LOVE MARBLE♡
毎週水曜日と木曜日は「LOVE MARBLE」をお送りしています。
コーナーの前半は"ありがとう"にまつわるメッセージをご紹介し、
コーナー後半では、マーブルデニッシュの専門店「グランマーブル」の魅力をお伝えします。
「マーブルデニッシュ」はデニッシュ生地に四季折々の旬の素材を織り込み、
1本1本丁寧に焼き上げたイースト菓子です。
今週のプレゼントになっているのは、“祇園辻利・抹茶あん”です。
京都の老舗「祇園辻利」のお抹茶を練り込んだデニッシュ生地に
あんこをたっぷりと織り込みました。
そのままでも、少しトーストしても美味しく召し上がっていただけます。
あたたかい飲み物と一緒にいかがでしょうか。
詳しくは「GRAND MARBLE」のオフィシャルサイトをご覧ください。
ではあらためて、今週のプレゼントもご紹介しておきましょう。

「グランマーブル」のマーブルデニッシュ
“祇園辻利・抹茶あん”と“マーブルクルート”をセットで
今日・明日を通して1名の方にプレゼントします。
グランマーブルプレゼントご希望の方は
感謝やありがとうにまつわる
メッセージを添えて、エントリー下さい。
応募は、【α-STATIONホームページの"PRESENT"ページ】まで!
当選者は明日の番組エンディングで発表します!!
たくさんのエントリーお待ちしています♪
☆個人情報保護法の観点により、商品発送に関する以外の
同意なき他の目的では、一切利用致しませんので、予めご了承ください。
発送に関して、来週の土曜日頃の予定で、商品が到着する予定です。
賞味期限もありますので、なるべくお早めにお召し上がりください。
10/16 Meets The Kyoto
今日は大山崎町で行われる『町制施行50周年記念式典』をご紹介します。
かつて、天下分け目の戦いが行われた「天王山」がシンボルの大山崎町・・・
奈良時代から繁栄し、平安時代には都の玄関口として、
江戸時代には街道沿いの町場として賑わいました。
時が流れ、明治22年に大山崎村に、昭和42年に大山崎町となり、
今年11月3日に町制施行50周年を迎えます。
この大山崎町誕生50周年を祝うため、記念式典と講演会が開催されます。
第一部に記念式典が行われ、第二部では、少年時代に大山崎町のチームで
フェンシングの腕を磨いたオリンピック銀メダリスト・太田雄貴さんが
『「天王山」に向けて』と題して講演会を行います。
午後からは、大山崎町の歴史に思いを馳せる懐メロコンサートも行われ、
大山崎町の誕生を盛大に祝います。
大山崎町『町制施行50周年記念式典』
日時:11月3日(祝・金)午前9時30分~
会場:大山崎中学校・体育館
※入場無料
アクセスは、阪急「西山天王山駅」から歩いておよそ15分。
お車の場合は、「大山崎ジャンクション」からスグとなっています
> MEETS THE KYOTO INFORMATION >>>>>>>>>
宇治茶の産地である「お茶の京都」エリアの宇治市内で、
お茶の京都博のメインイベント『宇治茶博@文化 宇治茶まつり』が行われます。
イベントは、メイン会場となる「宇治川・塔の島」で
京都やましろ観光大使でAKB48の横山由依さんの開会宣言から始まり、
宇治茶が気軽に味わえる「宇治茶BAR」や石臼体験、ほうじ茶つくり体験など、
一日中楽しめる催しが盛りだくさんです。
また、黄檗山万福寺会場でも、宇治茶の産地で活躍する伝説のお茶農家や
お茶の商人が亭主となって、
自慢の茶葉を最高の淹れ方でおもてなしする「プレミアム大茶会」が開催。
『宇治茶博@文化 宇治茶まつり』
日程:10月21日(土)22日(日)
時間:10:00~16:00
(問)『お茶の京都博・実行委員会事務局』TEL 075-414-4529
10/16 KAL GUEST『松尾 優』さん
キャッチフレーズは「PIANO LADY in RED SHOES」☆彡
今日はゲストに京都のピアノSSW、松尾 優さんをお迎えしました!
スタジオライブも聞かせてくれましたよ☆
生演奏ステキでしたね🎹✨昨日お誕生日🎂京都のピアノシンガー松尾優さん♪11/3はnewAL『風とボヤージュ』発売🎉&京都文化博物館でライブ🎊
ラジコでもう一度 https://t.co/uHScKP6gbI @matsuoyuu #FM京都 #KAL6272 📷DJAIKO62 pic.twitter.com/omoNZuNFff— KYOTO AIR LOUNGE (@fmkyoto_KAL) October 16, 2017
4歳からピアノを弾いているという松尾優さん。
CM楽曲でも松尾さんの歌声&ピアノが…♪
(代表的なものでは「サカイ引越センター」CMソングなど☆彡)
松尾優 3rd ALUBM『風とボヤージュ』11.3 ON SALE!!
前作「HEROiNE」からおよそ2年ぶりのフルアルバム!
いとこの結婚式のために作られた「一番綺麗」や先日Music Videoも公開された
ピアノインスト「カフカ」など全9曲(+Bonus Track)収録。
松尾優ホールリサイタル PIANO SONGS vol.2
〜3rd album「風とボヤージュ」発売記念公演〜
日時:11月3日(文化の日)15:00 START
会場:京都文化博物館・別館ホール
more info. http://matsuoyuu.wixsite.com/yuu-official
10/12GUEST 『TRI4TH』
TRI4THメンバー全員で登場!

明日からは始まるツアーの決起集会です!
9月6日に、ニューアルバム『4th Rebellion』がリリースされたばかり!
ジャズファン、ロックファンどちらも楽しめるライブは明日大阪で開催されます!
【TRI4TH "4th Rebellion" Tour】
明日10月13日(金曜日)@大阪 Pangea
時間:午後7時30スタート
10/11 Meets The Kyoto
今日は伊根町で開催される【筒川そば祭り】をご紹介します。
京都府北部、丹後半島の東に位置する伊根町は、自然と歴史、
そして人々の暮らしが どこか懐かしく感じる魅力あふれる町です。
伊根湾や舟屋など、海の京都の魅力が広く知られている伊根町ですが、
実は古くから蕎麦の名産地でもあります。
伊根町内でも特に“筒川地区”で盛んに栽培されていた“筒川そば”は、
香りが高く、少し濃いめの出汁が合う荒々しい食感が特徴のお蕎麦です。
ほとんど市場に出回らないため、“筒川そば”を食べるためだけに
伊根町へ足を運ぶという≪通≫の方もいらっしゃるようです。
【筒川そば祭り】では、その名の通り伊根町が誇る“筒川そば”の
新そばを食べることが出来るイベントです。
熟練の職人さんがその場で打った“筒川そば”を食べられるということで、
毎年、全国から≪そば通≫が訪れています。
また、会場では持ち帰り用の生蕎麦や蕎麦まんじゅう、
採れたての新鮮な野菜など、伊根町の名物グルメも販売されます。
【筒川そば祭り】の開催は、11月4日(土)、
午前10時から午後1時30分まで「筒川文化センター」で開催されます。
アクセスは、京都縦貫自動車道・与謝天橋立インターチェンジから
国道178号線を北へおよそ50分で到着です。
>> MEETS THE KYOTO INFORMATION >>>>>>>>>
園部公園「ハーベスト・ガラ」
10月から11月にかけて、京都府中部の森の京都エリア各地では、
森の恵みに感謝する収穫祭【ハーベスト・ガラ】が開催されています。
10月14日(土)には、南丹市の「園部公園」で、
森の京都エリアの秋の味覚をふんだんに使ったお料理を、
グランピング席やピクニック席など、開放感あふれる空間でお楽しみいただける
一日限りの『森のレストラン』が登場。
特設野外ステージではアコースティックライブも行われます。
また、「園部公園」のすぐ近く「すぱーく園部」の周辺一帯では、
『京都丹波・森の文化祭』が開催され、
学校やサークルによる『文化発表ステージ』や『ものづくり体験』、『手作り市』、
さらには、京都丹波産の食材を使った料理が屋台形式で気軽にいただける
『京都丹波食堂』が登場します。
森の京都エリアが一番輝く実りの秋。
魅力いっぱいの森の秋の収穫祭をどうぞお楽しみください。
園部公園「ハーベスト・ガラ」
日時:10月14日(土)10:00~16:00
<詳細・お問い合わせ>
『森の京都DMO』電話 0771-22-9800
10/11GUEST 『小松亮太』
この時間は、ゲストに小松亮太さんをお迎えしました!

小松さんは、9月27日に、
ニューアルバム『天空のバンド〜タンゴでスタジオジブリ〜』をリリースされました!
今日は、このアルバムから
♪君をのせて
♪風の谷のナウシカ
をお届けしました!
ライブも決定しています!
【小松亮太コンサート 〜天空のバンドネオン〜】
2017年10月25日(水)会場:ビルボードライブ大阪
[1stステージ]開場17:30 開演18:30
[2ndステージ]開場20:30 開演21:30
2018年10月25日(水)会場:秋篠音楽堂
ぜひ、足をお運びください!
詳しくは、オフィシャルサイトでチェック!
さらに、森夏子さんのブログ「SummerHolic」では、
小松亮太さんをお迎えしたゲストレポートを更新中!
こちらからご覧ください♪

