第109回目
________________________________
【第109回目(4/27) OA楽曲】
M1: YOUR SONG IS GOOD「On (at 日比谷野外大音楽堂 2019.04.21)」(JxJx)
M2: K404「YSIG "Sessions" Edit」(角張)
M3: ネタンダーズ「S.B.B.」(大関)
M4: Rubel「パルチリャール」(角張)
M5: 中山双葉「月と雪」(大関)
M6: 山下達郎「キスカ」(JxJx)
M7: YOUR SONG IS GOOD「あいつによろしく (at 日比谷野外大音楽堂 2019.04.21)」(JxJx)
________________________________
今回はYSIGの野音ワンマン終わりで、満身創痍のJxJx含むレギュラー陣3人での放送でした。
OPと「週刊カクバリズム」のコーナーはもちろん、YSIG野音にまつわる諸々のお話を。
トピックが多いので箇条書きにしますと…
・打ち上げでも唯一元気だったJxJx
・ゴセッキーか武田真治さんか
・1人1曲DJのDJ間での探り合い
・MU-STARS・タカが実はめちゃくちゃ酔っ払っていた
・スタッフのPCが野音ワンマンを経て壊れる
・松井さんがYSIGになった瞬間
などなど。
そして今回も新コーナーお試し企画「ラジカク企画会議」では、
リスナーの「コンピレーションアルバムを出すとしたら?」というメールから、
野音の1人1曲DJがまんまコンピなんじゃないかということで、
みなさんの当日の選曲と、選曲理由などを紹介しました。
ちなみに当日のDJの選曲は以下の通り。
----------------
1. 平野太呂 Dexy’s Midnight Runners / Geno
2. 辻村友晴 Orchestre Poly Rythmo de Cotonou / Se Ba Ho
3. mei ehara Marvin Gaye / Where are we going?
4. 松永良平 WAR / Why Can't We Be Friends
5. 澤部渡 NRBQ / The Music Goes Round and Around
6. 大関泰幸 Dub Narcotic Sound System / Super Dub Narcotic
7. MC.sirafu 玉置浩二 / 田園
8. 髙城晶平 二階堂和美 / 女はつらいよ
9. VIDEOTAPEMUSIC The Mauskovic Dance Band / Continue The Fun (Space Version)
10. K404 YSIG "Sessions" Edit
11.川辺ヒロシ KH / Question
12.角張渉 THE SPECIALS / Enjoy Yourself
----------------
13. 高橋一 The Gramophone Allstars / IKO IKO
14. 田中馨 Dead Kennedys / Chemical Warfare
15. 浜野謙太 SAKEROCK / おじいさん先生
16. タカ Mark Capanni / I Believe in Miracles
17. 藤原大輔 HERE COMES THE Y.S.I.G. (Only Human Edit)
----------------
今回はほぼ野音一色の内容でお届けしましたがいかがでしたでしょうか?
とにかくYOUR SONG IS GOOD20周年野音ワンマンはこれにて無事終了!
次回は野音の疲労も抜けて通常営業!?レギュラー陣3人でお届けします!
番組への感想、質問、リクエストは、左側の「リクエスト&メッセージ」から、
Twitterは「#ラジカク」で是非Tweetお願いします。
メッセージが読まれた方はステッカーをプレゼント中!
第108回目
________________________________
【第108回目(4/20) OA楽曲】
M1: The Push Kings「Number Ones」(JxJx)
M2: Greenflow「I Gotcha」(角張)
M3: Raspberries「I Saw The Light」(大関)
M4: Marvin Gaye「ホエア・アー・ウィ・ゴーイング? (オルタネイト・ミックス2)」(角張)
M5: 渡辺満里奈「ダンスが終る前に」(大関)
M6: 中森明菜「スローモーション」(JxJx)
M7: Elvis Presley「ブルー・ハワイ」(JxJx)
________________________________
OPトークは社長がDJで厄介な客に怒った話とJxJxのコロッケの話から、
次の日に迫ったYSIG野音ワンマンへのアイドリングトークへ。
その後の「週刊カクバリズム」のコーナーもやはりワンマン関連のニュースが多めで、
当日発売された大量のグッズの話や、YSIGのRHがしんど過ぎる話をお届けしました。
そして今回も新コーナーお試し企画「ラジカク企画会議」では、
リスナーさんのメールから「ヴァイ調SPOTはどこだ!」をお試し。
DJ陣のヴァイ調(=ヴァイブスの調整)できるSPOTを紹介するコーナーという事で、
今回はYSIG野音ワンマン前日という事で、野音LIVEの前に行ける場所、
東京ミッドタウン日比谷にある「ビルボードカフェ」をご紹介。
このお店では現在JxJxがCDや書籍をセレクトするキュレーターを担当しており、
野音終わりましたが、6月末までやっているそうなので、GW中にでも是非行ってみてください!
詳細は→http://www.billboard-live.com/cafe/#sho_area
さらにJxJxの持ち込み企画で「何でこれ買っちゃったんだろう」を。
自分で買ったはずなのに「何でこれ買っちゃったんだろう…」という、
誰にでもある瞬間を切り取るコーナー。
今回はガンプラが欲しかった1982年のJxJxがなぜか買ってしまった、
「マイティジャック」という特撮のプラモのお話。
こういった感じで他の2人もいっぱいあると思いますので、
今後また出来れば紹介したいと思います。
みなさんも「何でこれ買っちゃったんだろう」的なものがあれば是非教えて頂きたいです。
新コーナー案まだまだ募集しておりますので、是非ご応募ください。
次回はYSIG野音ワンマン終了SP!なんと当日のライブ音源もOAします!
番組への感想、質問、リクエストは、左側の「リクエスト&メッセージ」から、
Twitterは「#ラジカク」で是非Tweetお願いします。
メッセージが読まれた方はステッカーをプレゼント中!
第107回目
________________________________
【第107回目(4/13) OA楽曲】
M1: Sondre Lerche And The Faces Down Quartet「Everyone's Rooting For You」(JxJx)
M2: Sun「When You Put Your Hand In Mine」(角張)
M3: Comeback My Daughters「Quiet Canvas」(大関)
M4: Hipster Image「Make Her Mine」(角張)
M5: Elliott Smith「Waltz #2 (XO)」(大関)
M6: Steve & Teresa「Catching A Wave」(JxJx)
M7: Teresa Bright「Aloha 'Oe」(JxJx)
M8: Thompson Twins「ホールド・ミー・ナウ」(JxJx)
________________________________
OPトークはいよいよ今週末4/21(日)に迫った、
YOUR SONG IS GOODの20周年記念ワンマン“SOFT LANDING”にまつわる話。
その流れで「週刊カクバリズム」もワンマン関連のニュース、
YSIG・タナカレイジさんがドラムを購入したエピソードの続きが。
これも野音で確認出来ますので、レイジさんのドラムセットにもご注目ください。
さらに新コーナーお試し企画では社長の持ち込み企画「ダン・シャリ」をお試し。
家にある捨てるか迷っているものを持ち寄り、
捨てるか維持するかを他の2人に決めてもらうコーナー。
そんなわけで社長の家にあったオックスフォードシャツ6着を「ダン・シャリ」にかけました。
その結果全て捨てる(もしくは思い出野郎Aチームにあげる)事に…。
初めてやるだけあってちょっとガチャガチャしてしまいましたが、
今後やっていく上でブラッシュアップされていきそうです。
そしてリスナーさんから頂いた企画のメールから、
JxJxが「ハワイアンミュージック」を紹介するコーナーを。
打って変わってかなり真面目な音楽コーナーになりましたが、こういったのも当然良いですね。
新コーナー案まだまだ募集しておりますので、是非ご応募ください。
次回はYSIG野音ワンマン前日の放送!レギュラー3人でお届けします。
番組への感想、質問、リクエストは、左側の「リクエスト&メッセージ」から、
Twitterは「#ラジカク」で是非Tweetお願いします。
メッセージが読まれた方はステッカーをプレゼント中!
第106回目
________________________________
【第106回目(4/6) OA楽曲】
M1: ピラニアンズ「オン ア スローボート トゥ チャイナ」(JxJx)
M2: The Har-You Percussion Group「Welcome To The Party」(角張)
M3: Slapp Happy「Michaelangelo」(大関)
M4: エマーソン北村「帰り道の本」(角張)
M5: Cluster & Eno「One」(大関)
M6: The Lemonheads「Can't Forget」(JxJx)
M7: Cal Tjader「East Of The Sun」(JxJx)
________________________________
今回から『RADIKAKU』も3rdシーズン突入!
3ヶ月ほど番組を離れていた大関さんも帰ってきて、3rdシーズン第一回目の放送です。
OPでは番組を離れていた3ヶ月、"治験"的な仕事をしていたという大関さん。
そんなわけはないのですが、本人に言うつもりが無さそうですので、
いつか各自で答え合わせをしてください!
そして、100回記念のプレゼント企画で発表した大関さんのプレゼントは、
色々あって、こうの史代「ぼおるぺん古事記」に変更(!)になりましたので、
当選された方は変更して申し訳ありませんがこちらが届くのをお待ちください…。
そして後半はちょっとだけ久しぶりの「週刊カクバリズム」を経て、
3rdシーズンからの新コーナーお試し企画を。
とりあえずやってみようという第一回目はJxJxの持ち込み企画「Can't Forget メシ」!
忘れたくても忘れられないメシを紹介するというものでしたが、
JxJxの「Can't Forget メシ」は新百合ヶ丘のコンビニの店員とアイスのお話を。
こちらの企画が続くかはまだ分かりませんが、
こんな感じで新コーナーをガンガンやっていきますので、
リスナーの皆様も思いついたコーナー案を送って頂ければ嬉しいです。
次回もレギュラー3人でお届けします。
もちろん新コーナー(仮)もあります!
番組への感想、質問、リクエストは、左側の「リクエスト&メッセージ」から、
Twitterは「#ラジカク」で是非Tweetお願いします。
メッセージが読まれた方はステッカーをプレゼント中!
第105回目
________________________________
【第105回目(3/30) OA楽曲】
M1: 矢野顕子「春咲小紅」(JxJx)
M2: George Harrison「Far East Man」(角張)
M3: John Simon「Motorcycle Man」(JxJx)
M4: Mary Lou Lord「Lights Are Changing」(角張)
M5: 佐野元春「月と専制君主」(角張)
M6: Ted Greene「A Certain Smile」(JxJx)
________________________________
今回の放送で『RADIKAKU』も2周年を迎えました。
そんなわけでOPではここ1年間の『RADIKAKU』の総まとめを。
公開収録、生放送、レアコーナーなど意外と色々やってましたね…
そして後半は「ありがとう、ラジカクキョート部!SP」ということで、
「ラジカクキョート部」のコーナーで紹介して頂いた全34回の中から、
勝手ながら各賞を発表させて頂きました。
"角張渉賞"は、磔磔・水島さんご紹介の「ますや」。
"JxJx賞"は、JET SET・小野さんご紹介の「鳳舞楼」。
そして映えある"第一回ラジカクキョート部大賞"は、
Second Royal・小山内さんにご紹介頂いた「すいば」に決定しました!
そして最多出演賞、功労賞も含めた3冠に選ばれた、
Second Royal・小山内さんに電話をつなぎ、今までのお礼と大賞のご報告を。
「ラジカクキョート部」は今後イレギュラーにやっていくかもですので、
またご協力をお願いさせて頂くかもですが、
ひとまずこの企画に関わって頂いた皆様ありがとうございました!
こちら↓を作って頂いた方もありがとうございます!
ラジカクキョート部
そして最後にありましたが、3rdシーズンの新コーナー案募集しております。
どんなものでも大丈夫ですので、メール、もしくはTwitterなどで呟いて頂ければと。
次回は3年目の『RADIKAKU』、3rdシーズンの1回目、ついにあの男が帰ってきます!
番組への感想、質問、リクエストは、左側の「リクエスト&メッセージ」から、
Twitterは「#ラジカク」で是非Tweetお願いします。
メッセージが読まれた方はステッカーをプレゼント中!
第104回目
________________________________
【第104回目(3/23) OA楽曲】
M1: Monty Alexander「Caribea」(JxJx)
M2: 王舟「Muzhhik」(角張)
M3: Eero Johannes「Alternate Virtuality」(松井)
M4: Chic「Est-Ce Que C'est Chic」(角張)
M5: Hirth Martinez「Altogether Alone」(JxJx)
M6: Chaka Khan「I Feel For You」(松井)
M7: Sly & The Family Stone「Que Sera, Sera (Whatever Will Be, Will Be)」(JxJx)
________________________________
重大発表ありと告知していた今回の『RADIKAKU』。
「週刊カクバリズム」では、各個人のどうでもいい?NEWSを。
(松井さんのインタビューがカットになっていた話はどうでもよくない気もしますが…)
また今回で最後となる「ラジカクキョート部」には、JET SET・小野さんが登場。
河原町にあるお店「ちからもち」を小野さん流にご紹介頂きました。
オススメポイントはなんと10%オフに負けてくれるということ!
通い詰めればその可能性もあるということでお近くの方は是非通って頂きたいです。
「小野部」のコーナーが始まるかはまだ分かりませんが、小野さんまたお願いします。
そして番組最後には重大発表ということで、
4月以降も番組が続くという発表もありました!
いや〜、めでたい!
3年目の『RADIKAKU』もよろしくお願いします。
次回は『RADIKAKU』2ndシーズンラスト回!
JxJx、角張の2人でこの一年を振り返ります。
番組への感想、質問、リクエストは、左側の「リクエスト&メッセージ」から、
Twitterは「#ラジカク」で是非Tweetお願いします。
メッセージが読まれた方はステッカーをプレゼント中!