9月9日(木)の7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~

2021.09.09

海の京都エリアの魅力をご紹介するプログラム
『海の京都DMO presents 7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~』

 

今日の番組前半は

 

宮津・天橋立エリアを中心に多彩なリゾート施設を運営する

「株式会社にしがき マリントピアリゾート」のスタッフの方に

ここ数年人気急上昇中の“グランピング”の魅力や

マリントピアリゾートが手がける“グランピング施設”についてお話を伺います!

 

 

Cam_A_1500

appearance_02

main_03

top_point01_3

マリントピアリゾートのグランピング施設情報はコチラ 

 

 


 

※「海の京都」のイベント情報について詳しくは、

 「海の京都」ホームページもしくは、各観光協会のホームページをご覧ください。

●海の京都観光圏オフィシャルサイト http://www.uminokyoto.jp/

 

●福知山観光協会 https://dokkoise.com/

●綾部市観光協会 http://www.ayabe-kankou.net/

●舞鶴観光協会 http://www.maizuru-kanko.net/

●京丹後市観光公社 http://www.kyotango.gr.jp/

●天橋立観光協会 http://www.amanohashidate.jp/

●与謝野町観光協会 https://yosano-kankou.net/

●伊根町観光協会 http://www.ine-kankou.jp/

 


logo-times

海の京都WEBサイトの記事型コンテンツ

【海の京都Times】【海の京都公式Instagram】

ぜひチェックしてください♪

 

 

 

9月2日(木)の7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~

2021.09.02

海の京都エリアの魅力をご紹介するプログラム
『海の京都DMO presents 7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~』

 

今日の番組前半は

昨年夏に開設された海の京都オフィシャルサイトの記事型コンテンツ

【海の京都Times】に注目!

  

uminokyototimes

 

海の京都エリア7市町の文化や歴史、人々のくらしなどを切り口に綴られる

「へぇ~~!」が満載の 【海の京都Times】

 

海の京都DMOでは このたび【海の京都Times】

記事の一般公募を開始しました!

今日はその一般公募や最新のコラムの内容などについて

海の京都DMOの横山成之さんにお話を伺います♪

DSC_0539

【海の京都Times】記事の一般公募募集開始について詳しくはコチラ

 


 

※「海の京都」のイベント情報について詳しくは、

 「海の京都」ホームページもしくは、各観光協会のホームページをご覧ください。

●海の京都観光圏オフィシャルサイト http://www.uminokyoto.jp/

 

●福知山観光協会 https://dokkoise.com/

●綾部市観光協会 http://www.ayabe-kankou.net/

●舞鶴観光協会 http://www.maizuru-kanko.net/

●京丹後市観光公社 http://www.kyotango.gr.jp/

●天橋立観光協会 http://www.amanohashidate.jp/

●与謝野町観光協会 https://yosano-kankou.net/

●伊根町観光協会 http://www.ine-kankou.jp/

 


 

 

 

8月26日(木)は綾部の若宮酒造さんの取材レポートをお届け!

2021.08.26

海の京都エリアの魅力をご紹介するプログラム
『海の京都DMO presents 7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~』

 

番組DJの寺田有美子、

緊急事態宣言発出前に綾部市にある唯一の日本酒の蔵元

「若宮酒造」さんを訪ねて参りました!

DSC_0524

ということで

今日は久々に その取材レポートをお届けします♪

DSC_0476

まずは杜氏でもある若宮酒造の木内康雄社長の案内で酒蔵見学。

DSC_0480

DSC_0482

大正9年創業の若宮酒造には

創業当時~昭和の頃から使っている年代物の機械や道具が色々と。

DSC_0477

DSC_0484

 

DSC_0507

DSC_0508

DSC_0506

DSC_0505DSC_0502

まるで酒造りの資料館のような

歴史を感じるレトロな空間でもありました。

見学後には特別にちょっぴり試飲も♪

DSC_0494

写真左から

代表銘柄の「綾小町」の純米酒

木内社長の娘さんのお名前でもあるという「綾音(あやね)」

「綾小町」の純米大吟醸

ネーミングも素敵な「星降る夜の夢」

ちなみに・・

「綾音」は当初は甘めの味わいだったそうですが

娘さんの成長(反抗期?)とともに

ちょっと辛口テイストにリニューアルされたとのことです(笑)

 

そんなエピソードも面白可笑しく交えつつ

日本酒造りに込める想いを熱く語ってくださった木内社長。

今回 綾部を訪れた目的はそんな木内社長の発案でスタートした

新しい日本酒造りのプロジェクトを取材すること!

DSC_0517

実は今、「若宮酒造」と

「綾部高校」 「福知山公立大学」 「京都工芸繊維大学」

“産学連携”の取り組みとして

【日本酒の新商品の開発プロジェクト】が進行中です。

(詳しくはコチラ

 

この産学連携の新たな日本酒造りプロジェクトは

若宮酒造の杜氏でもある木内康雄社長の呼びかけからスタートしたもので

地元の綾部高校の農業科の高校生が「酒米づくり」

福知山公立大学地域経営学科で学ぶ大学生が「商品開発」を担当。

「若宮酒造」がその商品開発のアイデアを実際に形にした日本酒を作ります。

そして、京都工芸繊維大学の学生が手掛ける「パッケージデザイン」で

新たな日本酒として販売することを目指しています。

今回の取材では木内康雄社長と

このプロジェクトに参加している

福知山公立大学地域経営学科3年生の嶋野将介さんと橋本峻佑さん

そしてお二人のゼミを担当する谷口知弘教授にインタビューさせていただきました~

DSC_0511

DSC_0513

インタビュー中は少し緊張の面持ちでしたが

インタビュー後は皆いい笑顔で記念撮影♪

 

DSC_0519

高校生や大学生と若宮酒造とのコラボで誕生する

新しい日本酒は来春には販売予定!

プロジェクトの今後の展開も気になりますね~

美味しくて新しい日本酒の誕生を心待ちにしています!

 

若宮酒造の皆様

福知山公立大学の谷口教授、嶋野さん、橋本さん

ありがとうございました!

 

綾部唯一の日本酒蔵元「若宮酒造」のお酒は

若宮酒造の店舗や綾部市内の酒販店のほか

ジェイアール京都伊勢丹

海の京都の通販サイト「海の京都市場」やなどでも購入可能ですよ~


 

※「海の京都」のイベント情報について詳しくは、

 「海の京都」ホームページもしくは、各観光協会のホームページをご覧ください。

●海の京都観光圏オフィシャルサイト http://www.uminokyoto.jp/

 

●福知山観光協会 https://dokkoise.com/

●綾部市観光協会 http://www.ayabe-kankou.net/

●舞鶴観光協会 http://www.maizuru-kanko.net/

●京丹後市観光公社 http://www.kyotango.gr.jp/

●天橋立観光協会 http://www.amanohashidate.jp/

●与謝野町観光協会 https://yosano-kankou.net/

●伊根町観光協会 http://www.ine-kankou.jp/

 


logo-times

海の京都WEBサイトの記事型コンテンツ

【海の京都Times】【海の京都公式Instagram】

ぜひチェックしてください♪

 

 

 

8月19日(木)の7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~

2021.08.19

海の京都エリアの魅力をご紹介するプログラム
『海の京都DMO presents 7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~』

 

今日の番組前半は

綾部市観光協会がこの夏新たに作成した

『あやべサイクリングマップ in 上林・山家』をクローズアップ!

 kanbayashi-pav823zxglnl5x9dn67caudzjqsjxk52aztscihmjo

 

 綾部市観光協会の白波瀬聡美さんに

お電話をつないで詳しいお話を伺います♪

 綾部市観光協会ホームページへ


 

※「海の京都」のイベント情報について詳しくは、

 「海の京都」ホームページもしくは、各観光協会のホームページをご覧ください。

●海の京都観光圏オフィシャルサイト http://www.uminokyoto.jp/

 

●福知山観光協会 https://dokkoise.com/

●綾部市観光協会 http://www.ayabe-kankou.net/

●舞鶴観光協会 http://www.maizuru-kanko.net/

●京丹後市観光公社 http://www.kyotango.gr.jp/

●天橋立観光協会 http://www.amanohashidate.jp/

●与謝野町観光協会 https://yosano-kankou.net/

●伊根町観光協会 http://www.ine-kankou.jp/

 


logo-times

海の京都WEBサイトの記事型コンテンツ

【海の京都Times】【海の京都公式Instagram】

ぜひチェックしてください♪

 

 

 

8月12日(木)の7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~

2021.08.12

海の京都エリアの魅力をご紹介するプログラム
『海の京都DMO presents 7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~』

 

今日の番組前半は

福知山市で8月15日に開催される

ドッコイセスカイランタFINAL』をクローズアップ!

dokkoise2021

このイベントを主催する福知山商工会議所青年部のメンバー

井上仁さんと足立創斉さんを

スタジオにお迎えしてお話を伺います♪

 DSC_0471

ドッコイセスカイランタンFINAL申込みフォームはコチラ

 

福知山商工会議所青年部  ホームページ

 


 

※「海の京都」のイベント情報について詳しくは、

 「海の京都」ホームページもしくは、各観光協会のホームページをご覧ください。

●海の京都観光圏オフィシャルサイト http://www.uminokyoto.jp/

 

●福知山観光協会 https://dokkoise.com/

●綾部市観光協会 http://www.ayabe-kankou.net/

●舞鶴観光協会 http://www.maizuru-kanko.net/

●京丹後市観光公社 http://www.kyotango.gr.jp/

●天橋立観光協会 http://www.amanohashidate.jp/

●与謝野町観光協会 https://yosano-kankou.net/

●伊根町観光協会 http://www.ine-kankou.jp/

 


logo-times

海の京都WEBサイトの記事型コンテンツ

【海の京都Times】【海の京都公式Instagram】

ぜひチェックしてください♪

 

 

 

8月5日(木)の7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~

2021.08.05

海の京都エリアの魅力をご紹介するプログラム
『海の京都DMO presents 7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~』

 

今週は

京丹後市弥栄町にある道の駅 

丹後王国 「食のみやこ」をクローズアップ!

8月21日(土)22日(日)に開催される 

『丹後王国祭2021夏』をはじめ

夏のオススメ情報を

丹後王国 「食のみやこ」の堀江真実さんに伺いました!

丹後王国フルーツガーデンでは只今ブルーベリーが最盛期!

ということで今日はスタジオに持って来てくださいました~

大粒でとっても甘くジューシーなブルーベリーでしたよ♪

0805tangokingdom

 FB_IMG_1628143236970

丹後王国祭2021夏について詳しくはコチラ

 


 

※「海の京都」のイベント情報について詳しくは、

 「海の京都」ホームページもしくは、各観光協会のホームページをご覧ください。

●海の京都観光圏オフィシャルサイト http://www.uminokyoto.jp/

 

●福知山観光協会 https://dokkoise.com/

●綾部市観光協会 http://www.ayabe-kankou.net/

●舞鶴観光協会 http://www.maizuru-kanko.net/

●京丹後市観光公社 http://www.kyotango.gr.jp/

●天橋立観光協会 http://www.amanohashidate.jp/

●与謝野町観光協会 https://yosano-kankou.net/

●伊根町観光協会 http://www.ine-kankou.jp/

 


logo-times

海の京都WEBサイトの記事型コンテンツ

【海の京都Times】【海の京都公式Instagram】

ぜひチェックしてください♪

 

 

 

goTop