポイント①:姿の美しさ!
450メートル近い長い横幅で水をせき止める重厚な姿から、
「軍艦ダム」とも呼ばれているそう……なんですが、
本当にうまく周囲の自然や施設と一体になっているんですよね。
そこが素晴らしいと、平成11年には日本建築学会賞を受賞したそうです。

ポイント②:ダム湖の形!
ぜひこれは「KYOTO SIDE」を確認していただきたいんですが、
地図を見ると、まるで龍が横たわっているかのような形をしています。
なんでも、ダム建設の際に遷された神社の御祭神が、
引き続き、地域に発展と平和をもたらそうと、そんな形にしたのだとか。

ポイント③:地域に開かれていること。
日本で初めてダム内部の見学施設を作ったのは、
何を隠そう、この日吉ダムなんだそうです。
開館時間内であれば、事前の申し込みなどナシで
非常時に水を放流するゲートなどを間近で見学できるとのこと。
さらに、ダム直下にある道の駅「スプリングスひよし」では、
温泉や温水プール、BBQにキャンプと、いろんなレジャーも楽しめるんですね。
もちろん、施設内のレストランでは、「ダムカレー」もいただけるそうなので、
あわせて満喫してみてはいかがでしょうか。

海・森・お茶の京都、そして竹の里・乙訓。
「もうひとつの京都」と呼ばれるこのエリアには、
まだまだ知られていない、素敵なスポットがたくさんあります。
このコーナーでは、そんな地域の魅力を発信するwebサイト
KYOTO SIDE」に掲載されている旬の情報をご紹介していきます。
webサイト「KYOTO SIDE」の方もとっても見やすく、とても分かりやすいです。
さらに、Facebook、Twitter、Instagramもありますので、
みなさんが見やすいものをチョイスしてみてください。
季節や時間によって色々な景色を見せてくれる京都。
このサイトを片手に、
京都をすみずみまで歩いて食べて見て体験してみてください。
あなたの知らない京都がここに詰まっています。
京都府内の穴場やグルメなどオススメの情報も多数掲載されていますので、
ぜひ、ご覧になってくださいね!
↓ホームページはコチラとなっています↓
https://www.kyotoside.jp/

リスナーの皆さんも、
「もうひとつの京都」のオススメスポットや穴場スポットなどありましたら、
ぜひ、番組宛てにメッセージをお寄せください。

 

goTop