『Sprite Talk』「休暇村竹野海岸」北村祐未さん♪

2022.08.30

いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】

火曜日は…企業やお店が新しい活動や商品などを紹介する広報ツール“プレスリリース”に注目をして、気になる情報をピックアップ!

今回の“プレスリリース”は…関西では早くもカニの時期!?ブランド蟹「香住蟹」が9月1日漁解禁! 休暇村竹野海岸、お一人様につき蟹を2杯使った「香住蟹フルコース」を9月5日より提供!

◆休暇村竹野海岸は…兵庫県豊岡市、山陰海岸の入江を見下ろす小高い丘にあります。
夏の烏賊、秋には香住蟹、そして冬には松葉蟹。
さらに但馬牛と、1年を通じて地域のグルメを楽しむことができ、ホテルの敷地内には、プライベートビーチやキャンプ場も!

関西で唯一「香住漁港」でだけ水揚げされる紅ズワイガニ「香住蟹」
毎年9月1日に解禁の紅ズワイガニ漁。
関西で唯一、紅ズワイガニが水揚げされる「香住漁港」は、休暇村から直線距離でわずか10キロの至近距離。そこで水揚げされた紅ズワイガニの中から厳選したものを『香住蟹』と称し、ブランドタグが付けられています。

紅ズワイガニは、水深800~2,000mの海底に生息し、ミネラルが豊富な海洋深層水で育ちます。
そのため、松葉ガニ(ズワイガニ)とは異なり、みずみずしく繊細かつ上品な甘みなのが特徴!

◆香住蟹2杯付きフルコース
造里・姿茹・炭火焼・天麩羅・すき鍋の後は雑炊。香住蟹を2杯、贅沢に使ったフルコース!
提供期間:9月5日~11月6日
料  金:1泊2食26,000円~(税込・入湯税別)

 

詳しくは「休暇村竹野海岸」のHPをご覧ください。

『Sprite Talk』「大垣書店 京都本店」石川七海さん♪

2022.08.29

いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】

月曜日は…いま読みたい本を書店の方や出版社の編集者の方、ときには小説家といった著者にも登場いただきます

今週は「大垣書店 京都本店」の石川七海さんに選書していただきました

テーマは『ヒヤッとする本』📚

①「PHP研究所」から出版の氏田雄介さん著書【54字の物語 怪】

②「角川文庫」から出版の綾辻行人さん著書【Another】

新刊本から・・・

③「幻冬舎」から出版の和田秀樹さん著書【70歳の正解】


そして「大垣書店京都本店」では現在、【大垣書店創業80周年企画「文庫祭」】を開催中!

先月7月16日に創業80周年を迎えた 「大垣書店」の書店員が本気で選んだおすすめの文庫をセレクトしたイベント!

京都に縁のある作家さんやアーティストの方に協力いただき、全5種類の限定ブックカバーを数量限定で販売!

詳しくは「大垣書店」のHPをご覧ください。

8月29日(月)Sprite Horoscope

2022.08.29

毎週月曜日の8時20分ごろからお送りしている「Sprite Horoscope」

今週のアイテムは「ラッキーパーソンです。

 

☆牡羊座=双子座の人

☆牡牛座=獅子座の人

☆双子座=魚座の人

☆蟹座=天秤座の人

☆獅子座=牡牛座の人

☆乙女座=山羊座の人

☆天秤座=乙女座の人

☆蠍座=蠍座の人

☆射手座=蟹座の人

☆山羊座=牡羊座の人

☆水瓶座=水瓶座の人

☆魚座=射手座の人

 

占いを担当してくださるのは、京都の「占いカウンセリングサロン安珠(あんじゅ)」の「結花(ゆいか)」先生です。

結花先生は、サロンでは今まで3000名以上の方を占ってこられた先生。

西洋占星術の他にも、インスピレーションタロットもされています。

『占いは人を怖がらせたり、不安を煽るものではない。むしろその逆で、心を軽やかにし元気になってもらうためのツールである』

そんな思いで、占う人と向き合っていらっしゃいます。

 「占いカウンセリングサロン安珠(あんじゅ)」は、建仁寺、六波羅蜜寺近くにある、とても落ち着いた場所にあるサロンです。

西洋占星術の他に霊視リーディングやインスピレーションタロット、手相をされる先生方がいらっしゃいます。

 詳しくは、公式HPをご覧くださいね!→コチラ!

『Sprite Talk』「World Road株式会社」代表の市川太一さん♪

2022.08.25

いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】
木曜日は…京都に関わるゲストをお招きして、深く掘り下げていきます

今週は「World Road株式会社」代表の市川太一さんをお迎えしました。

◆市川さんは、1992年生まれの福島のいわき市出身。
青山学院大学に入学し、卒業後は株式会社アミューズに入社。
その後スタートアップを経て、2019 年にWorld Road株式会社を立ち上げる。
現在は「地球を1つの学校にする」というミッションの元、教育事業を展開されています。

47都道府県の高校生の夢を集めた書籍「高校生の夢」に感銘を受け、大学では海外旅行に行かれて、世界を見るために留学をされました。
留学から帰国後は、One Young World (ヤングダボス会議)にも参加されたそう。

◆そして地球を 1 冊に詰め込んだ教科書をつくりたいと【WE HAVE A DREAM 201ヵ国 202人の夢×SDGs】をいろは出版から刊行!

201カ国から集まった夢のストーリー×SDGsでわかる、リアルな世界の今と未来。
旅に出かけることが難しくなってしまった今だからこそ、地球儀を回すようにページをめくって世界中をかけめぐり、世界の人々の夢に耳を傾けた1冊です。

◆そして【PROJECT HOPE WE HAVE A DREMA201ヵ国202人の夢×SDGs展】が 京都市伏見区にある世界遺産「醍醐寺」の霊宝館で開催されます!

詳しくは → コチラ

日程:9月8日(木)〜9月19日(月・祝)
時間:9時〜17時(※受付は 4 時 30 分まで)

 

詳しくは「World Road株式会社」のHPをご覧ください。

『Sprite Talk』「一般社団法人東の食の会」高橋さん&「北日本水産物株式会社」古川さん♪

2022.08.23

いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】

火曜日は…企業やお店が新しい活動や商品などを紹介する広報ツール“プレスリリース”に注目をして、気になる情報をピックアップ!

今回の“プレスリリース”は…箱入りあわび」が缶詰界に新登場!箱入り娘のように大切に育て上げたあわび 8月10日に“バターソテー風”“白ワイン煮味”の2種で新発売

一般社団法人東の食の会は…
「東の食に、日本の力を。東の食を、日本の力に。」をモットーに、東日本大震災によって被害を受けた東日本の食産業の長期的支援を目的として2011 年に創設された一般社団法人。

これまで累計製造1,000万缶、20億円以上を売り上げている岩手発のサバの缶詰「サヴァ缶」や、スーパー海藻「アカモク」、福島の寄付つきドライフルーツ「りんごポリフェノールのチカラ」、福島の伝統的漬け床三五八(さごはち)」をリブランディングした「358 (サゴハチ)」といった商品開発のプロデュースを行い、東北の食からヒット商品を生み出す。

◆そして今回のプレスリリース「箱入りあわび」は…
岩手県のブランド「三陸翡翠あわび」を使用した缶詰です。世界でも珍しい陸上完全養殖で育てられたあわびは、エメラルドグリーンに輝く殻がポイントで、陸上完全養殖のためエサや水を管理でき安心安全、3年間大切に育て上げ、品質にこだわったあわびを提供。
あわびだけど柔らかい、また食べたくなる食感とおいしさが特徴。

味は「箱入りあわび バターソテー風」と「箱入りあわび 白ワイン煮味」の2種類!

詳しくは「一般社団法人東の食の会」のHPをご覧ください。

『Sprite Talk』「丸善京都本店」話題書コーナー担当の堀陽介さん♪

2022.08.22

いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】

月曜日は…いま読みたい本を書店の方や出版社の編集者の方、ときには小説家といった著者にも登場いただきます

今週は「丸善京都本店」で話題書コーナーを担当されている堀陽介さんに選書していただきました。

テーマは『なんとなく本が読めない時、手に取ってほしい本』📚

①「亜紀書房」から出版の若松英輔さん著書【本を読めなくなった人のための読書論】

②「星海社」から出版の佳多山大地さんの小説【新本格ミステリを識るための100冊 令和のためのミステリブックガイド】

新刊本として紹介していただいたのは・・・
③「大和書房」から出ている森絵都さん著書【京都のおばあちゃんたちに聞いた100年後にも残したいふるさとレシピ100】

そして「丸善京都本店」の地下1階の売り場では、
この本で紹介されている料理のほんの一部が写真展示されています!

さらに「丸善京都本店」では、地下2階の丸善ギャラリースペースにて、
明日8月23日(火)から【森山美晴 作品展「緑の風」】を開催!

森山さんは岡山県在住のフラワーアーティストで、
『時間の経過と共に変化する風合いも魅力だと感じながら長く眺めていただけるように』と制作された作品が展示されています。

開催期間:明日8月23日(火)〜8月31日(水)
時間:11時〜20時(※最終日は16時まで)
入場料:無料

詳しくは「丸善京都本店」のHPをご覧ください!

goTop