5月26日(木)の7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~
海の京都エリアの魅力をご紹介するプログラム
『海の京都DMO presents 7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~』
先週に引き続き今日も
海の京都エリアで活躍する
“食”の事業者の方々をゲストにお迎えします!
今回は
宮津市で進められている“オリーブ栽培”と
与謝野町の“ホップ栽培”に注目・・!
昨年秋から全4回にわたり開催された
海の京都DMO主催の
『海の京都フードトレイル人材育成セミナー』
この講座に参加されたお二人
「株式会社 京都宮津オリーブ」の代表「安田裕美」さんと、
「株式会社ローカルフラッグ」の代表「濱田祐太」さんがスタジオ生出演!
※「海の京都」のイベント情報について詳しくは、
「海の京都」ホームページもしくは、各観光協会のホームページをご覧ください。
●海の京都観光圏オフィシャルサイト http://www.uminokyoto.jp/
●福知山観光協会 https://dokkoise.com/
●綾部市観光協会 http://www.ayabe-kankou.net/
●舞鶴観光協会 http://www.maizuru-kanko.net/
●京丹後市観光公社 http://www.kyotango.gr.jp/
●天橋立観光協会 http://www.amanohashidate.jp/
●与謝野町観光協会 https://yosano-kankou.net/
●伊根町観光協会 http://www.ine-kankou.jp/
5月19日(木)の7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~
海の京都エリアの魅力をご紹介するプログラム
『海の京都DMO presents 7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~』
今日は海の京都エリアで活躍する
“食”の事業者の方々をゲストにお迎えします!
昨年秋から全4回にわたり開催された
海の京都DMO主催の
『海の京都フードトレイル人材育成セミナー』
こちらに参加されたお二人
伊根町で「CAFE & BB guri」を営む「GURI」の當間一弘さんと
京丹後市でオリジナルの缶詰商品の企画開発や
食育関連プログラムの運営などを手掛ける
「tangobar(丹後バル)」の関奈央弥さんがスタジオ生出演!
※「海の京都」のイベント情報について詳しくは、
「海の京都」ホームページもしくは、各観光協会のホームページをご覧ください。
●海の京都観光圏オフィシャルサイト http://www.uminokyoto.jp/
●福知山観光協会 https://dokkoise.com/
●綾部市観光協会 http://www.ayabe-kankou.net/
●舞鶴観光協会 http://www.maizuru-kanko.net/
●京丹後市観光公社 http://www.kyotango.gr.jp/
●天橋立観光協会 http://www.amanohashidate.jp/
●与謝野町観光協会 https://yosano-kankou.net/
●伊根町観光協会 http://www.ine-kankou.jp/
5月12日(木)の7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~
海の京都エリアの魅力をご紹介するプログラム
『海の京都DMO presents 7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~』
今日の番組前半は
綾部市のあやべグンゼスクエアにある
「綾部バラ園」をクローズアップ!
「綾部バラ園」では
5月14日(土)から
『春のバラまつり』が開催されます♪
今回は綾部バラ園の見どころなどを
綾部バラ園に隣接する「あやべ特産館」の
荒木善吾館長にお話を伺いました!
綾部バラ園最新の開花状況はコチラから
※「海の京都」のイベント情報について詳しくは、
「海の京都」ホームページもしくは、各観光協会のホームページをご覧ください。
●海の京都観光圏オフィシャルサイト http://www.uminokyoto.jp/
●福知山観光協会 https://dokkoise.com/
●綾部市観光協会 http://www.ayabe-kankou.net/
●舞鶴観光協会 http://www.maizuru-kanko.net/
●京丹後市観光公社 http://www.kyotango.gr.jp/
●天橋立観光協会 http://www.amanohashidate.jp/
●与謝野町観光協会 https://yosano-kankou.net/
●伊根町観光協会 http://www.ine-kankou.jp/
5月5日(こどもの日)の7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~
海の京都エリアの魅力をご紹介するプログラム
『海の京都DMO presents 7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~』
GW真っ只中!
今日の番組前半は
舞鶴市をクローズアップ!
今年、文化庁「100年フード」に認定された“海軍ゆかりの食文化”の話題や
舞鶴観光協会の吉岡事務局長にお話を伺います♪
舞鶴の観光情報は→まいづる観光ネットへ
※「海の京都」のイベント情報について詳しくは、
「海の京都」ホームページもしくは、各観光協会のホームページをご覧ください。
●海の京都観光圏オフィシャルサイト http://www.uminokyoto.jp/
●福知山観光協会 https://dokkoise.com/
●綾部市観光協会 http://www.ayabe-kankou.net/
●舞鶴観光協会 http://www.maizuru-kanko.net/
●京丹後市観光公社 http://www.kyotango.gr.jp/
●天橋立観光協会 http://www.amanohashidate.jp/
●与謝野町観光協会 https://yosano-kankou.net/
●伊根町観光協会 http://www.ine-kankou.jp/
4月28日(木)のSEVEN COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~
海の京都エリアの魅力をご紹介するプログラム
『海の京都DMO presents 7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~』
明日からいよいよGWが始まりますね~
海の京都には連休中のお出かけにぴったりなスポットが
沢山あります!
今日の番組前半は
道の駅を超える道の駅
京丹後市にある「丹後王国 食のみやこ」をクローズアップ!
丹後王国 食のみやこでは
5月3日4日5日に
上空25メートルから丹後王国を眺められるスペシャル企画
『ふんわり熱気球体験』が開催されます♪
今日はこの熱気球体験イベントを含む
GWの丹後王国のおすすめ情報を
一般財団法人 丹後王国の
堀江真実さんにお聞きしました~
※「海の京都」のイベント情報について詳しくは、
「海の京都」ホームページもしくは、各観光協会のホームページをご覧ください。
●海の京都観光圏オフィシャルサイト http://www.uminokyoto.jp/
●福知山観光協会 https://dokkoise.com/
●綾部市観光協会 http://www.ayabe-kankou.net/
●舞鶴観光協会 http://www.maizuru-kanko.net/
●京丹後市観光公社 http://www.kyotango.gr.jp/
●天橋立観光協会 http://www.amanohashidate.jp/
●与謝野町観光協会 https://yosano-kankou.net/
●伊根町観光協会 http://www.ine-kankou.jp/
4月21日(木)の7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~
海の京都エリアの魅力をご紹介するプログラム
『海の京都DMO presents 7 COLORS FANTASY ~UMI NO KYOTO~』
もうすぐGW!
海の京都が
お出かけしたくてウズウズしている皆さんを
待っていますよ~~
今日の番組前半は
GW期間中の5月3日(祝・火)4日(祝・水)に
京丹後市にある「京都府丹後文化会館」で開催される
この公演の実行委員会の皆さんに詳しいお話を伺います♪
今回は坂東玉三郎京丹後公演実行委員会から
広報ご担当の吉村隆介さん(株式会社吉村商店 代表取締役)
吉岡孝博さん(京丹後市青年会議所 理事長)
松田好朗さん(海の京都DMOツアーセンター長)に
リモートでお話を伺いました!
坂東玉三郎京丹後特別舞踊公演について詳しくはコチラ
この公演を鑑賞できる京都駅発着の日帰りバスツアーもありますよ!
※「海の京都」のイベント情報について詳しくは、
「海の京都」ホームページもしくは、各観光協会のホームページをご覧ください。
●海の京都観光圏オフィシャルサイト http://www.uminokyoto.jp/
●福知山観光協会 https://dokkoise.com/
●綾部市観光協会 http://www.ayabe-kankou.net/
●舞鶴観光協会 http://www.maizuru-kanko.net/
●京丹後市観光公社 http://www.kyotango.gr.jp/
●天橋立観光協会 http://www.amanohashidate.jp/
●与謝野町観光協会 https://yosano-kankou.net/
●伊根町観光協会 http://www.ine-kankou.jp/