『Sprite Talk』「レティシア書房」小西徹さん♪
いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】
月曜日は…いま読みたい本を書店の方や出版社の編集者の方、ときには小説家といった著者にも登場いただきます。
今週は「レティシア書房」の小西徹さんに選書していただきました。
今回、紹介していただいた本は・・・
①「学芸出版社」から出ている「日本で最も美しい村 制作チーム」著書
【日本で最も美しい村をつくる人たち 〜もう一つの働き方と暮らしの実践〜】
②「本の雑誌社」から出版の藤井基二さん著書【頁ページをめくる音で息をする】
③「第一書房」から出版された【堀川大學 訳詩集】
そして、「レティシア書房」では常設のギャラリーを設置されているほか、
新しく参加型のオンライン読書会「フライデーブックナイト」を行なっていらっしゃいます。
小西さんの今オススメの本3冊を紹介され、文芸書からエッセイ、絵本、雑誌まで幅広いジャンルを、小西さんが長年本と向き合ってきた“経験”と“好み”で…時に深く、時に鋭く、そしてとにかく楽しくみなさんを本の世界へナビゲート!
詳しくは「レティシア書房」のHPをご覧ください。
4月18日(月)Sprite Horoscope
毎週月曜日の8時20分ごろからお送りしている「Sprite Horoscope」
今週のアイテムは「ファッション」です。
☆牡羊座=Tシャツ
☆牡牛座=ニットベスト
☆双子座=Gジャン
☆蟹座=カーディガン
☆獅子座=紺のブレザー
☆乙女座=レギンス
☆天秤座=ウィンドブレーカー
☆蠍座=パーカー
☆射手座=デニム
☆山羊座=カラーパンツ
☆水瓶座=Vネックのサマーニット
☆魚座=ボーダーシャツ
占いを担当してくださるのは、京都の「占いカウンセリングサロン安珠(あんじゅ)」の「結花(ゆいか)」先生です。
結花先生は、サロンでは今まで3000名以上の方を占ってこられた先生。
西洋占星術の他にも、インスピレーションタロットもされています。
『占いは人を怖がらせたり、不安を煽るものではない。むしろその逆で、心を軽やかにし元気になってもらうためのツールである』
そんな思いで、占う人と向き合っていらっしゃいます。
「占いカウンセリングサロン安珠(あんじゅ)」は、建仁寺、六波羅蜜寺近くにある、とても落ち着いた場所にあるサロンです。
西洋占星術の他に霊視リーディングやインスピレーションタロット、手相をされる先生方がいらっしゃいます。
詳しくは、公式HPをご覧くださいね!→コチラ!
『Sprite Talk』津幡 泰子さん♪
いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】
木曜日は…京都に関わるゲストをお招きして、深く掘り下げていきます。
今週は、津幡泰子さんをスタジオにお迎えしました!
津幡泰子さんは、京都市立堀川高校音楽科(現:京都市立 京都堀川音楽高校)を卒業されて京都市立芸術大学音楽学部で声楽を専攻されて卒業。
卒業後は大学院に進まれて音楽研究科を修了。
その後は、ソロでの舞台出演などに、オペラにもご出演されるなど、幅広い分野で演奏活動をされる一方で、ヴォイストレーナーとして「市民合唱団京都」「京都市少年合唱団」などさまざまな合唱団の指導・指揮をされています。
さらには、 京都市立京都堀川音楽高等学校主幹教諭として、“歌うこと”の指導教育もされています。
そんな津幡さんがヴォイストレーナーとして指導されている「市民合唱団京都」が、第8回演奏会を4月17日に開催!
『Sprite Talk』 「うつみ農園」内海彰雄さん♪
いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】
水曜日は、いま食べたい旬の食べ物を、専門店や市場、
時には生産者の方にもご登場いただいて紹介しています。
今日は、山科区の農家さん
「うつみ農園」の内海彰雄さんにお話を伺いました!
「うつみ農園」では、年間およそ70品目の作物を栽培している他、
その食材を使った加工品の製造、イベントなどもされています。
「うつみ農園」でいま旬を迎えている食材は
イチゴ🍓
いちごは、章姫・紅ほっぺ・よつぼしの3種類🎶
そして珍しい早採りキュウリも旬を迎えています。
花付きがうつみ農園の目印です!
畑のすぐ近くには、うつみ農園の野菜や缶詰が販売されている
自動販売機があります。
さらに、5月にはいろんなイベントも予定されています。
詳しくは「うつみ農園」のHPをご覧ください。
『Sprite Talk』「ARINA株式会社」高橋 渉さん♪
いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】
火曜日は…企業やお店が新しい活動や商品などを紹介する広報ツール“プレスリリース”に注目をして、気になる情報をピックアップ!
今回の“プレスリリース”は…【<調査結果>子供に就いてほしい職業は? 1 位は「医師」】です。
「ARINA株式会社」が運営する幼児、小学生の親御さん向けの教育メディア「おうち教材の森」は、日本全国の中学生以下のお子さんをお持ちの親御さんを対象に「子供に就いてほしい職業は?」とアンケート調査を実施されました。
●調査方法:インターネット調査
●調査人数:200人
●調査時期:2022年3月2日〜3月3日
アンケート結果はコチラ!
コロナ禍で医療従事者が注目を集める中、
仕事の大変さ、医療現場で働くにあたっての膨大な量の知識と技術を学ぶことが必要。
しかし、生活には必要不可欠であり、栄誉ある職業のため多くの家庭で「医師」が1位となりました。
このアンケート結果では、ほぼすべての回答で「安定」「堅実」との理由が語られていて、コロナ禍で世界規模の経済不安が続くなか、夢を追うよりも不安のない生活を願った結果となりました。
詳しくは「ARINA株式会社」のHPをご覧ください。
『Sprite Talk』「大垣書店 京都本店」山田清貴さん♪
いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】
月曜日は…いま読みたい本を書店の方や出版社の編集者の方、ときには小説家といった著者にも登場いただきます。
今週は「大垣書店 京都本店」の山田清貴さんに選書していただきました。
テーマは『映画』📚
①「左右社」から出版の濱口竜介監督 著書の【カメラの前で演じること】
②「フィルムアート社」から出版されている【レオス・カラックス 映画を彷徨うひと】
そして、新刊本は・・・
③「講談社」から出版された千葉雅也さん著書【現代思想入門】
現在、「大垣書店 京都本店」の四条通り側出入り口で【住まいと建築フェア】が開催されています。
住むことや建てることに関する本を、さまざまな切り口から集められています。
実際に家を建てたいと考えている方や、リフォームを考えているという方は、是非、足を運んでみてください♪
詳しくは「大垣書店」のHPをご覧ください。