6月17日(木)の7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~

2021.06.17

海の京都エリアの魅力をご紹介するプログラム
『海の京都DMO presents 7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~』

 

今日の番組前半は

明智光秀ゆかりのまち 

福知山市をクローズアップ!

 

福知山市で新たに立ち上げられたプロジェクト

【#福知山城チャレンジ】について

福知山市 秘書広報課シティプロモーション係

中井啓太さんにお電話を繋いでお話を伺います!

  maezawasama.panel.a2

【#福知山城チャレンジ】について詳しくはコチラ

 


 

※「海の京都」のイベント情報について詳しくは、

 「海の京都」ホームページもしくは、各観光協会のホームページをご覧ください。

●海の京都観光圏オフィシャルサイト http://www.uminokyoto.jp/

 

●福知山観光協会 https://dokkoise.com/

●綾部市観光協会 http://www.ayabe-kankou.net/

●舞鶴観光協会 http://www.maizuru-kanko.net/

●京丹後市観光公社 http://www.kyotango.gr.jp/

●天橋立観光協会 http://www.amanohashidate.jp/

●与謝野町観光協会 https://yosano-kankou.net/

●伊根町観光協会 http://www.ine-kankou.jp/

 


logo-times

海の京都WEBサイトの記事型コンテンツ

【海の京都Times】【海の京都公式Instagram】

ぜひチェックしてください♪

 

 

 

 

6月10日(木)の7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~

2021.06.10

海の京都エリアの魅力をご紹介するプログラム
『海の京都DMO presents 7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~』

 

今日の番組前半は

海の京都の初夏の味覚【丹後とり貝】を特集!

 

宮津市にある「料亭ふみや」さんにお電話をつないで

一般的なとり貝とは全く違うという【丹後とり貝】の特徴や

オススメの食べ方などを伺いました♪

1623308543484

「料亭ふみや」オーナーの稲葉洋一さんと女将の時子さん。

 

そして!今日は

稲葉さんご夫婦と高校時代(宮津高校)の同級生で

たまたま宮津に里帰り中だったアルファステーションのラインキャスター

百鳥秀世さんも特別出演!

料亭ふみやさんから【丹後とり貝】の食レポを届けてくれました~~

 

 

 百鳥さんからは写真も♪

1623308534484 (1)

これが【丹後とり貝】です~

大きい!

【丹後とり貝】は通常のとり貝に比べて大きくて肉厚。

ふみやさんおすすめの食べ方のひとつが

「丹後とり貝の炭火焼」

1623308519293

これ、絶対美味しいやつですねぇ。

た、た、食べたい・・

【丹後とり貝】は加熱することで甘味が増すそうですよ♪

 

1623308501986

もちろん酢みそで食べるのもアリ!

 

料亭ふみやさんでは

しゃぶしゃぶや炭火焼、お造り、とり貝ごはんetc..

【丹後とり貝】づくしのフルコースを提供されているほか

コロナ禍で宮津を訪れることができない方にも

丹後の初夏の味を楽しんでもらおうと

【丹後とり貝】の通信販売も行っておられます。

torigaitsuhan

今が旬!初夏の限られた時期にしか食べられない丹後の海の幸を

ぜひこの機会にお楽しみください♪

詳しくは「料亭ふみや」さんのホームページをCheck!

 

 

また、宮津市のオフィシャルサイト内にある

 【宮津天橋立とり貝昼処マップ】では

   今が旬の【丹後とり貝】を使った様々なランチメニューを味わえる

  宮津・天橋立近辺のお食事処やお宿が紹介されています。

 208_img

   なお、緊急事態宣言が 6月20日まで延長された影響で

   現在、休業 又は 営業時間を変更されている店舗もありますので

 【宮津天橋立とり貝昼処マップ】でご確認の上お出かけくださいね。

天橋立観光協会ホームページにも

丹後とり貝に関する情報が公開されていますよ~

  


※「海の京都」のイベント情報について詳しくは、

 「海の京都」ホームページもしくは、各観光協会のホームページをご覧ください。

●海の京都観光圏オフィシャルサイト http://www.uminokyoto.jp/

 

●福知山観光協会 https://dokkoise.com/

●綾部市観光協会 http://www.ayabe-kankou.net/

●舞鶴観光協会 http://www.maizuru-kanko.net/

●京丹後市観光公社 http://www.kyotango.gr.jp/

●天橋立観光協会 http://www.amanohashidate.jp/

●与謝野町観光協会 https://yosano-kankou.net/

●伊根町観光協会 http://www.ine-kankou.jp/

 


logo-times

海の京都WEBサイトの記事型コンテンツ

【海の京都Times】【海の京都公式Instagram】

ぜひチェックしてください♪

 

 

 

 

6月3日(木)の7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~

2021.06.03

海の京都エリアの魅力をご紹介するプログラム
『海の京都DMO presents 7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~』

 

今日の番組前半は

綾部市にある「あやべ温泉」から届いた”食”の話題をクローズアップ!

DSC_1867 1

このたびシリーズ新商品「二王門 緑 カレー」が登場した

あやべ温泉オリジナルのご当地カレー

「二王門カレー」シリーズについて

あやべ温泉を運営する株式会社 緑土の

永井晃社長にお電話でお話を伺います♪

 

あやべ温泉といえば!

昨年秋にキャンプ場

そして今年3月には

大人でもクリアが難しい「迷宮二王門迷路」が誕生して

“遊べる温泉”として進化中!

DSC_1640 2

DSC_1727 1

6月1日から全館営業再開しています!

 

二王門カレーは

あやべ温泉内のレストランで提供されているほか

レトルトタイプは

まゆピーショップあやべ特産館

綾部市観光協会の通販サイトのあやセレなどでも

購入可能です♪

 


※「海の京都」のイベント情報について詳しくは、

 「海の京都」ホームページもしくは、各観光協会のホームページをご覧ください。

●海の京都観光圏オフィシャルサイト http://www.uminokyoto.jp/

 

●福知山観光協会 https://dokkoise.com/

●綾部市観光協会 http://www.ayabe-kankou.net/

●舞鶴観光協会 http://www.maizuru-kanko.net/

●京丹後市観光公社 http://www.kyotango.gr.jp/

●天橋立観光協会 http://www.amanohashidate.jp/

●与謝野町観光協会 https://yosano-kankou.net/

●伊根町観光協会 http://www.ine-kankou.jp/

 


logo-times

海の京都WEBサイトの記事型コンテンツ

【海の京都Times】【海の京都公式Instagram】

ぜひチェックしてください♪

 

 

 

 

5月27日(木)の7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~

2021.05.27

海の京都エリアの魅力をご紹介するプログラム
『海の京都DMO presents 7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~』

 

今日の番組前半は

6月2日(水)~6月8日(火)まで

阪急うめだ本店10階うめだスーク特設会場で開催される

丹後の織物・工芸・食の展示販売会

『海の京都・丹後で織りなすあたらしい暮らし』をクローズアップ!

image

0527image

このイベントの出店事業者を中心に新たに立ち上げられたプロジェクト

NEW WeAVE NEW TANGO(ニュー・ウィーヴ・ニュー・タンゴ)

メンバーの方々にリモートでお話を伺いました~

newweavenewtango

写真左から

河田恵美さん(SAPO JAPAN/海の京都DMO文化観光サポーター)

原田美帆さん(PARANOMADテキスタイルデザイナー)

杉本健治さん(もんどりや)

 

『海の京都・丹後で織りなすあたらしい暮らし』

丹後から織物・工芸・食

幅広いジャンルのブランドが集まって

丹後の「産地」としての魅力や

「暮らし」の豊かさを直接お届けする展示販売会です。

丹後の新しい波を感じる魅力的な品々がお目見えしますよ♪

 

会期:2021年6月2日(水)~8日(火)

会場:阪急うめだ本店 10階うめだスーク中央街区パーク

 

展示販売会の出展事業者やプロジェクトの詳細は

 

↓ ↓ ↓

 NEW WeAVE NEW TANGO 公式サイト

NEW WeAVE NEW TANGO 公式Twitter 

 


※「海の京都」のイベント情報について詳しくは、

 「海の京都」ホームページもしくは、各観光協会のホームページをご覧ください。

●海の京都観光圏オフィシャルサイト http://www.uminokyoto.jp/

 

●福知山観光協会 https://dokkoise.com/

●綾部市観光協会 http://www.ayabe-kankou.net/

●舞鶴観光協会 http://www.maizuru-kanko.net/

●京丹後市観光公社 http://www.kyotango.gr.jp/

●天橋立観光協会 http://www.amanohashidate.jp/

●与謝野町観光協会 https://yosano-kankou.net/

●伊根町観光協会 http://www.ine-kankou.jp/

 


logo-times

海の京都WEBサイトの記事型コンテンツ

【海の京都Times】【海の京都公式Instagram】

ぜひチェックしてください♪

 

 

 

 

5月20日(木)の7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~

2021.05.20

海の京都エリアの魅力をご紹介するプログラム
『海の京都DMO presents 7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~』

 

今日の番組前半は

綾部の志賀郷(しがさと)地区で行われる

『生きる力育むプログラム in 綾部 小さな谷の小さな暮らし』をクローズアップ!

このワークショップを主催する「志賀郷ゴキゲン化計画」の代表

金田克彦さんにリモートで生出演していただきました~

DSC_1860 1

184090431_4126647337419705_7187771905125443724_n

生きる力育むプログラムは

田畑に囲まれた志賀郷での暮らし仕事を体験するワークショップ。

毎月定期的に開催され1年を通じて農作業をはじめ自然と共存する暮らし仕事を経験できます!

詳しくは→生きる力育むプログラム公式フェイスブックページ

 

 

 


※「海の京都」のイベント情報について詳しくは、

 「海の京都」ホームページもしくは、各観光協会のホームページをご覧ください。

●海の京都観光圏オフィシャルサイト http://www.uminokyoto.jp/

 

●福知山観光協会 https://dokkoise.com/

●綾部市観光協会 http://www.ayabe-kankou.net/

●舞鶴観光協会 http://www.maizuru-kanko.net/

●京丹後市観光公社 http://www.kyotango.gr.jp/

●天橋立観光協会 http://www.amanohashidate.jp/

●与謝野町観光協会 https://yosano-kankou.net/

●伊根町観光協会 http://www.ine-kankou.jp/

 


logo-times

海の京都WEBサイトの記事型コンテンツ

【海の京都Times】【海の京都公式Instagram】

ぜひチェックしてください♪

 

 

 

 

5月13日(木)の7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~

2021.05.13

海の京都エリアの魅力をご紹介するプログラム
『海の京都DMO presents 7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~』

 

今日の番組前半は

綾部市のあやべグンゼスクエア内にある

綾部バラ園あやべ特産館の最新トピックスを

あやべ特産館の荒木善吾館長にお電話をつないでお話を伺います!

header2

 綾部バラ園では5月15日(土)~6月28日(月)まで

“春のバラまつり”が開催されます♪

20200113_square01

2021春のバラまつり表面2021春のバラまつり裏面

【ご来場の皆様へお願い】
○マスクの着用をお願いします。
○こまめな手洗いをお願いします。敷地内には消毒液を用意いたします。
○人との間隔をあけてください。
○自宅で検温のうえ体調不良の場合は来場をご遠慮ください。
○接触確認アプリ等のインストールをお願いします。

 

バラの開花状況は

↓↓↓

綾部グンゼスクエアFacebookページ

または

綾部バラ会Facebookページ

 

この春 オープンした

あやべ特産館の通販サイト

あやべ特産館YouTubeチャンネルも要Check!

YouTubeチャンネルでは

綾部の特産品の紹介動画をご覧いただけますよ~♪


※「海の京都」のイベント情報について詳しくは、

 「海の京都」ホームページもしくは、各観光協会のホームページをご覧ください。

●海の京都観光圏オフィシャルサイト http://www.uminokyoto.jp/

 

●福知山観光協会 https://dokkoise.com/

●綾部市観光協会 http://www.ayabe-kankou.net/

●舞鶴観光協会 http://www.maizuru-kanko.net/

●京丹後市観光公社 http://www.kyotango.gr.jp/

●天橋立観光協会 http://www.amanohashidate.jp/

●与謝野町観光協会 https://yosano-kankou.net/

●伊根町観光協会 http://www.ine-kankou.jp/

 


logo-times

海の京都WEBサイトの記事型コンテンツ

【海の京都Times】【海の京都公式Instagram】

ぜひチェックしてください♪

 

 

 

 

goTop