7月3日(月)Sprite Horoscope
毎週月曜日の8時20分ごろからお送りしている「Sprite Horoscope」
今週のアイテムは「ラッキーカラー」です。
☆牡羊座=ホワイト
☆牡牛座=イエロー
☆双子座=オレンジ
☆蟹座=ゴールド
☆獅子座=レッド
☆乙女座=ネイビー
☆天秤座=バイオレット
☆蠍座=シルバー
☆射手座=ピンク
☆山羊座=ブルー
☆水瓶座=ベージュ
☆魚座=グリーン
占いを担当してくださるのは、京都の「占いカウンセリングサロン安珠(あんじゅ)」の「結花(ゆいか)」先生です。
結花先生は、サロンでは今まで3000名以上の方を占ってこられた先生。
西洋占星術の他にも、インスピレーションタロットもされています。
『占いは人を怖がらせたり、不安を煽るものではない。むしろその逆で、心を軽やかにし元気になってもらうためのツールである』
そんな思いで、占う人と向き合っていらっしゃいます。
「占いカウンセリングサロン安珠(あんじゅ)」は、建仁寺、六波羅蜜寺近くにある、とても落ち着いた場所にあるサロンです。
西洋占星術の他に霊視リーディングやインスピレーションタロット、手相をされる先生方がいらっしゃいます。
詳しくは、公式HPをご覧くださいね!→コチラ!
『Sprite Talk』川島織物セルコン 人事総務部の松本愛里さん♪
いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】
木曜日は…京都に関わるゲストをお招きして、深く掘り下げていきます
今週は、「川島織物セルコン」人事総務部の松本愛里さんをお迎えしました。
「川島織物セルコン」は今年創業180周年を迎えた、
京都にあります老舗ファブリックメーカーです。
インテリアや室内装飾のためのファブリックから、
京都の着倒れを意識させる、美しいアートな帯。
また、祇園祭・山鉾の装飾品といった美術工芸品 など、
「糸・布」に関わる様々な仕事をされています。
そして、ここ最近では、サスティナブルな
“エコなバッグ”も作られています。
今週はこのエコなバッグを1名様にプレゼント🎁
https://fm-kyoto.jp/present/present-135548/
「川島織物セルコン」について詳しくはコチラをご覧ください。
『Sprite Talk』「丸善京都本店」堀さん♪
いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】
月曜日は…いま読みたい本を書店の方や出版社の編集者の方、ときには小説家といった著者にも登場いただきます
今週は「丸善京都本店」の堀さんに選書していただきました
テーマは『雨の日の過ごしかた』📚
①「芸術新聞社」から出版の佐々木まなび著書【雨を、読む。】
②「ディスカヴァー・トゥエンティワン」から出版の谷川嘉浩著書【スマホ時代の哲学】
③「生きのびるブックス」から出版の土門蘭著書【死ぬまで生きる日記】
【フランスの古い紙広告展】が開催されています。
フランスの古い紙専門店「アトリエ421(ヨン・ニー・イチ)」のコレクションの中から
1920年代~80年代頃までのアンティーク&ヴィンテージ広告の額装品が紹介されています。
そのほか詳しくは「丸善京都本店」のSNSをご覧ください。
6月26日(月)Sprite Horoscope
毎週月曜日の8時20分ごろからお送りしている「Sprite Horoscope」
今週のアイテムは「ラッキーナンバー」です。
☆牡羊座=7
☆牡牛座=5
☆双子座=8
☆蟹座=6
☆獅子座=7
☆乙女座=9
☆天秤座=4
☆蠍座=2
☆射手座=3
☆山羊座=0
☆水瓶座=8
☆魚座=1
占いを担当してくださるのは、京都の「占いカウンセリングサロン安珠(あんじゅ)」の「結花(ゆいか)」先生です。
結花先生は、サロンでは今まで3000名以上の方を占ってこられた先生。
西洋占星術の他にも、インスピレーションタロットもされています。
『占いは人を怖がらせたり、不安を煽るものではない。むしろその逆で、心を軽やかにし元気になってもらうためのツールである』
そんな思いで、占う人と向き合っていらっしゃいます。
「占いカウンセリングサロン安珠(あんじゅ)」は、建仁寺、六波羅蜜寺近くにある、とても落ち着いた場所にあるサロンです。
西洋占星術の他に霊視リーディングやインスピレーションタロット、手相をされる先生方がいらっしゃいます。
詳しくは、公式HPをご覧くださいね!→コチラ!
『Sprite Talk』米粉マイスター 宮園ナオミさん♪
いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】
木曜日は…京都に関わるゲストをお招きして、深く掘り下げていきます
今週は、綾部市在住の米粉マイスター 宮園ナオミさんをお迎えしました。
宮園さんは、ご自身の体調をキッカケに
2009年に大阪から綾部市上林地区へ移住。
自然食品の販売や料理教室、農家民宿など行う中で、
2018年、iicome(イイカム)合同会社を起業して、
お米のあらゆるカタチを提案するブランド「匊 KOKU」をスタートされ、
今年5周年を迎えられていらっしゃいます。
スタジオにもたくさんの米粉商品を持ってきてくださいました♪
「匊 KOKU」について詳しくはコチラをご覧ください。
『Sprite Talk』「大垣書店京都本店」野口莉那さん♪
いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】
月曜日は…いま読みたい本を書店の方や出版社の編集者の方、ときには小説家といった著者にも登場いただきます
今週は「大垣書店京都本店」の野口莉那さんに選書していただきました
テーマは『祇園祭を楽しむ』📚
①「白川書院」から出版【祇園祭のひみつ―この1冊で祇園祭のすべてがわかる】
②「河原書店」から出版【京都祇園祭手帳 前祭編、後祭編・神事編 2巻セット】
そして、新刊本から…
③「小学館」から出版の武田綾乃さん著書【なんやかんや日記 京都と猫と本のこと】
「大垣書店 京都本店」では現在、旬のコーナーにて「中世の歴史」フェアが開催されています。
騎士文化最盛期のヨーロッパ騎士たちの日常生活を、
豊富なエピソードを交えながら分かりやすく描いた『中世への旅』1巻~3巻が
限定冊数入荷。関西での書店取り扱いは大垣書店の一部店舗のみです。
その他、旬のコーナーでは、中世の関連書籍なども展開されています。
そのほか詳しくは「大垣書店京都本店」のHPをご覧いただき、
お問い合わせください。