第151回目

2020.02.16

________________________________

【第151回目(2/15) OA楽曲】

M1: Brainstory「Beautyful Beauti」(JxJx)

M2: 片想い「片想い両想い」(角張)

M3: Har Mar Superstar「Alone Again (Naturally)」(大関)

M4: 寺尾紗穂「北へ向かう」(角張)

M5: PAT VAN DYKE「ALRIGHT BY ME」(JxJx)

M6: 坂本龍一「二人の果て」(大関)

M7: Rupert Holmes「Show Me Where It Says」(JxJx)

________________________________

OPではEMO特集のリアクションや、各々のカレンダー事情のお話。
そして前回電話越しで全く聴き取れなかった、キセル・友晴さんのジングルが改めて披露されました。
ジングルは今後もこの番組で使用させて頂くと思います。友晴さんありがとうございます!

「あつまれ らじかくの森」の今回のテーマは「YouTube」。
家電レビュー、楽器奏法などなど、それぞれのYouTube活用法を中心に、JxJxがスーパーボウルのハーフタイムショーを毎年チェックしているという意外な事実が明らかになったり、最終的にはYouTubeが生む弊害?に行き着く展開に。
次回のテーマは頂いたメールからついに「ハワイ」特集です!

来週はライターの松永良平さんをゲストにお迎えします。

番組への感想、質問、リクエストは、左側の「リクエスト&メッセージ」から、
Twitterは「#ラジカク」で是非Tweetお願いします。
メッセージが読まれた方はステッカーをプレゼント中!

RADIKAKU151

第150回目(Guest:思い出野郎Aチーム・高橋一)

2020.02.09

________________________________

【第150回目(2/8) OA楽曲】

M1: Tony Sciuto「Island Nights」(JxJx)

M2: T.V.NOT JANUARY「ろーる」(高橋)

M3: cero「Fdf」(角張)

M4: Faust「The Sad Skinhead」(大関)

M5: HF International「Love Has Found It's Way FEAT. SEQUICK JxJx Remix」(JxJx)

M6: WOOL & THE PANTS「Bottom Of Tokyo」(高橋)

M7: Rex Orange County「Always」(角張)

________________________________

今回でちょうど150回目の放送となった「RADIKAKU」。
記念ゲストに思い出野郎Aチームからマコイチこと高橋一さん、さらにこの番組に関係の深いゲストからサプライズ電話がかかってくるというスペシャルな放送に。

電話ゲストはキセル・辻村友晴さん、思い出野郎・増田さん、準レギュラーの松井泉さん。
友晴さんが太いズボンを履くのは低音が出そうだからという理由だったり、友晴さんが作ったこの番組のジングルが電話越しで全然聴こえなかったり、増田さんは思い出の忘年会で色々やらかしていたり、松井さんは準レギュラーの立場を気にしていたり(今回は病み上がりでスタジオ不参加)と、皆さんに素晴らしいエピソードで150回を盛り上げて頂きました。
スタジオゲストのマコイチさんもトーク・選曲ありがとうございました!

次回からは通常放送に戻ってお届けします。

番組への感想、質問、リクエストは、左側の「リクエスト&メッセージ」から、
Twitterは「#ラジカク」で是非Tweetお願いします。
メッセージが読まれた方はステッカーをプレゼント中!

RADIKAKU150

第149回目

2020.02.02

________________________________

【第149回目(2/1) OA楽曲】

M1: 213「Three Little Words」(JxJx)

M2: 片想い「愛の傘下」(角張)

M3: Sibylle Baier「Tonight」(大関)

M4: スカート「標識の影・鉄塔の影」(角張)

M5: Ambrosia「You're The Only Woman」(JxJx)

M6: Portishead「Mysterons」(大関)

M7: Dae Han「Honolulu Jazz」(JxJx)

________________________________

OPは先日まで行われていた片想いのポップアップショップのお話から、以前から話しているこの番組のイベントの話に。宇治のゲオ(そもそももう無いようですが…)はおいといて、果たして近々開催はあるのでしょうか?

「週刊カクバリズム」は、浜野さんのトロンボーン情報や、社長がRAZORS EDGEの皆さんとラーメン屋「味噌一」で遭遇した時のエピソードをお届け。

「あつまれ らじかくの森」の今回のテーマは「引越しの条件でこれだけは譲れない事」でした。
鉄筋コンクリート/低層マンション/最上階/大きな通りから離れている/世帯数が少ないなどなど、こだわり故に?引っ越しで1年近く悩み中の大関さん。
レギュラー陣の物件のこだわりとともに、大関さんの引っ越しを一緒に考える回になりました。
物件はいつ決まるのか!?続報を待ちたいと思います。
次回のテーマは「YouTube」です!

来週は150回の放送を記念して、ゲストに思い出野郎Aチームから高橋一さんを迎えてお送りします。

番組への感想、質問、リクエストは、左側の「リクエスト&メッセージ」から、
Twitterは「#ラジカク」で是非Tweetお願いします。
メッセージが読まれた方はステッカーをプレゼント中!

RADIKAKU149

第148回目

2020.01.26

________________________________

【第148回目(1/25) OA楽曲】

M1: L.T.D「It's Time To Be Real」(JxJx)

M2: Bobby Oroza「Falling In Love」(角張)

M3: Who Boy「Steve Reich」(大関)

M4: CORNELIUS「太陽は僕の敵」(角張)

M5: Horsebeach「The Highest Place」(JxJx)

M6: 渚にて「うたのあとで」(大関)

M7: 塚本功「Altogether Alone」(JxJx)

________________________________

今回は年明けの福袋プレゼント企画の当選者発表から。
たくさんの方にご応募頂きましたが、札幌のRN.マキさんおめでとうございます!
福袋は追って発送させて頂きます。

「週刊カクバリズム」では、先日のキセルの磔磔ワンマンのこぼれ話を中心にキセル情報多め。大関さんによると昨年の野音のLIVE映像編集も終わったという事でこちらもリリース楽しみですね!

2020年最初の「ラジカクキョート部」では、THE FULL TEENZの伊藤さんが久しぶりに登場。
京都五条にある「お食事処まつもと」をご紹介頂きました。
和・洋なんでもあるそうですが、伊藤さんのオススメはとんでもない大きさの魚フライ定食との事でした。
サウナからの流れも良さそうですね。
THE FULL TEENZの2ndアルバムは2/19リリース!是非チェックしてください。

番組への感想、質問、リクエストは、左側の「リクエスト&メッセージ」から、
Twitterは「#ラジカク」で是非Tweetお願いします。
メッセージが読まれた方はステッカーをプレゼント中!

RADIKAKU148

第147回目

2020.01.19

________________________________

【第147回目(1/18) OA楽曲】

M1: Tony Sciuto「Trapeze」(JxJx)

M2: Breakwater「Work It Out」(角張)

M3: Tujiko Noriko「Give Face」(大関)

M4: Caetano Veloso「For No One」(角張)

M5: Knxwledge「Do You」(JxJx)

M6: Junior Varsity「Pin Monkey」(大関)

M7: The Reuben Brown Trio Featuring Richie Cole「Lucy & Desi」(JxJx)

________________________________

OPではなんと、以前この番組でも話題に上がった、漫画「花と頬」の作者・イトイ圭さんご本人のメールが!
まさかこの番組を聞いて頂いているとは…勝手に言ってましたが果たしてこの番組がイトイ圭さんの作品に登場する事はあるのでしょうか…!?

そして年末に募集した、私物クリスマスプレゼントの発表も行いました。
年末年始のプレゼント企画が団子状態になってますが、福袋企画の当選者は来週発表します。

「週刊カクバリズム」では、思い出野郎の生放送、浜野さんの紅白などTV出演の裏話、カクバリズムの新年会の話を。

「あつまれ らじかくの森」の今回のテーマは「他人にはどうでもいい自分内ノーベル賞」。
大関さんは"コーヒーのカップを先に温める事でコーヒーが美味しくなる"、社長は"トイレットペーパーを交換する際に蓋を留める金具の存在"、JxJxは"眼球についてる埃の存在に気づいた自分"というまさに他人にはあまり響かない、ただ自分にとっては大発見といった事柄をお届けしました。
次回は大関さんが今悩んでいるという、「引越し条件でこれだけは譲れない事」というテーマでお送りします!

番組への感想、質問、リクエストは、左側の「リクエスト&メッセージ」から、
Twitterは「#ラジカク」で是非Tweetお願いします。
メッセージが読まれた方はステッカーをプレゼント中!

RADIKAKU147

第146回目

2020.01.12

________________________________

【第146回目(1/11) OA楽曲】

M1: The Pretenders「Don't Get Me Wrong」(JxJx)

M2: Charles Wright & The Watts 103rd Street Rhythm Band「Express Yourself」(角張)

M3: CLIMB THE MIND「信号機」(大関)

M4: Wilco「Love Is Everywhere (Beware)」(角張)

M5: mmm with エマーソン北村「ぼくのともだち」(JxJx)

M6: Dave Brubeck「La Paloma Azul」(大関)

M7: Matthew Sweet「Winona」(JxJx)

________________________________

新年2回目の『RADIKAKU』、今回から通常回に戻っての放送です。

「週刊カクバリズム」では、昨年の「週刊カクバリズム大賞2019」の続編ともいうべき、またも浜野さんの大物ミュージシャン勘違い案件を。レギュラー陣としては浜野さんにはこのまま突っ走って欲しいとの事です。

「あつまれ らじかくの森」は今回は少し趣向を変え、"身内にバレないラジオネームを考えてみよう"でした。
やはり本人の匂い?がどうしてもラジオネームに残ってしまうという事でしたが、大関さんのRN.「令和狸合戦ぽんぽこ」が一番良かったのでは結果に。
次回のテーマは、他人にとってはどうでもいい自分の中での大発見、「自分内ノーベル賞」です。

次回もレギュラー3人でお送りします!

番組への感想、質問、リクエストは、左側の「リクエスト&メッセージ」から、
Twitterは「#ラジカク」で是非Tweetお願いします。
メッセージが読まれた方はステッカーをプレゼント中!

RADIKAKU146

goTop