12月2日(木)の7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~

2021.12.02

海の京都エリアの魅力をご紹介するプログラム
『海の京都DMO presents 7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~』

 

今日の番組前半は 

海軍舞鶴鎮守府開庁120年を記念して

舞鶴観光協会とサントリーがタッグを組んで展開中の

『海軍ホットウヰスキー・カクテル』企画をクローズアップ!

hotwhisky-logo

舞鶴観光協会×サントリーのコラボ企画として

海軍の料理教科書「海軍四等主計兵厨業教科書」に記載の

ホットウヰスキーを復刻。

259549342_4708917399171137_4808810950846386326_n

さらに現代の食生活に見合ったカクテルの新レシピ

「ホットカルダモンビーム」「翠ホット」も加えて

【海軍ホットウヰスキー・カクテル】として

11月23日から舞鶴市内の飲食店で提供されています!

info2 

今日はこの企画について

「舞鶴観光協会」の事務局長「吉岡久」さんにお話を伺います♪

 

 

海軍ホットウヰスキー・カクテル企画について詳しくは

海軍舞鶴鎮守府開庁120年特設サイト

 

今回の海軍ホットウヰスキー・カクテル企画の動画も公開中!

【舞鶴×SUNTORY】スパイス薫る”海軍ホットウヰスキー”もお好きでしょ - YouTube 

 

舞鶴観光協会オフィシャルサイト「まいづる観光ネット」

ぜひご覧ください♪


 

※「海の京都」のイベント情報について詳しくは、

 「海の京都」ホームページもしくは、各観光協会のホームページをご覧ください。

●海の京都観光圏オフィシャルサイト http://www.uminokyoto.jp/

 

●福知山観光協会 https://dokkoise.com/

●綾部市観光協会 http://www.ayabe-kankou.net/

●舞鶴観光協会 http://www.maizuru-kanko.net/

●京丹後市観光公社 http://www.kyotango.gr.jp/

●天橋立観光協会 http://www.amanohashidate.jp/

●与謝野町観光協会 https://yosano-kankou.net/

●伊根町観光協会 http://www.ine-kankou.jp/

 


logo-times

海の京都WEBサイトの記事型コンテンツ

【海の京都Times】【海の京都公式Instagram】

ぜひチェックしてください♪

 

 

 

11月25日(木)の7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~

2021.11.25

海の京都エリアの魅力をご紹介するプログラム
『海の京都DMO presents 7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~』

 

今日の番組前半は

綾部市にある「あやべグンゼスクエア」で

11月28日(日)に開催される

『あやべ de 手作り市』をクローズアップ!

2021冬手作り市s 手作り市図面配布用-e1636868781779

このイベントの企画運営にかかわる

あやべ特産館の渋谷雄飛さんにお電話で詳しいお話を伺います♪

 

あやべグンゼスクエアホームページ

 


 

※「海の京都」のイベント情報について詳しくは、

 「海の京都」ホームページもしくは、各観光協会のホームページをご覧ください。

●海の京都観光圏オフィシャルサイト http://www.uminokyoto.jp/

 

●福知山観光協会 https://dokkoise.com/

●綾部市観光協会 http://www.ayabe-kankou.net/

●舞鶴観光協会 http://www.maizuru-kanko.net/

●京丹後市観光公社 http://www.kyotango.gr.jp/

●天橋立観光協会 http://www.amanohashidate.jp/

●与謝野町観光協会 https://yosano-kankou.net/

●伊根町観光協会 http://www.ine-kankou.jp/

 


logo-times

海の京都WEBサイトの記事型コンテンツ

【海の京都Times】【海の京都公式Instagram】

ぜひチェックしてください♪

 

 

11月18日(木)の7COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~

2021.11.18

海の京都エリアの魅力をご紹介するプログラム
『海の京都DMO presents 7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~』

 

今日は海の京都エリアでも注目が集まる

『農家民宿/農泊』をクローズアップ!

SPE22_1

海の京都のウェブサイトで本日公開された

農家民宿/農泊特集ページの情報などについて

海の京都DMOの石田圭佑さんにお話を伺います♪

DSC_0682

 

海の京都ウェブサイト 農泊特集ページへ

 SPEI1978_1


 

※「海の京都」のイベント情報について詳しくは、

 「海の京都」ホームページもしくは、各観光協会のホームページをご覧ください。

●海の京都観光圏オフィシャルサイト http://www.uminokyoto.jp/

 

●福知山観光協会 https://dokkoise.com/

●綾部市観光協会 http://www.ayabe-kankou.net/

●舞鶴観光協会 http://www.maizuru-kanko.net/

●京丹後市観光公社 http://www.kyotango.gr.jp/

●天橋立観光協会 http://www.amanohashidate.jp/

●与謝野町観光協会 https://yosano-kankou.net/

●伊根町観光協会 http://www.ine-kankou.jp/

 


logo-times

海の京都WEBサイトの記事型コンテンツ

【海の京都Times】【海の京都公式Instagram】

ぜひチェックしてください♪

 

 

11月11日(木)の7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~

2021.11.11

海の京都エリアの魅力をご紹介するプログラム
『海の京都DMO presents 7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~』

 

先週にひき続き今日も

11月13日(土)と14日(日)に

京丹後市にある道の駅 丹後王国「食のみやこ」で開催されるイベント

丹後秋祭り in 丹後王国を特集します♪

pnl_top

丹後秋祭り in 丹後王国』は

13日開催の丹後地域の一押し食材の魅力を発信する【食の京都 たんご de Marche】

14日開催の食のみやこの秋の祭典【丹後王国祭2021秋】からなるイベント!

DSC_0653

tanagomarche1 tanagomarche2

今日の放送では

一般財団法人 丹後王国 食のみやこの

堀江真実さんをスタジオにお迎えして

日曜日に開催される「丹後王国祭2021秋」の話題に加えて

食のみやこ内のショップ、レストランなどの

おすすめ情報を伺いました!

DSC_0651 


 

※「海の京都」のイベント情報について詳しくは、

 「海の京都」ホームページもしくは、各観光協会のホームページをご覧ください。

●海の京都観光圏オフィシャルサイト http://www.uminokyoto.jp/

 

●福知山観光協会 https://dokkoise.com/

●綾部市観光協会 http://www.ayabe-kankou.net/

●舞鶴観光協会 http://www.maizuru-kanko.net/

●京丹後市観光公社 http://www.kyotango.gr.jp/

●天橋立観光協会 http://www.amanohashidate.jp/

●与謝野町観光協会 https://yosano-kankou.net/

●伊根町観光協会 http://www.ine-kankou.jp/

 


logo-times

海の京都WEBサイトの記事型コンテンツ

【海の京都Times】【海の京都公式Instagram】

ぜひチェックしてください♪

 

 

 

11月4日(木)の7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~

2021.11.04

海の京都エリアの魅力をご紹介するプログラム
『海の京都DMO presents 7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~』

 

今週と来週は

来週末13日(土)と14日(日)に

京丹後市にある道の駅 丹後王国「食のみやこ」で開催されるイベント

丹後秋祭り in 丹後王国を2週にわたって特集していきます!

pnl_top

丹後秋祭り in 丹後王国』は

13日開催の丹後地域の一押し食材の魅力を発信する【食の京都 たんご de Marche】

14日開催の食のみやこの秋の祭典【丹後王国祭2021秋】からなるイベント!

tanagomarche1 tanagomarche2

まず今日は初日の土曜日に開催される【食の京都 たんご de Marche】の話題を

京都府丹後広域振興局 農林商工部 農商工連携・推進係 主事の

島村和斗さんをスタジオにお迎えして伺います♪

 


 

※「海の京都」のイベント情報について詳しくは、

 「海の京都」ホームページもしくは、各観光協会のホームページをご覧ください。

●海の京都観光圏オフィシャルサイト http://www.uminokyoto.jp/

 

●福知山観光協会 https://dokkoise.com/

●綾部市観光協会 http://www.ayabe-kankou.net/

●舞鶴観光協会 http://www.maizuru-kanko.net/

●京丹後市観光公社 http://www.kyotango.gr.jp/

●天橋立観光協会 http://www.amanohashidate.jp/

●与謝野町観光協会 https://yosano-kankou.net/

●伊根町観光協会 http://www.ine-kankou.jp/

 


logo-times

海の京都WEBサイトの記事型コンテンツ

【海の京都Times】【海の京都公式Instagram】

ぜひチェックしてください♪

 

 

 

10月28日(木)の7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~ は「天橋立 光のアトリエ」特集!

2021.10.28

海の京都エリアの魅力をご紹介するプログラム
『海の京都DMO presents 7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~』

今日は 宮津天橋立エリアで開催中の

光とアートのミュージアムイベント

『光のアトリエ ~天(アマ)への架け橋~ 』をクローズアップ!

DSC_0586

DSC_0573

DSC_0602

テラダ、先日 このイベントの取材に出かけて参りました!

 

今日の放送では現地でお話を伺いました

関係者の方々へのインタビューをお届けします!

DSC_0624

 

 

『光のアトリエ』

天橋立エリアを“巨大な美術館”に見立てて

映像や光、音楽、デジタルアート作品などで幻想的に演出する

光とアートのミュージアムイベント。

 

京都府が2019年から実施している

京都府域展開アートプロジェクト

【ALTERNATIVE KYOTO~もうひとつの京都~】 の一環として

2019年にスタートし 3年目を迎える今年も

【ALTERNATIVE KYOTO~もうひとつの京都~】とのコラボで

地域の文化と先端技術を組み合わせた

デジタルアートによる空間演出と現代アート作品の展示を行っています。

 

天橋立・宮津エリアでは現在

元伊勢籠神社・丹後国分寺跡・天橋立公園内小天橋広場の

3か所で現代アート作品を公開中!


①元伊勢籠神社

《Altered Perspectives》

DSC_0579

音楽家・原 摩利彦氏とプログラマー・白木良氏による

オーディオビジュアルインスタレーション

11月7日までの金・土・日・祝日に公開。

DSC_0583DSC_0582

参道に並ぶ40本のLEDパネルに

天橋立の海や空の色、月をイメージした映像が映しだされています。

参道に座って鑑賞するのもおすすめだそうですよ。

 

①丹後国分寺跡

《The Dragon Bridge (龍の橋立)》

DSC_0587

かつて天然痘の流行終息を祈って建てられた

丹後国分寺の跡地(現・丹後郷土資料館)には

今回、ヤノベケンジ氏が手掛けた

《ラッキードラゴン》と《黒い太陽》が

新型コロナウイルス感染症の流行終息を願って設置されています。

DSC_0597DSC_0590

《ラッキードラゴン》が見つめる先には

月夜に浮かぶ《黒い太陽》

昼間は《黒い太陽》越しに天橋立が一望できるそうですよ♪

 11/5・6・7には《ラッキードラゴン》によるパフォーマンスも実施。

大きな首が動き口から炎や水を吹き出すとか!?

 

 

③天橋立公園内小天橋広場

《data.flux [LED version]》

DSC_0603

こちらは日本を代表する作曲家/アーティスト池田亮司氏による

オーディオビジュアルインスタレーション作品。

長さ約24メートルの大きなLEDスクリーンに

様々なデータを知覚化させた不思議な映像が流れています。

DSC_0608

DSC_0611

 次から次へと流れる不可思議な映像に

ただただ圧倒される空間でした‥.

 


DSC_0623

アート作品の見学の後にはこのイベントを支える

海の京都 天橋立地区協議会 会長の井上悦幸さん

天橋立観光協会 副会長の幾世健史さん

海の京都DMO観光地域づくりマネージャーの森美忠さんに

たっぷりとお話を伺いました~

DSC_0627

 (写真左から森さん・幾世さん・テラダ・井上さん)

ありがとうございました!!!

 

 『光のアトリエ ~天(アマ)への架け橋~ 』では

アート作品の展示以外にも天橋立エリアで様々なイベントが実施されます。

hanabi2

【天橋立エール花火】は10/30(土)が最終日!

 

lightup

11/13(土)・14(日)には名刹・成相寺の【紅葉ライトアップ】も!

 

shiryokan

 

丹後郷土資料館の「ふるさとミュージアム丹後」では

テラダも気になる特別展【“玉の輿”大名家の栄光と苦悩】を開催中!

10/30(土)&11/5(金)~11/7(日)には

ナイトミュージアムも開催されますよ~

 

DSC_0584

〇 詳しい開催情報は→光のアトリエ 公式サイト

 

〇展示アート作品については↓

「ALTERNATIVE KYOTO−もうひとつの京都−想像力という〈資本〉」

 

〇天橋立観光情報は→天橋立観光協会HP

 


 

※「海の京都」のイベント情報について詳しくは、

 「海の京都」ホームページもしくは、各観光協会のホームページをご覧ください。

●海の京都観光圏オフィシャルサイト http://www.uminokyoto.jp/

 

●福知山観光協会 https://dokkoise.com/

●綾部市観光協会 http://www.ayabe-kankou.net/

●舞鶴観光協会 http://www.maizuru-kanko.net/

●京丹後市観光公社 http://www.kyotango.gr.jp/

●天橋立観光協会 http://www.amanohashidate.jp/

●与謝野町観光協会 https://yosano-kankou.net/

●伊根町観光協会 http://www.ine-kankou.jp/

 


logo-times

海の京都WEBサイトの記事型コンテンツ

【海の京都Times】【海の京都公式Instagram】

ぜひチェックしてください♪

 

 

 

goTop