12月31日(木)の7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~
海の京都エリアの魅力をご紹介するプログラム
『海の京都DMO presents 7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~』
2020年ラストとなる今日は
今年注目を集めた“鬼”をテーマにしたスポット
福知山市にある『日本の鬼の交流博物館』をクローズアップ!
先日お行いました佐藤秀樹館長への
電話インタビューをお届けします。
(本日『日本の鬼の交流博物館』は年末年始の休館期間中です)
海の京都オフィシャルサイトの
ぜひチェックしてください♪
※「海の京都」のイベント情報について詳しくは、
「海の京都」ホームページもしくは、各観光協会のホームページをご覧ください。
●海の京都観光圏オフィシャルサイト http://www.uminokyoto.jp/
●福知山観光協会 https://dokkoise.com/
●綾部市観光協会 http://www.ayabe-kankou.net/
●舞鶴観光協会 http://www.maizuru-kanko.net/
●京丹後市観光公社 http://www.kyotango.gr.jp/
●天橋立観光協会 http://www.amanohashidate.jp/
●与謝野町観光協会 https://yosano-kankou.net/
●伊根町観光協会 http://www.ine-kankou.jp/
海の京都WEBサイトの記事型コンテンツ
ぜひチェックしてください♪
12月24日(木)の7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~
海の京都エリアの魅力をご紹介するプログラム
『海の京都DMO presents 7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~』
今日は 「海の京都の冬の体験プログラム」を特集!
海の京都DMOツアーセンターの
松田好朗さんと西木真央さんをスタジオに迎えして
海の京都おススメ体験プログラムについてお話を伺いました♪
海の京都オフィシャルサイトの
ぜひチェックしてください♪
※「海の京都」のイベント情報について詳しくは、
「海の京都」ホームページもしくは、各観光協会のホームページをご覧ください。
●海の京都観光圏オフィシャルサイト http://www.uminokyoto.jp/
●福知山観光協会 https://dokkoise.com/
●綾部市観光協会 http://www.ayabe-kankou.net/
●舞鶴観光協会 http://www.maizuru-kanko.net/
●京丹後市観光公社 http://www.kyotango.gr.jp/
●天橋立観光協会 http://www.amanohashidate.jp/
●与謝野町観光協会 https://yosano-kankou.net/
●伊根町観光協会 http://www.ine-kankou.jp/
海の京都WEBサイトの記事型コンテンツ
ぜひチェックしてください♪
最新記事は
12月17日(木)の7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~
海の京都エリアの魅力をご紹介するプログラム
『海の京都DMO presents 7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~』
今日は
明智光秀ゆかりのまち
お肉とスイーツのまち
「福知山市」に注目!
福知山市で現在開催中の
『LINEでなぞとき×福知山まちあるき』について
「福知山市産業観光課」の南部諭さんにお電話を繋いでお話を伺います!
※「海の京都」のイベント情報について詳しくは、
「海の京都」ホームページもしくは、各観光協会のホームページをご覧ください。
●海の京都観光圏オフィシャルサイト http://www.uminokyoto.jp/
●福知山観光協会 https://dokkoise.com/
●綾部市観光協会 http://www.ayabe-kankou.net/
●舞鶴観光協会 http://www.maizuru-kanko.net/
●京丹後市観光公社 http://www.kyotango.gr.jp/
●天橋立観光協会 http://www.amanohashidate.jp/
●与謝野町観光協会 https://yosano-kankou.net/
●伊根町観光協会 http://www.ine-kankou.jp/
海の京都WEBサイトの記事型コンテンツ
ぜひチェックしてください♪
最新記事は
12月10日(木)の7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~
海の京都エリアの魅力をご紹介するプログラム
『海の京都DMO presents 7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~』
今日は海の京都・舞鶴市の冬のグルメ情報をお届け!
舞鶴市ではこの冬
“京都舞鶴でカニと京鰆を味わう!”と銘打ち
とってもお得な『まいづる冬グルメ満喫クーポン』を
12月12日・土曜日の正午(お昼12時)から
5000セット限定で販売!
今日は
舞鶴市の職員の方をスタジオにお招きしまして
このとってもお得な
『まいづる冬グルメ満喫クーポン』についてのお話を
たっぷりと伺いました!
今回ご登場いただきましたのは
舞鶴市 観光振興課観光振興係 主査の塩見恵利さん
観光振興係 主事の奥野友佳子さん
水産課 魚の街推進係主任の原田直明さん
なんと!
今日はスタジオに舞鶴の冬グルメ
舞鶴かにと京鰆を持ってきてくださいました~!
寺田が抱えているのは等身大の”京鰆”パネル。大きい!!!
これよりも更に大きな京鰆が水揚げされることもあるそうです。
写真左手が京鰆の炙り
写真右手が京鰆のお刺身
どちらも脂がのっているんだけれどサッパリしていて
絶妙な美味しさでした♪
そして
・
・
・
嬉しそうな顔(笑)
舞鶴かにです~
チョキまるのタグ付き♪
舞鶴港とれとれセンターで茹で上げられた
舞鶴かには旨味たっぷり!
素材そのもの味が濃いので
何もつけずに食べるのがおススメです!
ぜひ皆さんも
『まいづる冬グルメ満喫クーポン』を手に入れて
舞鶴の冬グルメをお楽しみください♪
12月12日・土曜日の正午(お昼12時)から
5000セット限定で販売です!
舞鶴市水産協会のホームページには
クーポンの購入方法や"まいづるのさかな”についての情報が満載ですよ~
こちらもぜひご覧ください!
※「海の京都」のイベント情報について詳しくは、
「海の京都」ホームページもしくは、各観光協会のホームページをご覧ください。
●海の京都観光圏オフィシャルサイト http://www.uminokyoto.jp/
●福知山観光協会 https://dokkoise.com/
●綾部市観光協会 http://www.ayabe-kankou.net/
●舞鶴観光協会 http://www.maizuru-kanko.net/
●京丹後市観光公社 http://www.kyotango.gr.jp/
●天橋立観光協会 http://www.amanohashidate.jp/
●与謝野町観光協会 https://yosano-kankou.net/
●伊根町観光協会 http://www.ine-kankou.jp/
海の京都WEBサイトの記事型コンテンツ
ぜひチェックしてください♪
最新記事はカニ特集!
寺田有美子の【海の京都・旅日記】vol.5は久美浜で冬の美食「牡蠣」体験!
月に一度の【寺田有美子の海の京都・旅日記】の第5弾は
"海の京都 冬の美食 牡蠣を求めて久美浜へ♪”というテーマで
京丹後市久美浜町に行って参りました~
こちらは蒲井地区にある「蒲井浜海水浴場」
夏場は地元の海水浴客でにぎわう穴場ビーチです。
今回の目的地は
このビーチから歩いてすぐのところにある
宿泊&飲食施設「風蘭の館」です!
久美浜町にある久美浜湾は
周囲の豊かな山々から
豊富な栄養分が流れ込むため
牡蠣の養殖が盛んに行われています。
↑牡蠣の筏です
「風蘭の館」では
真牡蠣が水揚げされる季節に合わせて
期間限定で「かき小屋」がオープンしています!
こちらで蒸すこと約10分。
ジャーン!
蒸したての殻付き牡蠣はアッツアツなので
軍手をつけて専用のナイフを殻の隙間にいれてカパッと開けます♪
オープンッ!!!
プリップリ!
あっという間に完食(笑)
久美浜湾の牡蠣の旬はまさにこれから!
しかもこれからもっともっと大きくなるそうで
3~5月にかけてはかなりビッグサイズ&濃厚な牡蠣が
「風蘭の館」のかき小屋でも楽しめるそうですよ~
寺田も牡蠣を大満喫しました~~
お隣にいるのはこの風蘭の館の代表で
牡蠣漁師でもある浜上誠さんです!
今回の旅日記では
鳥のさえずりが聞こえる「風蘭の館」のテラス席で
浜上さんにインタビューさせて頂きました~♪
ちなみに「風蘭の館」のかき小屋では
牡蠣のお持ち帰り(要予約)&全国発送にも対応されています!
寺田はこちらの「かんかん焼」をお土産にしました~
おうちで食べてももちろん美味しかったです♪
「風蘭の館 かき小屋」の営業は5月末まで!
詳しくは公式ホームページ又はフェイスブックページでご確認ください
「寺田有美子海の京都・旅日記」 第5弾も いい旅でした。
次回もお楽しみに♪
12月3日(木)の7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~
海の京都エリアの魅力をご紹介するプログラム
『海の京都DMO presents 7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~』
12月に入りました!
今日の7 COLORS FANTASYは
月に一度の「寺田有美子の旅日記」!
5回目となる今回のテーマは
"海の京都 冬の美食”牡蠣”を求めて久美浜へ♪
京丹後市久美浜町蒲井地区にある「風蘭の館」に
期間限定OPEN中の「かき小屋」の取材レポートをお届けします!
どーん!
海の京都では 11月16日から
『海の京都 冬の美食キャンペーン』を展開中!
今回お邪魔した「風蘭の館」もキャンペン参加店舗ですよ~♪
α-STATION DJ谷口キヨコ・慶元まさ美・寺田有美子の
”海の京都でe-Bike” 動画も公開中!
こちらもぜひチェックしてください♪
※「海の京都」のイベント情報について詳しくは、
「海の京都」ホームページもしくは、各観光協会のホームページをご覧ください。
●海の京都観光圏オフィシャルサイト http://www.uminokyoto.jp/
●福知山観光協会 https://dokkoise.com/
●綾部市観光協会 http://www.ayabe-kankou.net/
●舞鶴観光協会 http://www.maizuru-kanko.net/
●京丹後市観光公社 http://www.kyotango.gr.jp/
●天橋立観光協会 http://www.amanohashidate.jp/
●与謝野町観光協会 https://yosano-kankou.net/
●伊根町観光協会 http://www.ine-kankou.jp/
海の京都WEBサイトのNEWコンテンツ
ぜひチェックしてください♪