12月12日(月)Sprite Horoscope
毎週月曜日の8時20分ごろからお送りしている「Sprite Horoscope」
今週のアイテムは「カラー」です。
☆牡羊座=シルバー
☆牡牛座=ブルー
☆双子座=ピンク
☆蟹座=ネイビー
☆獅子座=ベージュ
☆乙女座=オレンジ
☆天秤座=ゴールド
☆蠍座=バイオレット
☆射手座=グリーン
☆山羊座=レッド
☆水瓶座=ホワイト
☆魚座=イエロー
占いを担当してくださるのは、京都の「占いカウンセリングサロン安珠(あんじゅ)」の「結花(ゆいか)」先生です。
結花先生は、サロンでは今まで3000名以上の方を占ってこられた先生。
西洋占星術の他にも、インスピレーションタロットもされています。
『占いは人を怖がらせたり、不安を煽るものではない。むしろその逆で、心を軽やかにし元気になってもらうためのツールである』
そんな思いで、占う人と向き合っていらっしゃいます。
「占いカウンセリングサロン安珠(あんじゅ)」は、建仁寺、六波羅蜜寺近くにある、とても落ち着いた場所にあるサロンです。
西洋占星術の他に霊視リーディングやインスピレーションタロット、手相をされる先生方がいらっしゃいます。
詳しくは、公式HPをご覧くださいね!→コチラ!
『Sprite Talk』ファッションキュレーター&京都芸術大学 教授・本橋弥生さん♪
いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】
木曜日は…京都に関わるゲストをお招きして、深く掘り下げていきます
今週はファッションキュレーター&京都芸術大学 教授・本橋弥生さんをお迎えしました。
本橋弥生さんは東京出身、大学院では美術史や社会学を専攻。
2003年に東京・六本木の国立新美術館 設立のための準備室に入り、キュレーターとして2022年3月まで勤務。
これまで担当した主な展覧会は…
■2016 年の「MIYAKE ISSEY 展:三宅一生の仕事」
■2019 年の「カルティエ 時の結晶」展
■2021 年の「ファッション イン ジャパン 1945-2020 流行と社会」展などなど…
そして、大学での企画として「日本の洋装化 150 周年記念シンポジウム」を開催されました。
詳しくは「京都芸術大学」のHPをご覧ください。
『Sprite Talk』「丹波貿易株式会社」高野雅之さん♪
いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】
火曜日は…企業やお店が新しい活動や商品などを紹介する広報ツール“プレスリリース”に注目をして、気になる情報をピックアップ!
今回の“プレスリリース”は…【離れていても、大切な人を想う気持ちをタッチして知らせることができるロマンチックなスマート家電ランプ『Linked Lamp』 大好評につき一般販売を開始】
「丹波貿易株式会社」は、1996年に設立。
照明製品の研究開発、生産、販売、サービスを統合する現代的な企業であり、インテリジェントな照明、芸術的照明の包括提案、およびカスタマイズされた製品を提供。
そして、今回のプレスリリース「Linked Lamp」は2台で1組、タッチして灯りを点けると、離れたところの恋人のLinked Lamp下部の補助ライトが点灯。
また、補助ライトの点灯に気づいた遠方の恋人がLinked Lampにタッチするとこちらの補助ライトが点灯。
離れていても恋人同士の繋がりが感じることができ、世界中どこに居ても2人は距離と空間を超えて一緒になることができます♪
「Linked Lamp」を使用するにはWi-Fi環境とアプリに対応したスマートフォンが必要です!
詳しくは「楽天市場」をご覧ください。
『Sprite Talk』「公益社団法人 読書推進運動協議会」事務局長 小塚昌弘さん♪
いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】
月曜日は…いま読みたい本を書店の方や出版社の編集者の方、ときには小説家といった著者にも登場いただきます
今週は「公益社団法人 読書推進運動協議会」事務局長 小塚昌弘さん
■「公益社団法人 読書推進運動協議会」は出版社・図書館・取次・書店・報道・文化関連各団体約30が「新生日本を文化国家に」との合い言葉のもと、1947年(昭和22年)に読書週間実行委員会を結成!
そして、終戦まもない1947年(昭和22)年、まだ戦火の傷痕が至るところに残っているなか「読書の力によって、平和な文化国家を作ろう」という決意のもと、出版社・取次会社・書店と公共図書館、そして新聞・放送のマスコミ機関も加わって、11月17日から、第1回『読書週間』を開催!
そのときの反響は大きく、翌年の第2回からは期間も10月27日~11月9日(文化の日を中心にした2週間)と定められ、この運動は全国に拡がりました。
■さらに「若い人に贈る読書のすすめ」も行なっていらっしゃいます!
成人式・卒業式など新たな人生の一歩を踏み出す若い人にぜひ読んでもらいたい本を紹介する運動です。
毎年、各都道府県の読進協より、この1年に出版された本の中から「若い人にぜひ読んでもらいたい本」を3冊推薦してもらい、その推薦書をもとに読書推進運動協議会の事業委員会で24冊の書目を選定、リーフレットを制作し、全国の公共図書館・書店などに配布されています。
そこで、小塚さんに2023年度版「若い人に贈る読書のすすめ」を3冊紹介していただきました!
①「ポプラ社」から出版の又吉直樹さん、ヨシタケシンスケさん著書【その本は、】
②「朝日新聞出版」から出ているの高橋源一郎さん著書【ぼくらの戦争なんだぜ】
③「NHK出版」から出ている佐藤健さん、神木隆之介さん著書【みやぎから、】
また、来年の取り組み「こどもの読書週間」
1960年の第2回から「読書推進運動協議会」が主催となり、「こどもの読書週間」は“こどもの日”を含む3週間、4月23日から5月12日まで開催されています!
詳しくは「読書推進運動協議会」のHPをご覧ください。
12月5日(月)Sprite Horoscope
毎週月曜日の8時20分ごろからお送りしている「Sprite Horoscope」
今週のアイテムは「ホットドリンク」です。
☆牡羊座=ホットミルク
☆牡牛座=豆乳ラテ
☆双子座=抹茶
☆蟹座=蜂蜜生姜湯
☆獅子座=梅昆布茶
☆乙女座=ココア
☆天秤座=ルイボスティー
☆蠍座=レモネード
☆射手座=緑茶
☆山羊座=コーヒー
☆水瓶座=ミルクティー
☆魚座=ゆず茶
占いを担当してくださるのは、京都の「占いカウンセリングサロン安珠(あんじゅ)」の「結花(ゆいか)」先生です。
結花先生は、サロンでは今まで3000名以上の方を占ってこられた先生。
西洋占星術の他にも、インスピレーションタロットもされています。
『占いは人を怖がらせたり、不安を煽るものではない。むしろその逆で、心を軽やかにし元気になってもらうためのツールである』
そんな思いで、占う人と向き合っていらっしゃいます。
「占いカウンセリングサロン安珠(あんじゅ)」は、建仁寺、六波羅蜜寺近くにある、とても落ち着いた場所にあるサロンです。
西洋占星術の他に霊視リーディングやインスピレーションタロット、手相をされる先生方がいらっしゃいます。
詳しくは、公式HPをご覧くださいね!→コチラ!
『Sprite Talk』書家・HILOKI TANAKAさん♪
いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】
木曜日は…京都に関わるゲストをお招きして、深く掘り下げていきます
今週は書家・HILOKI TANAKAさんをお迎えしました。
HILOKI TANAKAさんは、7歳から書に携わり国際的な書家として知られている祥洲さんに書を学び、花園大学の書道コースを卒業。
2007年から本格的な作家活動を開始。
2010年には第2回顔真卿国際書法展で大賞を受賞されました。
15年ほど前から本格的な作家活動をはじめられ、京都・滋賀・名古屋で書道教室「滴游会 HILOKI 書道教室」も開催!
そして現在は「遊―scene4」を開催中!
場所:寺町三条上ル「ギャリエヤマシタ2号館1階」
会期:〜12月4日(日)まで
時間:13時〜18時まで(最終日は17時まで)
詳しくは「HILOKI TANAKA」さんのSNSをご覧ください。