『Sprite Talk』「株式会社ネイチャーズウェイ」ドクターブロナーブランドマネージャー 細川千恵さん♪
いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】
火曜日は…企業やお店が新しい活動や商品などを紹介する広報ツール“プレスリリース”に注目をして、気になる情報をピックアップ!
今回の“プレスリリース”は…【『地球を自分の家のように大切にしよう』ドクターブロナーがアースデーにソーシャルキャンペーン #サンゴ再生チャレンジを実施】です。
■「株式会社ネイチャーズウェイ」は…名古屋市の本社工場で、こだわりの化粧品を自社開発・製造。
国内製造のブランドは自然の成分にこだわった製品づくりを行い、
天然の原料を扱っているからこそ、開発・製造する化粧品は包装にいたるまで手作業で行っていらっしゃいます。
つくり手の愛情がたくさんつまった自然化粧品を開発。
■「#サンゴ再生チャレンジ」キャンペーンは…ドクターブロナーが2021年に初めて実施したソーシャルキャンペーン。
海の生態系・地球環境において重要な役割を担っているサンゴ礁が2040~2050年には絶滅してしまうかもしれない事態を受け、多くの方にサンゴ礁の現状を知ってもらい、実際にサンゴ礁再生についてアクションを起こすために実施。
Instagramでの投稿に「#サンゴ再生チャレンジ」をつけることで沖縄県石垣島でのサンゴの保全・再生活動を行っている「ユニスク」に寄付を行うもので、2021年には3,088件のハッシュタグが集まりました。
このキャンペーンは来月4月1日(金)~30日(土)に実施されます!
詳しくは「株式会社ネイチャーズウェイ」のHPをご覧ください。
『Sprite Talk』「本と野菜 OyOy」の書籍担当 佐藤 由香子さん♪
いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】
月曜日は…いま読みたい本を書店の方や出版社の編集者の方、ときには小説家といった著者にも登場いただきます。
今週は「本と野菜 OyOy」の書籍担当をされている佐藤由香子さん!
①「講談社」から出版の土井善晴さん著書の【土井善晴さんちの名もないおかずの手帖】
②「朝日文庫」から出版の吉本ばななさん著書の【ごはんのことばかり100話とちょっと】
そして、新刊本は・・・
③「光文社」から出版されている麻生要一郎さん著書の【僕のいたわり飯】
「本と野菜 OyOy」は新風館内にあります“新鮮なお野菜”の販売。
そして“食べる”“旅”“植物”“読む”“こども”の5つのジャンルを中心に本を展開され、またカフェも経営されています。
詳しくは「本と野菜 OyOy」のHPをご覧ください。
3月28日(月)Sprite Horoscope
毎週月曜日の8時20分ごろからお送りしている「Sprite Horoscope」
今週のアイテムは「カラー・色」です。
☆牡羊座=ゴールド
☆牡牛座=イエロー
☆双子座=パープル
☆蟹座=ホワイト
☆獅子座=レッド
☆乙女座=ピンク
☆天秤座=オレンジ
☆蠍座=ネイビー
☆射手座=ブラウン
☆山羊座=グリーン
☆水瓶座=ブルー
☆魚座=シルバー
占いを担当してくださるのは、京都の「占いカウンセリングサロン安珠(あんじゅ)」の「結花(ゆいか)」先生です。
結花先生は、サロンでは今まで3000名以上の方を占ってこられた先生。
西洋占星術の他にも、インスピレーションタロットもされています。
『占いは人を怖がらせたり、不安を煽るものではない。むしろその逆で、心を軽やかにし元気になってもらうためのツールである』
そんな思いで、占う人と向き合っていらっしゃいます。
「占いカウンセリングサロン安珠(あんじゅ)」は、建仁寺、六波羅蜜寺近くにある、とても落ち着いた場所にあるサロンです。
西洋占星術の他に霊視リーディングやインスピレーションタロット、手相をされる先生方がいらっしゃいます。
詳しくは、公式HPをご覧くださいね!→コチラ!
『Sprite Talk』「ワイングロッサリー」3代目 代表取締役 吉田まさきこさん♪
いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】
木曜日は…京都に関わるゲストをお招きして、深く掘り下げていきます。
今週は「ワイングロッサリー」3代目 代表取締役 吉田まさきこさんをお迎えしました!
吉田まさきこさんは、大学卒業後、1998 年にワイングロッサリーに入社。
ワインの世界に足を踏み入れ、ヨーロッパを中心に世界各国の生産地を訪問し、ワインを知る上でとても大切な「つくる現場」からさまざまな事を学ばれました。
1999 年には、ご自身でウェブショップを立ち上げ、時代に似合うお店づくりをされながら、マネージャー職を経て、2013 年にお母さまから事業を承継。
現在は、ワインの世界では、京都で、最も歴史の古いワイン専門店として知られ、明治 10 年に、お酒や醤油、塩の小売業として京都で創立。
ワインを専門に扱い出し、約40年という「株式会社ワイングロッサリー」の代表取締役社長をされています。
そこで吉田さんには、ワイングロッサリーで大切にされていること。
ワインの選び方、この場所ではこのワインがおすすめ…といったコツなどをお話いただきました。
京都でも桜の開花がもうすぐそこまできています。
お花見の時期におすすめのワインなども紹介していただきました。
聴き逃したという方はradikoのタイムフリーから ♪
そして「株式会社ワイングロッサリー」のHPはこちら!
『Sprite Talk』 「長楽館」支配人・稲葉唯さん♪
いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】
水曜日は、いま食べたい旬の食べ物を、専門店や市場、
時には生産者の方にもご登場いただいて紹介しています。
今日は、東山区にあるデザートカフェ
「長楽館」の支配人・稲葉唯さんにお話を伺いました!
「長楽館」は、円山公園近くにある
1909年に建てられた明治時代の華やかな香りを今に伝える洋館です。
デザートカフェ「長楽館」は、
それぞれ建築様式の異なる7つのお部屋でくつろげるエレガントなカフェ。
球戯の間
貴婦人の間
「長楽館」で頂ける、
ご紹介いただいたスイーツは〝桜スイーツ″
桜のエクラン
桜のジャム
お土産や贈り物、引き出物にもオススメ。
桜ジャムなどの購入はブティックへ。
その他にも、イチゴと桜のモンブランや
イチゴのフィアンティーヌ、
レストランでは桜を使ったメインディッシュも。
春を感じるデザートカフェ「長楽館」で
エレガントな時間をお楽しみください♪
『Sprite Talk』「株式会社アズマ」小島 綾さん♪
いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】
火曜日は…企業やお店が新しい活動や商品などを紹介する広報ツール“プレスリリース”に注目をして、気になる情報をピックアップ!
今回の“プレスリリース”は…【糖質カット炊飯器「NATUUL NL-RC25SCA」を発売!】です。
■「株式会社アズマ」は・・・“モノ”を提供されている会社です。
“モノ」”だけを提供だけにとどまらず、アズマの製品(モノ)で、お客様がそれぞれのステキな生活(コト)を見つけてくださるお手伝いをさせていただくことを目標にされています。
「あったらいいな」「ちょっと欲しくなる」といったような、
誰にでも手の届きやすいライフスタイルを提案されています。
そして、今回のプレスリリース糖質カット炊飯器「NATUUL NL-RC25SCA」は、低糖質モードで通常炊飯に比べ約36%糖質をカットしたご飯を食べることができます。
また、チキンモードでサラダチキンや鶏ハムなどヘルシーな料理、おかゆモード、スープモード付きでヘルシーな料理を食べたい方以外の普段使いにも最適!
詳しくは「株式会社アズマ」の HPをご覧ください。
そして…今回はプレゼントを頂きました🎁
【糖質カット炊飯器「NATUUL」】を1名の方にプレゼント✨ → 応募はコチラ