『Sprite Talk』「株式会社革靴をはいた猫」の代表取締役 魚見航大さん&職人 藤井琢裕さん

2023.10.12

いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】
木曜日は…京都に関わるゲストをお招きして、深く掘り下げていきます。

今週は、「株式会社革靴をはいた猫」の代表取締役 魚見航大さんと
靴磨き職人の藤井琢裕さんをお迎えしました。

「株式会社革靴をはいた猫」は、
大学生時代に魚見さんが立ち上げた靴磨き・修理専門店です。

スタジオでは職人の藤井さんに
実際に靴磨きを実演していただきました。

実はα-Stationにはオープン当初から通っているスタッフもいるんです☆

京都市役所近くの御池通に面したビルの1階に本店を構え、
大丸京都店の5階にもお店がある「株式会社革靴をはいた猫」。
ダイバーシティ、多用な人材を受入れ・活かすインクルージョン、
障がい者などの社会的弱者でも“普通に”生きられるノーマライゼーションなど、
私たちの意識を変えるための新しい概念がある中、とても自然体で経営をしているお店です。

料金は、
・心磨き およそ10分1,100円
・SHINE およそ20分2,200円
・Special(鏡面磨き) およそ40分3,850円
・オールイン  およそ1時間 or お預かり5,500円

詳しくは、「革靴をはいた猫」の公式HPをご覧ください。

『Sprite Talk』株式会社 赤ちゃん本舗 好川真奈美さん

2023.10.10

いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】

火曜日は…企業やお店の広報ツール「プレスリリース」に注目して
気になる情報をピックアップ。

“日本全国の新しい・面白い”を発信する方にZOOMでお話を伺っています。

今週は「株式会社 赤ちゃん本舗」広報 好川真奈美 さんに、
着なくなった子ども服を回収し、世界の子どもたちにワクチンを寄付する取り組み
「古着deワクチン」をご紹介いただきました。

10月15日(日曜日)まで「アカチャンホンポ」全店で
着なくなった子どものお洋服などを回収しています。

「古着deワクチン」について詳しくはコチラをチェックしてください。

 

10月10日「赤ちゃんの日」について詳しくはコチラをご覧ください!!

『Sprite Talk』「梅田蔦屋書店」三砂慶明さん♪

2023.10.09

いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】

月曜日は…いま読みたい本を書店の方や出版社の編集者の方、ときには小説家といった著者にも登場いただきます

今週は、「本屋という仕事」「千年の読書 人生を変える本との出会い」の著者でもある
「梅田蔦屋書店」の三砂慶明さんに新刊3冊を選書していただきました
📚

①「みすず書房」から出版の
 ベッピ・キュッパーニさん著書、中嶋浩郎さん訳の【救い】

②「ダイヤモンド社」から出版の石黒圭さん著書の【ていねいな文章大全】

「集英社」から出版の村井理子さん著書の【義母と実母】

村井理子『実母と義母』刊行記念トークイベントは、
10月21日(土曜日)梅田 蔦屋書店 シェアラウンジ〈スカイエリア〉にて、
夕方4時から、5時30分まで開催。(開場は3時30分)
参加費は2200円。申し込みは「梅田蔦屋書店」のホームページからどうぞ。

10月9日(月)Sprite Horoscope

2023.10.09

毎週月曜日の8時20分ごろからお送りしている「Sprite Horoscope」

今週のアイテムは「ラッキーミュージック」です。

 

☆牡羊座=ニューミュージック

☆牡牛座=ハードロック

☆双子座=ゴスペル

☆蟹座=レゲエ

☆獅子座=フォークソング

☆乙女座=クラシック

☆天秤座=ジャズ

☆蠍座=アニメソング

☆射手座=ソウルミュージック

☆山羊座=吹奏楽

☆水瓶座=ボサノバ

☆魚座=K-POP

 

占いを担当してくださるのは、京都の「占いカウンセリングサロン安珠(あんじゅ)」の「結花(ゆいか)」先生です。

結花先生は、サロンでは今まで3000名以上の方を占ってこられた先生。

西洋占星術の他にも、インスピレーションタロットもされています。

『占いは人を怖がらせたり、不安を煽るものではない。むしろその逆で、心を軽やかにし元気になってもらうためのツールである』

そんな思いで、占う人と向き合っていらっしゃいます。

 「占いカウンセリングサロン安珠(あんじゅ)」は、建仁寺、六波羅蜜寺近くにある、とても落ち着いた場所にあるサロンです。

西洋占星術の他に霊視リーディングやインスピレーションタロット、手相をされる先生方がいらっしゃいます。

 詳しくは、公式HPをご覧くださいね!→コチラ!

『Sprite Talk』福田美術館・嵯峨嵐山文華館の学芸課長 岡田 秀之さん& PRマネージャー 中島真帆さん

2023.10.06

いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】
木曜日は…京都に関わるゲストをお招きして、深く掘り下げていきます。

今週は、福田美術館・嵯峨嵐山文華館、 
学芸課長の岡田 秀之さんとPRマネージャーの中島真帆さんをお迎えしました。

この秋、福田美術館と嵯峨嵐山文華館の2館で
【ゼロからわかる江戸絵画―あ!若冲、お!北斎、わぁ!芦雪-】が
開催されます。

葛飾北斎の浮世絵、伊藤若冲の鶏、円山応挙や長沢芦雪の仔犬など、
誰もが一度は目にしたことがある
江戸絵画の優品計118 点(福田美術館/80 点・嵯峨嵐山文華館/38 点)を、
江戸絵画の基礎知識や鑑賞ポイントと共に紹介。
日本画に精通している方はもちろん、江戸絵画に触れたことのない方でも楽しめる展覧会。
また、52 年ぶりに再発見され、新たに福田美術館のコレクションに加わる
長沢芦雪の幻の作品「大黒天図」も公開。

第1会場:福田美術館
ギャラリー1では、17世紀から18世紀にかけて京都で活躍した画家たちの作品を展示
2階のギャラリー2では、狩野派や琳派による美しい屏風絵などが並ぶ
パノラマギャラリーでは、日本絵画の流れを意識しつつ、
現代絵画の可能性に挑戦する現代作家・品川亮による個展「Re:Action」を開催

第2会場:嵯峨嵐山文華館
自らを“画狂”と称した葛飾北斎による《大天狗》や
《墨堤三美人図》をはじめとする貴重な肉筆浮世絵の世界を紹介。
2Fの畳ギャラリーでは、誰もが知っている歌川広重の「東海道五十三次」の版画55点を、
前期後期に分けて一挙公開。

会期:10月18日(水曜日)~来年1月8日(月曜日・祝日)まで。
時間:朝10時から、最終入館は夕方4時30分です。
料金:一般・大学生1500円、高校生900円、小中学生は500円。

詳しくは、福田美術館の公式HPをご覧ください。

番組では、この展覧会のチケットをぺア3組にプレゼントいたします。
ご希望の方は、コチラから応募ください。

『Sprite Talk』合同会社SAKEX 代表 小松冨士子さん

2023.10.03

いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】

火曜日は…企業やお店の広報ツール「プレスリリース」に注目して
気になる情報をピックアップ。

“日本全国の新しい・面白い”を発信する方にZOOMでお話を伺っています。

今週は、合同会社SAKEX 代表 小松冨士子さんに、
美味しい日本酒の記録と酒蔵応援ができる、
世界初の「推し酒コレクション」をご紹介いただきました。

今までにない“日本酒の推し活”!!
おいしい日本酒に出会えて、デジタルラベルをコレクションできるだけでなく、
酒蔵を応援することにもつながります。

「推し酒コレクション」の詳細、購入はコチラからどうぞ!

goTop