第55回目
________________________________
【第55回目(4/14) OA楽曲】
M1: Star Quad「Booty Shaker」(JxJx)
M2: YOSSY LITTLE NOISE WEAVER「Walk On The Wild Side」(大関)
M3: TENDER LEAF「COUNTRYSIDE BEAUTY」(JxJx)
M4: All Girl Summer Fun Band「Down South, 10 Hours, 1-5」(大関)
M5: Rico & The Rudies「Reco's Message」(JxJx)
M6: Tom Waits「Back In The Good Old World (Gypsy)」(大関)
M7: Bob Marley And The Wailers「Waiting In Vain Dub」(JxJx)
________________________________
またも社長不在の「RADIKAKU」シーズン2の第2回。
前回から始まった「週刊カクバリズム」、
そして前回は尺の都合で出来なかった大関さんのコーナー、
「大関泰幸の今週の何か(仮)」をお届けしました。
大関さんコーナーは、映画話かと思いきや、まさかのウィノナ・ライダー話!
JxJx、スタッフも知らなかった、大関さんのウィノナ・ライダーへの思い入れが、
これでもかと言わんばかりに溢れておりました…。
果たしてこのコーナーは今後どうなっていくんでしょうか…
「ウィノナ・ライダーに恋して」にタイトルが変わるのか?
それともまた新しい女優さんが出てくるのか?注目していきましょう。
次回4/21は、やっと社長が戻ってきて、レギュラー陣3人でお届けします!
番組への感想、質問、リクエストは、左側の「リクエスト&メッセージ」から、
Twitterは「#ラジカク」でTweetお願いします。
第54回目
________________________________
【第54回目(4/7) OA楽曲】
M1: Operation Ivy「Bankshot」(JxJx)
M2: FELT「Rain Of Crystal Spires」(大関)
M3: YOUR SONG IS GOOD「We’ re Not To Blame feat. Nick Kurosawa」(JxJx)
M4: Aunt Sally「電撃バップ」(大関)
M5: Ernest Ranglin「Ranglypso」(JxJx)
M6: Black Ivory「Mainline」(JxJx)
________________________________
ついに始まりました「RADIKAKU」シーズン2!
初っ端から社長がお休みというまさかの事態でしたが、
シーズン2のSTARTという事で、新コーナー多めでお届けしました。
カクバリズム関連の細かいNEWSをお伝えする「週刊カクバリズム」、
京都の最新情報を教えてもらうコーナー(今回はHomecomingsの畳野さん)と、
新コーナーを2つやってみましたがいかがでしたでしょうか?
最初なのでだいぶ手探りではありますが、様子見つつ改善して行くと思います。
感想や、他にもこんなコーナーをやってほしいなどリクエストあればドンドン送ってください。
時間がなくて出来なかった大関さんのコーナーは、次回にきちんとやりますので!
次回4/14は、2回連続の角張お休みにつき、
またしてもJxJx、大関さんの2人でお届けします!
番組への感想、質問、リクエストは、左側の「リクエスト&メッセージ」から、
Twitterは「#ラジカク」でTweetお願いします。
第53回目(ゲスト:角張渉)
________________________________
【第53回目(3/31) OA楽曲】
M1: YOUR SONG IS GOOD「We’re Not To Blame feat. VIDEOTAPEMUSIC」(JxJx)
M2: Paul Weller「It's Written In The Stars」(角張)
M3: Horse Lords「Truthers」(大関)
M4: Elvis Costello「Welcome To The Working Week」(角張)
M5: Bob James「Take Me To The Mardi Gras」(角張)
M6: Pavement「Shady Lane」(角張)
M7: The Eternals「Stars」(JxJx)
________________________________
長い事引っ張ってしまいましたが、4月以降の継続も決定し、
「RADIKAKU」シーズン2(?)への突入が発表されました。
カクバリズム15周年という事で、なるべくゲストを呼ぼうとしていたシーズン1から、
今後は少し形を変えて行くと思いますので、引き続きよろしくお願いします!
そして、後半はこの形での最後の放送ということで角張渉特集。
社長の仙台〜国分寺〜経堂時代の思い出話と、
その当時に聴いていた、所謂"カクバリズム・クラシック"的な選曲でお届けしました。
「色々学ぶ、吸収する時期」=「スポンジ期」というのは初めて聞きましたが…。
さて、いよいよ次回4/7からシーズン2突入ですが、
まさかの社長お休み(!)につき、JxJx、大関さんの2人でお届けします!
番組への感想、質問、リクエストは、左側の「リクエスト&メッセージ」から、
Twitterは「#ラジカク」でTweetお願いします。
第52回目(ゲスト:荒内佑)
________________________________
【第52回目(3/24) OA楽曲】
M1: KH「Question」(JxJx)
M2: Goran Bregovic「Kalasnjikov」(角張)
M3: Ben Frost「Diphenyl Oxalate」(大関)
M4: Sol Monk「Third Eye (feat. Jenny Penkin)」(荒内佑)
M5: Nitai Hershkovits「Satellite Dish feat. Georgia Anne Muldrow」(荒内佑)
M6: Frank Ocean「Moon River」(荒内佑)
M7: Kaffe Creme「Kapo Choc」(JxJx)
________________________________
第52回は、ゲストにcero・荒内さんを迎えてお届けしました。
OPトークはアニメ「鬼灯の冷徹」のイベントでの大事故の話から始まり、
大関さんのラジオでの名言BEST3というネタも挟みつつ、
ゲストパートでは、荒内さんらしい素晴らしい選曲と語り口で、
いつもに増して充実した音楽談義がお届けできたのではないかと思います。
荒内くんが注目しているというレーベル、Raw Tapes Records、
SPIRAL RECORDSも是非チェックしてください。
そしてアルバムの話はほとんど出来ませんでしたが、
『POLY LIFE MULTI SOUL』は5/16(水)発売です!詳細はHPで!
http://cero-web.jp/
次回3/31は今年度最後の放送という事で、
前々回の大関さん特集に続き、角張渉特集になっております!
番組への感想、質問、リクエストは、左側の「リクエスト&メッセージ」から、
Twitterは「#ラジカク」でTweetお願いします。
第51回目(ゲスト:大関泰幸)
________________________________
【第51回目(3/17) OA楽曲】
M1: チョー・ヨンピル「おかっぱ頭」(JxJx)
M2: Yo La Tengo「You Can Have It All」(角張)
M3: カーネーション「Peanut Butter & Jelly」(大関)
M4: Scarlett Johansson & Joaquin Phoenix「The Moon Song (Film Version)」(大関)
M5: Deep Wound「Dead Babies」(大関)
M6: Yo La Tengo「Sugarcube」(大関)
M7: Yo La Tengo「Let's Save Tony Orlando's House」(大関)
M8: Four Tet「She Just Likes To Fight」(JxJx)
________________________________
第51回は、ゲストという形で大関さんをフィーチャーしての大関回でお届けしました。
サイトウさんが以前から度々言っていた噂のミルクフランスの実食から始まり、
Yo La Tengoのアルバム枚数で社長と大関さんが揉めるという波乱の幕開け。笑
ゲストコーナーでは、ノイズしか流さないと宣言(フリ)していた大関さん。
もちろんそんなわけは無かったのですが、
ならではのセレクトで、ゼキさんの選曲ファンも満足してもらえたのではないでしょうか?
そして、前半の揉め事を後半で回収する感じ。笑
良かったです。
次回3/24のゲストは、cero・荒内佑さんです!
番組への感想、質問、リクエストは、左側の「リクエスト&メッセージ」から、
Twitterは「#ラジカク」でTweetお願いします。
第50回目(ゲスト:MU-STARS・タカ)
________________________________
【第50回目(3/10) OA楽曲】
M1: Operation Ivy「Bad Town」(JxJx)
M2: The Voices Of East Harlem「Cashing In」(角張)
M3: 羅針盤「ロビンソン」(大関)
M4: Horace Andy「Unity, Love And Strength」(タカ)
M5: Roy Ayers Ubiquity「Look At Me」(タカ)
M6: Lloyd Price「Soulful Waltz」(タカ)
M7: Marvin Gaye「I Wanna Be Where You Are (Unedited Mix)」(JxJx)
________________________________
記念すべき第50回のゲストは、レギュラー化して初の2回目のゲストとなる、
MU-STARSからタカさんでした。
最初にゲストにきて頂いた時に、
求められていた選曲とは違う感じになってしまったタカさん。
(本当に勝手な話ですが…笑)
そのリベンジ編という事で今回はバッチリ選曲して頂きました!
タカさんならではのレコード話も聞けて、
社長もサイトウさんも納得の仕上がりでしたが、
唯一大関さんだけは微妙な感じで…笑
二人の関係性が出て良かったと思います。
次回3/17はゲストなしですが、ついに大関さん特集をお送りします!
番組への感想、質問、リクエストは、左側の「リクエスト&メッセージ」から、
Twitterは「#ラジカク」でTweetお願いします。