『Sprite Talk』「カルテック株式会社」代表取締役社長 染井潤一さん♪

2022.01.25

いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】

火曜日は…企業やお店が新しい活動や商品などを紹介する広報ツール“プレスリリース”に注目をして、気になる情報をピックアップ!

今回の“プレスリリース”は…【業界初 光触媒で庫内のカビ菌や果物が腐敗する原因となるガスを分解。光触媒除菌脱臭機「常温保鮮ボックス」の“FOOD FRESH KEEPER”を発売】です。

■「株式会社カルテック」は・・・世界共通の課題である「空気・水の浄化」に対応できる製品「光触媒技術」を発信。

■「株式会社カルテック」の光触媒の特徴には・・・

①紫外線を使わないので、生き物や樹脂類に影響が少ない
②光源にLEDを使っているので、小型・長寿命・省メンテナンス
③設計の自由度が高いので、さまざまなニーズにカスタム対応

・・・などがあります!

■今回のプレスリリース【光触媒除菌脱臭機「常温保鮮ボックス」の“FOOD FRESH KEEPER”】では、『食パンに発生する黒カビで検証』や『季節の果物、みかんで検証』など・・・まさに一目瞭然!

食パンにカビは生えることなく、みかんもツルツル!

商品については「カルテック公式オンラインサイト」をご覧ください。
(※商品の販売なども行われています)

また「カルテック株式会社」のHPは → コチラ!

 

そして…今回はプレゼントを頂きました🎁

「首掛けタイプ[MY AIR ] 光触媒 除菌・脱臭デバイス / ターンド・ケイ[TURNED K]」を3名の方にプレゼント✨ → 応募はコチラ

 

 

【Sprite Talk】「出町座」の田中誠一さん♪

2022.01.24

いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】

月曜日は、11月から期間限定で「映画・CINEMA」をお送りしています。

今週は、出町枡形商店街にある映画館「出町座」の田中 誠一さん。

田中さんには、現在「出町座」で上映中&上映予定のドキュメンタリー映画を紹介していただきました。

 

■上映中の映画:香川1区
2021年秋の「第49回衆議院議員総選挙」で注目を集めた選挙区の香川1区に焦点を当てた作品。
【なぜ君は総理大臣になれないのか】の続編で、全国最注目といわれる“香川1区の選挙戦”を与野党両陣営・双方の有権者の視点から描かれています。

■上映予定の映画:1月28日(金)から公開ボストン市庁舎
ドキュメンタリー映画の巨匠「ワイズマン監督」が生まれ育ったボストンでの物語で、多様な人種・文化が共存しているボストンの、警察、消防、保険衛生、高齢者支援、出生、結婚、死亡記録など…数百種類ものサービスを提供する市役所の仕事の舞台裏が描かれています。

当時のウォルシュ市長をはじめ、真摯に問題に対峙し奮闘する職員たちと、ボストンで暮らす人たちの姿を通して、アメリカ民主主義の在り方を提示した作品です。

■上映予定の映画:1月28日(金)から公開なれのはて
第3回東京ドキュメンタリー映画祭で「長編部門」のグランプリと、「観客賞」のダブル受賞を果たした作品。
マニラの貧困地区にひっそりと住む“困窮邦人”と呼ばれる高齢の日本人男性たちの姿を追った作品となっています。

■レコメンド
3月18日(金)から公開予定の映画麻希のいる世界

「出町座」で製作された映画で、【害虫】【月光の囁き】などで監督を務めた塩田明彦監督が、元「さくら学院」の新谷ゆづみと日高麻鈴をダブル主演に迎えた青春ドラマ。

そこで「出町座」では、 麻希のいる世界  公開記念 として、塩田明彦監督の過去作のリバイバル上映が行われます。

3月4日(金)〜3月10日(木)の期間は、純粋であるが故に、歪んだ愛欲の世界に落ちていく高校生カップルの姿を描いた月光の囁き

そして、3月11日(金)〜3月17日(木)の期間は、過酷な現実に反抗する少女の、揺れ動く心情を描出した青春ドラマ害虫がされます。

 

詳しくは「出町座」のHPをご覧ください。

 

そして…今日はプレゼントを頂きました🎁

3月18日(金)から公開の映画 麻希のいる世界 のムビチケを2組4名の方にプレゼント✨ → 応募はコチラ

1月24日(月)Sprite Horoscope

2022.01.24

毎週月曜日の8時20分ごろからお送りしている「Sprite Horoscope」

今週のアイテムは「スイーツ」です。

 

☆牡羊座=チーズケーキ 

☆牡牛座=おはぎ 

☆双子座=シフォンケーキ

☆蟹座=チョコレートケーキ 

☆獅子座=白玉ぜんざい 

☆乙女座=ミルフィーユ

☆天秤座=モンブラン 

☆蠍座=シュークリーム 

☆射手座=マドレーヌ

☆山羊座=豆大福 

☆水瓶座=マカロン 

☆魚座=みたらし団子

 

占いを担当してくださるのは、京都の「占いカウンセリングサロン安珠(あんじゅ)」の「結花(ゆいか)」先生です。

結花先生は、サロンでは今まで3000名以上の方を占ってこられた先生。

西洋占星術の他にも、インスピレーションタロットもされています。

『占いは人を怖がらせたり、不安を煽るものではない。むしろその逆で、心を軽やかにし元気になってもらうためのツールである』

そんな思いで、占う人と向き合っていらっしゃいます。

 「占いカウンセリングサロン安珠(あんじゅ)」は、建仁寺、六波羅蜜寺近くにある、とても落ち着いた場所にあるサロンです。

西洋占星術の他に霊視リーディングやインスピレーションタロット、手相をされる先生方がいらっしゃいます。

 詳しくは、公式HPをご覧くださいね!→コチラ!

『Sprite Talk』「コネクトハーツ」植村友美さん♪

2022.01.20

いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】
木曜日は…京都に関わるゲストをお招きして、深く掘り下げていきます。

今週は「コネクトハーツ」植村友美さんをお迎えしました!

植村さんは、心臓の急性期の病院・消化器系の終末期の病棟・耳鼻咽喉科など、約20年間看護師の仕事をされた後、「コネクトハーツ」を立ち上げられました。

「コネクトハーツ」は、緊急性の少ない患者の転院や外出、入退院時に移動をサポートする民間救急車。

消防救急車では対応が困難な搬送を担い、民間救急車では対応が困難な搬送を担っていらっしゃいます。

民間救急車で行える医療行為には、医師の指示のもと酸素投与・喀痰吸引・点滴管理・心電図モニター監視・経管栄養や経管与薬など…そのほかにも骨折による固定・人工呼吸器の継続などがあります。

また、「お出かけ」の際にも(お買い物・結婚式・告別式・観光など)にも利用いただけます。

 

詳しくは「コネクトハーツ」のHPをご覧ください。

『Sprite Talk』「株式会社クラブハリエ」シェフショコラティエ 原田誠也さん&広報PRマネージャー 青木志歩さん♪

2022.01.18

いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】

火曜日は…企業やお店が新しい活動や商品などを紹介する広報ツール“プレスリリース”に注目をして、気になる情報をピックアップ!

今回の“プレスリリース”は…クラブハリエ「ショコラバーム」に 9 年ぶりの新作登場! 『クラブハリエ バレンタインコレクション 2022』2022 年1月4 日(火)〜2月14日(月)に開催!です。

そこで、詳しいお話しを「株式会社クラブハリエ」シェフショコラティエ 原田誠也さん&広報PRマネージャー 青木志歩さんとZOOMを繋ぎました。

■「株式会社クラブハリエ」は・・・人々が語らう“倶楽部”のように温かく、キラキラと輝くガラス絵“玻璃絵”に夢を託して、 1951年に滋賀県近江八幡市で創業。

地元の方々に愛される看板商品「バームクーヘン」は百貨店への出店をきっかけに全国的に話題になり、多くの方に好評を得る。
また世界大会出場経験をもつパティシエを多く輩出する「クラブハリエ」では若手パティシエが挑戦する様々なスイーツを販売されています。

■2022年のバレンタインのテーマは・・・【つながるハリエ】
“バレンタインにお届けするお菓子から一つでも多くの笑顔がうまれ、大切な人の幸せにつながっていくように”という想いのもとこのテーマに!

そして、本日の「Sprite Talk」ではオススメの商品ベスト3を選んで頂きました!

第3位「L'ENFANCE(ランファンス)

幼いころに思い描いた物語をショコラで表現。 
2021年に世界大会準優勝されたシェフショコラティエ原田さんの新作!

第2位「ショコラアソート2022」

世界大会優勝経験をもつグランシェフの山本さんと、2021年世界大会準優勝のシェフショコラティエ・原田さんのそれぞれの技を活かした、2022年クラブハリエの新作ショコラ!

第1位「ショコラバーム」
2013年の販売以来、クラブハリエのバレンタインを象徴するショコラバーム!

9年ぶりの新作「ビター」「ミルクチョコ」「苺」「抹茶」を展開され、カカオをはじめ素材の味わいを活かしながら、生地のやわらかさを保つよう繊細なバランスで仕上げられています。

■明日から「高島屋京都店限定」で、洋菓子のチョコレートと和菓子職人の技を活かした「和菓子×ショコラ」が登場!

その名も・・・【薫る 柚子餡ショコラパウンド】

ガナッシュを合わせたショコラ生地で柚子ジャムと柚子餡を包み、仕上げはドライの柚子果皮入りのガナッシュで艷やかになっています。
ビターでしっかりとしたショコラの味わいの中に引き立つ、柚子餡独特の甘味と爽やかな香りが特徴です。
 
詳しくは「クラブハリエ」のHPをご覧ください。

【Sprite Talk】「京都みなみ会館」の館長 吉田 由利香さん♪

2022.01.17

いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】

月曜日は、【映画・CINEMA】

今週は、京都市南区「東寺エリア」にある映画館「京都みなみ会館」館長の吉田 由利香さんです。

 

吉田さんには、現在「京都みなみ会館」でオススメの映画を紹介していただきました。

■現在、開催中の特集上映:妖怪特撮映画祭
2021年、2005年に公開され、大ヒットを記録した「妖怪大戦争」が、スケールアップして復活。
「角川シネマコレクション」が作り出す特撮を駆使し、具現化された幽霊や、怪獣、宇宙人ら登場する特撮映画を厳選した映画祭。

■上映予定の映画:1月21日(金)に公開の映画ジギースターダスト
希代のロック歌手「デビッド・ボウイ」が、1973年7月3日にイギリス・ロンドンのハマースミス・オデオンで行った歴史的コンサートの模様を収録した音楽ドキュメンタリー。

※こちらの映画は“boid sound”での上映。

■上映されたオススメの映画:地球に落ちてきた男
1976年に、ニコラス・ローグ監督が手がけたSF映画の名作。
ウォルター・テビスの小説を映画化し、当時、グラムロックの貴公子として人気を博したデビッド・ボウイが映画初主演を務めた作品。

 

●「京都みなみ会館」では、映画史に刻まれた孤高の映画作家を特集した奇跡の映画 カール・テオドア・ドライヤー セレクション開催中。

“人間”ジャンヌ・ダルクを描いた無声映画の金字塔的作品裁かるゝジャンヌ」

魔女狩りが横行した混沌の時代を映し出し、火刑シーンを「ルクス・エテルナ 永遠の光」で引用した怒いかりの日」

カイ・ムンクの戯曲「御言葉」を原作に家族の葛藤と信仰の真髄を問い、ベネチア国際映画祭の金獅子賞きんじししょうを受賞した代表作「奇跡」

愛を探し求め続けた一人の女性の姿を完璧な様式美の映像で捉えた遺作「ゲアトルーズ」

 

映画の詳細やスケジュールについては「京都みなみ会館」の公式HPをご覧ください。

goTop