『Sprite Talk』「株式会社サンアドシステム」前川佳世さん
いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】
火曜日は…企業やお店の広報ツール「プレスリリース」に注目して
気になる情報をピックアップ。
“日本全国の新しい・面白い”を発信する方にZOOMでお話を伺っています。
今週は、ECサイト「シールDEネーム」を運営する
「株式会社サンアドシステム」前川佳世さんに・・・
2年かけて開発した布に貼れるお名前シール「布ハレちゃん」と、
SDGs活動の一環として商品化された「布ハレちゃん キレハシ」を
ご紹介いただきました。
アイロン要らずなので入学・入園準備がグッとラクに、楽しくなりますよ♪
そのほかにも入園・入学準備に欠かせないアイテムがたくさんあります!
ぜひ「シールDEネーム本店」のサイトをチェックしてください。
『Sprite Talk』「丸善京都本店」 森川さん♬
いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】
月曜日は…いま読みたい本を書店の方や出版社の編集者の方、
ときには小説家といった著者にも登場いただきます
今週は「丸善京都本店」の森川さんに選書していただきました。
テーマは『ちょっと変わった“食”を楽しむ本』📚
①「文藝春秋」から出版の福田里香さん著書
【物語をおいしく読み解くフード理論とステレオタイプ50】
②「集英社」から出版の稲田俊輔さん著書【異国の味】
③「早川書房」から出版のアンソニー・ドーア著者【すべての見えない光】
「丸善京都本店」地下2階のギャラリースペースでは、
2月10日(今週土曜日)から【アートな猫たちフェア】が開催されます。
さらに、本好きの方におススメの企画「御書印プロジェクト」にも参加されています。
ぜひ書店へ足をお運びください。
2月5日(月)Sprite Horoscope
毎週月曜日の8時20分ごろからお送りしている「Sprite Horoscope」
今週は「ラッキー冬アイテム」です。
☆牡羊座=マフラー
☆牡牛座=ダウンジャケット
☆双子座=靴下
☆蟹座=手袋
☆獅子座=加湿器
☆乙女座=ニット帽
☆天秤座=使い捨てカイロ
☆蠍座=もこもこスリッパ
☆射手座=ひざ掛け
☆山羊座=レッグウォーマー
☆水瓶座=ホットカーペット
☆魚座=湯たんぽ
占いを担当してくださるのは、京都の「占いカウンセリングサロン安珠(あんじゅ)」の「結花(ゆいか)」先生です。
結花先生は、サロンでは今まで3000名以上の方を占ってこられた先生。
西洋占星術の他にも、インスピレーションタロットもされています。
『占いは人を怖がらせたり、不安を煽るものではない。むしろその逆で、心を軽やかにし元気になってもらうためのツールである』
そんな思いで、占う人と向き合っていらっしゃいます。
「占いカウンセリングサロン安珠(あんじゅ)」は、建仁寺、六波羅蜜寺近くにある、とても落ち着いた場所にあるサロンです。
西洋占星術の他に霊視リーディングやインスピレーションタロット、手相をされる先生方がいらっしゃいます。
詳しくは、公式HPをご覧くださいね!→コチラ!
『Sprite Talk』 こと京都株式会社の番頭・執行役員の 宮川光太郎さん
いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】
木曜日は…京都に関わるゲストをお招きして、深く掘り下げていきます。
今週は、「こと京都株式会社」の番頭・執行役員、
災害派遣隊隊長、そして防災士の宮川光太郎さんをお迎えしました。
宮川さんは、自動車メーカーを経て、農業へ転身。
東北の農業生産法人にて11年間、生産から販売まで実務に従事され、
「こと京都株式会社」には、平成23年入社されて、
営業部門、管理部門を統括されてこられました。
その後、新規事業の立ち上げや設備投資なども担当されて、
平成27年には、岩谷産業と京野菜の冷凍加工を行う「こと京野菜株式会社」を合弁設立、
同取締役副社長に就任されています。
そして、災害派遣隊隊長で防災士の宮川さんは、
令和3年、岩手県陸前高田市に、
ねぎの産地開発と生産者育成を通じた被災地復興支援のため、
陸前高田工場を新設され、岩手地区統括もされました。
さらに、昨年2月に「つなぐ食堂」事業の立ち上げ、
その4か月後の6月「こどもつなぐ食堂」(こども食堂支援)の立ち上げ、
9月には「いのちつなぐ食堂」(災害時炊き出し支援)の立ち上げと、
次々と事業を立ち上げ、今年発生した能登半島地震の支援にも、
「つなぐ食堂」のキッチンカーとともに、行かれております。
宮川さんには、今の現場の様子や今後の支援についてもお伺いしました。
京都市伏見区に本社がある「こと京都株式会社」は、
九条ねぎの生産・加工・販売をしている企業で、
「農業生産法人として人、自然に感謝し、心豊かに社会貢献します」という経営理念から
東日本大震災では、陸前高田工場を新設して生産だけでなく雇用を生むなどの支援、
能登半島地震でも、「つなぐ食堂」のキッチンカーでの支援をされています。
キッチンカーは、普段はスーパーマーケットのバローの駐車場で、
京都のおばんざいをテーマとしたお弁当を提供をされています。
「こと京都」について詳しくは、公式HPをご覧ください。
『Sprite Talk』「株式会社 わとみ」齊藤大地さん
いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】
火曜日は…企業やお店の広報ツール「プレスリリース」に注目して
気になる情報をピックアップ。
“日本全国の新しい・面白い”を発信する方にZOOMでお話を伺っています。
今週は「株式会社わとみ」の齊藤大地さんに
一本歯下駄 fraing-plusをご紹介いただきました。
バランス感覚を養成し、履くだけで気軽にトレーニングができる一本歯下駄。
気になる方はぜひ「わとみ」の公式サイトから、
商品ページをご確認ください。。
『Sprite Talk』「大垣書店京都本店」店長 中澤めぐみさん♪
いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】
月曜日は…いま読みたい本を書店の方や出版社の編集者の方、ときには小説家といった著者にも登場いただきます
今週は「大垣書店京都本店」の店長 中澤めぐみさんに選書していただきました
テーマは『本の思い出を振り返るための2冊』📚
①「光文社」から出版の小出和代さん著書【あのとき売った本、売れた本】
②「東京創元社」から出版の加納朋子さん著書【1 ONE】
そして、新刊本から…
③「新潮社」から出版の宮島未奈さん著書【成瀬は、信じた道をいく】
「大垣書店 京都本店」では現在、イベントスペース催にて、
日常に溶け込むエヴァンゲリオンをテーマにした
『RADIO EVA』アート展を2月12日まで開催中です。
エヴァンゲリオン本作では描かれていない日常を過ごしている登場人物たちが
着用しているとしてデザインされたアパレルや小物のご購入のほか、
展示アート作品の受注販売が行われています。
会場限定のランチトートバックや、関連グッズを3000円ごとお買い上げで特典もプレゼント!
また、2月1日より四条口特設スペースにて毎年好評の猫百貨店を開催予定です。
そのほか詳しくは「大垣書店京都本店」のHPをご覧いただき、
お問い合わせください。