『Sprite Talk』「宮崎県 畜産振興課」中武誠司さん♪
いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】
火曜日は…企業やお店が新しい活動や商品などを紹介する広報ツール“プレスリリース”に注目をして、気になる情報をピックアップ!
今回の“プレスリリース”は…【史上初!4大会連続で内閣総理大臣賞を受賞した「宮崎牛」の 受賞記念特別販売が開催中】
5年に1度開催され、和牛のオリンピックとも言われている「全国和牛能力共進会」が10月に鹿児島県で開催!
今大会では過去最多となる41道府県から438頭が出品。
宮崎牛は肉牛の部で最高賞となる、内閣総理大臣賞を獲得し、史上初となる4大会連続で内閣総理大臣賞を受賞する快挙を成し遂げるなど「和牛王国」の真価を発揮!
宮崎県内の安全・安心の基準をクリアした生産者のみが生産した、宮崎を代表する豚肉ブランド「宮崎ブランドポーク」
“おいしい豚肉を食べてもらいたい。笑顔にしたい。”という生産者の思いから生まれた宮崎ブランドポークは、今年で10周年!
徹底した生産管理のもと、安全・安心な商品づくりにより、消費者ニーズに応えられるように、多様で高品質な豚肉供給を目指されています。
詳細&ご購入は「ミヤチク」のHPをご覧ください!
『Sprite Talk』「丸善京都本店」森川佳美さん♪
いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】
月曜日は…いま読みたい本を書店の方や出版社の編集者の方、ときには小説家といった著者にも登場いただきます
今週は「丸善京都本店」の森川佳美さんに選書していただきました
テーマは『コミュニケーションについて考える本』📚
①「筑摩書房」から出版の東畑開人さん著書【聞く技術 聞いてもらう技術】
②「光文社」から出版の三木那由他さん著書【会話を哲学する】
そして、新刊本から…
③「講談社」から出版の斉藤倫さん著書【ポエトリー・ドッグス】
「丸善京都本店」の地下2階ギャラリーでは今日から【ヨーロッパアンティーク版画展】が開催されます。
ボタニカルアートの名作や博物画、ファッション画や西洋古典版画まで初展示となる挿絵作品を多彩に取り揃え展示販売されます!
開催期間:〜12月7日(水)まで。
詳しくは「丸善京都本店」のHPをご覧ください。
11月28日(月)Sprite Horoscope
毎週月曜日の8時20分ごろからお送りしている「Sprite Horoscope」
今週のアイテムは「ナンバー」です。
☆牡羊座=4
☆牡牛座=6
☆双子座=9
☆蟹座=3
☆獅子座=0
☆乙女座=2
☆天秤座=5
☆蠍座=8
☆射手座=7
☆山羊座=1
☆水瓶座=7
☆魚座=3
占いを担当してくださるのは、京都の「占いカウンセリングサロン安珠(あんじゅ)」の「結花(ゆいか)」先生です。
結花先生は、サロンでは今まで3000名以上の方を占ってこられた先生。
西洋占星術の他にも、インスピレーションタロットもされています。
『占いは人を怖がらせたり、不安を煽るものではない。むしろその逆で、心を軽やかにし元気になってもらうためのツールである』
そんな思いで、占う人と向き合っていらっしゃいます。
「占いカウンセリングサロン安珠(あんじゅ)」は、建仁寺、六波羅蜜寺近くにある、とても落ち着いた場所にあるサロンです。
西洋占星術の他に霊視リーディングやインスピレーションタロット、手相をされる先生方がいらっしゃいます。
詳しくは、公式HPをご覧くださいね!→コチラ!
『Sprite Talk』「泉屋博古館」学芸部長 実方葉子さん♪
いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】
木曜日は…京都に関わるゲストをお招きして、深く掘り下げていきます
今週は「泉屋博古館」学芸部長 実方葉子さんをお迎えしました。
実方さんは、1969 年兵庫県生まれ。
京都大学大学院で美学美術史学を専攻され、その後1997 年に「泉屋博古館」の学芸員になられました。現在は、学芸部長を務められていらしゃいます。
そして2010 年から「公益財団法人 櫻谷文庫」と共同で木島櫻谷の遺品調査をされ、過去には泉屋博古館で特別展を2回されています。
木島櫻谷は、明治から昭和初期にかけて活動した四条派の伝統を受け継いだ技巧的な写生力と情趣ある画風で「大正の呉春」「最後の四条派」と称された画家。
京都市左京区鹿ヶ谷にある泉屋博古館で開催中の特別展「木島櫻谷 -山水夢中-」
会期:12月18日(日)まで
休館日:月曜日
開館時間:10時〜17時まで(※入館は16時30分まで)
入館料:一般1000円、高校生大学生は800円、中学生以下は無料です。
特別連携公開 南禅寺塔頭 南陽院本堂「木島櫻谷 山水障壁画」は、 12 月 11 日(日)まで。
こちらは時間指定制となっており、イープラスでチケットを購入することができます。
また京都市北区にある櫻谷がこよなく愛した衣笠の邸宅・京都市指定文化財「木島櫻谷旧邸 特別公開」は、12 月 4 日(日)まで!(※土曜・日曜、祝日のみ公開されています)
詳しくは「泉屋博古館」のHPをご覧ください。
『Sprite Talk』「NPO法人 プロジェクトサンタ」副理事・広報担当の加藤裕子さん♪
いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】
火曜日は…企業やお店が新しい活動や商品などを紹介する広報ツール“プレスリリース”に注目をして、気になる情報をピックアップ!
今回の“プレスリリース”は…【しゃぼんフェス for ガチャリティ 〜病院の子ども達にガチャガチャを届けよう〜】
病気と闘う子どもたちの治療の励みになればと、病院にガチャガチャを設置する「ガチャリティ=ガチャガチャ+チャリティー」に取り組んでいるNPO法人プロジェクトサンタは、その継続的な運営を目的に12月3日、枚方市のひらかたパークでイベントを開催!
参加者はしゃぼん玉を飛ばしながら園内をパレードし、パーク内で思い思いの時間を過ごします♪
何が出るかと夢が膨らむガチャガチャで、子どもたちの笑顔を増やそうと始まったのが「ガチャガチャプロジェクト」。
現在は5病院に設置・運用しており、痛みを伴う治療にも、ガチャガチャを励みに頑張っている子がたくさんいらっしゃるそう。
今年は「しゃぼんフェス for ガチャリティ~病院の子どもたちにガチャガチャを届けよう~」と題して行うこととなり、参加者はガチャガチャをほうふつとさせるしゃぼん玉を飛ばしながら、マーチングバンドの先導で園内をパレード。
クリスマスツリー前で集合写真を撮った後は自由にパーク内で楽しむ。
バンドによるライブ演奏やしゃぼん玉パフォーマーによるしゃぼんタイムを展開するほか、クリスマスオーナメント制作などのワークショップ、キッチンカーでのチャリティーフードの販売も行う。
開催日時:12月3日 10時30分~16時。雨天決行、暴風雨の場合は中止(延期なし)。
参加者は200人募集しており、定員になり次第受け付け終了。
参加費:大人3900円、子ども(2歳~小学生以下)2500円。
入園料やサンタ帽、しゃぼん玉セットなどが付く。乗り物代、乗り放題チケットは別途購入が必要。
中止の場合返金なし(ただし、パーク入園は2023年3月末まで有効)。
詳しくはコチラをご覧ください。
『Sprite Talk』「京都国際マンガミュージアム」学芸員 倉持佳代子さん♪
いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】
月曜日は…いま読みたい本を書店の方や出版社の編集者の方、ときには小説家といった著者にも登場いただきます
今週は「京都国際マンガミュージアム」学芸員 倉持佳代子さんに選書していただきました
テーマは『秋に読んでほしいマンガ』📚
①「KADOKAWA」から出版の宮田ナノさん著書【ハラヘリ読書】
②「一迅社」から出版のD・キッサンさん著書【神作家・紫式部のありえない日々】
②「竹書房」のから出版のスケラッコさん著書【ここは鴨川ゲーム製作所】
そして「京都国際マンガミュージアム」では現在、【大乙嫁語り展】を開催中!
「大乙嫁語り展」では、本作のカラーやモノクロ原稿を中心に 100点以上の迫力の生原画を通して、壮大な乙嫁の世界を楽しむことができます。
森 薫 先生の肉筆イラストを通じて、スミス一行や、主人公の一人・アミルら乙嫁たちの軌跡と中央アジアの空気を会場で感じることができる展示会。
会期:12月26日まで!
詳しくは「京都国際マンガミュージアム」のHPをご覧ください。