★Rambling Journey★
「Rambling Journey」
毎週日曜日の「OVERSEASTOP40」と、毎週月曜日の「KYOTO AIR LOUNGE」にて、
列車で行く、ブラリ旅をご紹介していきます。
目的・テーマ別、ちょっとした休日に、自然の楽園・絶景を見る!
歴史を感じる!、食べ歩きづくし!、温泉でリラックス!などなど、
そんな列車で行く旅を楽しんでみませんか?
「Rambling Journey」では、
列車で行くブラリ旅として、おすすめの観光エリアやスポットをご紹介していきます!
今日は、現在 JR東日本・JR東海・JR西日本が共同で開催している観光キャンペーン!
「Japanese Beauty Hokuriku」
キャンペーンで注目の北陸エリアをピックアップ!
今回は、「石川県・金沢市内」にある
「ひがし茶屋街・尾張町エリア」にスポットを当てます。
卯辰山の山麓を流れる浅野川の川岸にある「ひがし茶屋街」。
今でも、キムスコ(木虫籠)と呼ばれる 美しい出格子がある古い街並みが残り、
昔の面影をとどめています。
一歩裏に入ると、複雑な路地が続く茶屋街。
日が沈む頃には、軒灯がともり、茶屋から三味線や太鼓の音が漏れ聞こえてくるそうです。
また、ここは、五木寛之著の「朱雀の墓」の舞台としても知られていて、
平成13年には、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。
現在は、「街並みの文化財」として保存策が進められています。
そんな「ひがし茶屋街」には、
金沢で一番大きなお茶屋「懐華樓」があります。
築180年余りのお茶屋旧越濱を修復し、揚屋・茶屋文化を今に伝え続けています。
建物の中には、草木染めの変形畳や金箔織りの茶室、
あでやかな朱塗りの階段、加賀友禅の花嫁のれん・・・
昼は、一般に広く公開されていますが、
夜は、一見さんお断りを通して
今もなお一客一亭で華やかなお座敷が上げられているとか。
また、ここにある「いろりサロン」では、
お抹茶やくずくり、ぜんざいなども味わうこともできます。
売店では、「懐華樓」とネットショップでしか買えないグッズや
金箔コスメも揃っているので、お腹を満たしたあとは、お土産もチェックできますよ!!
そして、「懐華樓」から少し尾張町へと足を伸ばすと「金沢蓄音館」があります。
1927年米国製の自動再演ピアノが展示されているフロアや、
蓄音器とレコードコレクションの展示と試聴ができる音のフロア、
蓄音器が展示され、歴史とメカニズムを紹介するフロアなどがある「蓄音館」。
音はどうやって録音されていくのか、どうやって再生されるのか などを学習したり、
試聴のコーナーでは、「聴き比べ」も体験することができます!
「金沢蓄音館」でしか感じることの出来ない
歴史ある音を楽しんでみてはいかがでしょうか?
金沢の「ひがし茶屋街」、「尾張町」。
文化人が愛した、情緒あふれる街並みを散策して、
ゆっくりとした時間を過ごしてみる・・・というのもオススメ♪
そんな「金沢」の旅をお得に楽しむことができるのが、
金沢・加賀エリアまでの特急列車の往復きっぷと
金沢・加賀エリアのJR、周遊バスが3日間乗り放題、
さらに、兼六園や石川県立美術館などの
おもな観光施設の入場券や伝統工芸体験がセットになった
【金沢・加賀ぐるりんパス】
例えば、
京都市内発ですと、
おとな お一人様のお値段が1万4,000円、お子様のお値段は7,000円。
金沢市内や加賀温泉郷エリアの観光にはかなりおトクですね!
この【金沢・加賀ぐるりんパス】。
お2人様以上が同じ行程でご利用されるのが条件となります。
なお、お子様だけでのご利用はできません。
ご利用期間は、来年の平成23年3月31日までの連続する3日間、
発売期間は、来年の平成23年3月28日までで、
ご利用開始日の1ヶ月前から前日までにお買い求めください。
更に、旅行先での移動に手軽でお得な【駅から観タクン】もとっても便利!
駅前タクシー乗り場のタクシーを利用して、
周辺の観光地をおトクな価格で、気軽にまわっていただけるタクシー観光プランです。
北陸エリアですと、
石川県の和倉温泉駅や、
福井県の武生駅・福井駅・鯖江駅・芦原温泉駅から出発するコースがあります。
コースもいろいろあるのでチェックしてみて下さいね。
今日ご紹介しました
【金沢・加賀ぐるりんパス】、【駅から観タクン】に関して詳しくは、
JRおでかけネット、またはJRの主な駅のパンフレットでチェックして下さい☆
今日も、モリモリでお届けします!!
ゆーみんの昼食は、
錦市場でGETしてきた
「ハモどんぶり」!!
といっても・・・
ゆーみんオリジナル!!
錦市場で、300gの白米を購入!
そして、鱧を購入して、切ってもらって、
ご飯にのせてもらったとか☆
「300gも食べれないかもぉ~(笑)」って。ペロリ!
おいしいぃ~の♪♪
そして、おやつは☆☆☆
先週、番組のコーナー
「Rambling Journey」でもご紹介した
『東尋坊』のおみやげ!
"かにせんべい"でーす!
OVERSEAS TOP40スタッフが、
早速行って行って来ました!
ゆーみんサイズのおやつを見つけたので、即買いッ!!
是非!みなさんも電車に乗って
北陸へお出かけしてみてくださーい!
楽しかったですよ~ッ☆
今日も「Rambling Journey」で
お得な旅をご紹介しますッ!!
HPもチェックしてくださいね!
OVERSEASTOP40「Monthly Opening Recommendation」
2010年9月の「Monthly Opening Recommendation!」
『Nature /Christophe Mae』
番組独自にセレクトした1曲を1ヶ月にわたってPUSHする
「Monthly Opening Recommendation!」
9月は、フランスのジャック・ジョンソンともいわれている「クリストフ・マエ」をピックアップ!
フランス、プロヴァンス地方にあるヴォクリューズ出身!
フランスで今、最も人気の高いアーティストの1人です!
スティーヴィー・ワンダーやボブ・マーリィー,ベン・ハーパーなどから影響を受けたという彼の魅力は、
グルーヴィーなアコースティックなサウンドと、ハスキーなハイ・トーン・ヴォイス。
8月18日にリリースされたNEWアルバム「ぼくの生きる道~オン・トラス・ラ・ルート」からの1曲!
今日のプレゼント★TOP3予想
TOP3予想!!!お待ちしています!!
どのナンバーがTOP3にランクインするのか?!
じゃん!じゃん!!
TOP3予想にチャレンジしてくださいね~!!!!!
見事!予想が的中した方には、
抽選で1名の方に、
届いてからのお楽しみっ!「特選アーティストグッズ」をプレゼント☆☆☆
TOP3予想のエントリー締め切りは、4時30分!!!
ちなみに先週のTOP3は・・・
1位:「Pyramid feat Iyaz/Charice」
2位:「Shut Up And Kiss Me/Orianthi」
3位:「My Baby Left Me/ROX」でした。
今日のヒント!!!
『好きな焼酎は「きろく」っすか!僕はシャーリーテンプルです!でも、毎回酩酊してます。』
『命令だっ!会社リストをおもしろくしろ!!』
今日のプレゼント
今月のスプラッシュグルーブアーティスト!!
「JAMAICA」の「Tシャツ」を2名の方にプレゼント♪
(サイズは、SとMです)
![]()
こちらは、応募するだけで、
プレゼントをGETするチャンスが
ありますッ!!
リクエスト曲も
来週のランキングに反映されるので、
ぜひぜひ!
お気に入りの最新ナンバーの
リクエストも添えて、
エントリーしてください☆
エントリーの締め切りは、3時20分!!
TODAY’S GUEST!!
今日は、昨日「法然院方丈」で
「electronic evening 2010 ~電子音楽の夕べ初座 Day1」を行った
『Firo』の「塚越寛之」さん、「涼音堂茶舗」主宰「星憲一郎」さんをお迎えしました!
![]()
実は、今夜もLIVEが行われます!
「electronic evening 2010
~電子音楽の夕べ初座 Day2」
左京区、
叡山電鉄「茶山駅」から
スグのところにあるカフェ&ホテル「prinz」にて。
午後5時から10時まで。
「Firo」、「rimacona」、「PsysEx」などが
出演します。
詳しくは、HPをチェックしてください!「涼音堂茶舗」のホームページ
★Rambling Journey★
「Rambling Journey」
毎週日曜日の「OVERSEASTOP40」と、毎週月曜日の「KYOTO AIR LOUNGE」にて、
列車で行く、ブラリ旅をご紹介していきます。
目的・テーマ別、ちょっとした休日に、自然の楽園・絶景を見る!
歴史を感じる!、食べ歩きづくし!、温泉でリラックス!などなど、
そんな列車で行く旅を楽しんでみませんか?
「Rambling Journey」では、
列車で行くブラリ旅として、おすすめの観光エリアやスポットをご紹介していきます!
今日は、現在 JR東日本・JR東海・JR西日本が共同で開催している観光キャンペーン!
「Japanese Beauty Hokuriku」
キャンペーンで注目の北陸エリアをピックアップ!
今回は、福井県の「東尋坊」にスポットを当てます!!
「東尋坊」は、
日本海の荒波がつくりだした豪快な絶壁が、およそ1キロに渡って続く名勝です。
輝石安山岩の柱状節理は、地質学的にも珍しく、
世界にも「東尋坊」を含め3か所しかないと言われていて、
国の天然記念物に指定されています。
ビルの8階から9階に相当する水面25mの高さから見下ろす景色は、まさに圧巻。
晴れた日は、能登半島まで見渡せるという「東尋坊タワー」や、
垂直にそそりたつ岸壁を海上から見ることのできる「観光遊覧船」も人気です!
また、夕日がきれいなことでも知られ、「日本の夕日100選」にも選ばれています。
そして、9月11日(土)から10月3日(日)までは、
「東尋坊 ハートカクテル」が開催されます。
東尋坊から望む絶景の一つ、水平線に沈む夕日をテーマにしたイベントです。
期間中は、愛の厄になる言葉を素焼の皿(=かわらけ)に書きこみ、
神の島と呼ばれる雄島にむかって投げるという、ユニークな厄除け「かわらけ投げ」や、
サンセットクルージング、サンセットライブなどの催し、
バーカウンターが登場したりなど、いろんな楽しみが用意されています!
同時に「夕日」、「夕日の中の恋愛」をテーマにした写真も募集するということです。
そして、東尋坊のある三国では、美味しい食の町としても知られています。
特に海の幸のネタの鮮度が違うから三国の鮨は各段に旨いそうです!
そして1日のシメは、温泉施設「ゆあぽーと」で、日本海の絶景にひたりながら、温泉に浸かる!♪
そんな「福井県・東尋坊」の旅をお得に楽しむことができるのが、
北陸行きの特急「サンダーバード」か「雷鳥」の往復切符と
北陸エリア内の特急自由席が3日間乗り放題できる切符がセットになった
【北陸乗り放題きっぷ】
例えば、
京都市内発で、9月の月曜日から木曜日出発ですと、
おとな お一人様のお値段が
普通車用で11,500円、グリーン車用で14,000円です。
さらに、お子様のお値段は、普通車用で2,000円、グリーン車用で4,000円。
この季節、北陸方面への家族旅行などの際には、かなり おトクですね!
この【北陸乗り放題きっぷ】。
お2人様以上が、同じ行程でご利用されるのが条件となります。
なお、お子様だけでのご利用はできません。
ご利用期間は、9月30日までの連続する3日間、
発売期間は、9月27日までで、
ご利用開始日の1ヶ月前から前日までにお買い求めください。
更に、旅行先での移動に手軽でお得なタクシー観光として、
【駅から観タクン】
とっても便利です!予約いらずで、当日購入もOK!
北陸エリアですと、
石川県の和倉温泉駅や、
福井県の武生駅・福井駅・鯖江駅・芦原温泉駅から出発するコースがあります。
コースもいろいろあるのでチェックしてみて下さいね。
今日ご紹介しました
【北陸乗り放題きっぷ】、【駅から観タクン】に関して詳しくは、
JRおでかけネット、またはJRの主な駅のパンフレットでチェックして下さい☆

