11/13 Meets The Kyoto

2017.11.13

今日は宇治市の『興聖寺 琴坂』をご紹介します。

観光スポットの多い宇治市は、かつての平安貴族も
別荘のような“遊びの地”として、舟遊びや紅葉狩りなどを楽しんでいた町です。
そんな宇治市の隠れた紅葉スポット「興聖寺」“琴坂”の風景も、
古くからその地の人々に愛されてきました。

『琴坂』は、宇治川沿いから「興聖寺」までの
およそ200mにわたる参道のことで、坂道に沿って流れる川のせせらぎが
琴の音に似ていることから『琴坂』と呼ばれているようです。

道の両側には、カエデやモミジなどが植えられていて、
その葉が色づく11月下旬になると、
まるで紅葉のトンネルをくぐっているかのような
美しい景色を見ることが出来ます。
また、山門からこのトンネルを覗けば、まるで絵画を見ているかのような、
一味違う趣も楽しめます。

古くから愛され守られてきた宇治の紅葉スポット『興聖寺 琴坂』、
まもなく見頃を迎えます。今週末のお出かけにいかがでしょうか。

アクセス:京阪「宇治駅」から徒歩 約10分

> MEETS THE KYOTO INFORMATION >>>>>>>>>

「関西文化の日」
関西の美術館や博物館、資料館など約690の文化施設で、
常設展の入館料が一斉に無料となる秋の恒例イベント「関西文化の日」。
今年も11月18日(土)19日(日)を中心に開催されます。

年間を通して芸術文化情報を発信しているwebサイト「関西文化.com」では、
今年度の参加施設の無料開放 実施日や展示の概要、イベント紹介など、
便利な情報が掲載されています。

ぜひこの機会に、関西各地の魅力あふれる文化をご体感ください。

(問)京都府文化交流事業課 TEL 075-414-4279

11/13 KAL GUEST『宮本貞雄』さん

2017.11.13

11月25日(土)左京区の「Cafe/Gallery ROKUJIAN」にて、
ブラジル出身のアーティスト『Renato Braz』のライブが行われます。

今日はこのアーティストについて、
音楽プロデューサー/翻訳家の宮本貞雄さんにご紹介いただきました。 

 

宮本貞雄さん
1956年 長崎生まれ。幼年期はニューヨークで過ごされ、
慶応義塾大学経済学部を卒業後、
ウェスタンワシントン大学にて社会生態学の学位を取得。
帰国後、翻訳家として活動するかたわら、アメリカのソプラノサックス奏者
ポール・ウィンターと出会い、30年以上にわたりコンサート企画や
CD制作など活動を共にし、
プロデュースした2枚のアルバムがグラミー賞を受賞。
さらに「クジラたちの唄」「オデッセイ号の航海」など、
たくさんの本を翻訳されています。

Renato Braz
1968年サンパウロ生まれ。1996年のデビューアルバム収録曲"Anabela"の
大ヒットで美しい歌声が注目を浴びる。
2002年のビザ・ブラジル音楽賞の受賞によって一流アーティストの仲間入りをし、
音楽界にその名を広く知られるようになる。
2004年にソプラノサックス奏者ポール・ウィンターとの共演でアメリカデビューを果たし、
2008年の東京公演にもゲスト出演。2017年にはミルトン・ナシメントはじめとする
数々のブラジルの重鎮をゲストに迎えたアルバムを完成させ、
名実共にブラジル・ポピュラー音楽の第一人者となる。

Renato Braz JAPAN TOUR[京都公演]
日時:11月25日(土)18:30 OPEN / 19:00 START
会場:左京区岡崎「Cafe/Gallery ROKUJIAN」
チケット)前売り2,500円 / 当日3,000円 ※共に+1ドリンクオーダー
問)「リビング・ミュージック・ジャパン」TEL 0267-55-6782
  「ロクジアン」TEL 075-771-7140
詳細)http://sudadon.wixsite.com/living-music-japan/renato

11/9 GUEST『ドラマチックアラスカ』

2017.11.09

およそ1年ぶりの登場!

ドラマチックアラスカから、
ヒジカタ ナオトさん、サワヤナギ マサタカさん

IMG_4836

ヒジカタさん、まさかの1年前と同じ服装という奇跡!

IMG_3499

↑↑コチラが1年前

 

そんなドラマチックアラスカですが・・・
昨日11月8日にニューミニアルバム
『WONDERFUL WORLD』をリリースしたばかり!

ツアーも決定しています!

【イッツ ア ワンダフル ワールド ツアー】

12月6日(水曜日)@神戸・MUSIC ZOO KOBE 太陽と虎

来年3月4日(日曜日) @大阪・梅田シャングリラ

 

詳しくは、ドラマチックアラスカのホームページをチェック!!

 

 

11/8 Meets The Kyoto

2017.11.08

今日は舞鶴市で行われている
まいづる海自カレースタンプラリー】をご紹介します。

 

京都府の北部に位置する舞鶴市は、かつて日本海軍の舞鶴鎮守府が置かれ、
現在は、海上自衛隊・舞鶴地方総監部がある、海上自衛隊の重要拠点です。
当時の旧海軍では、曜日感覚を失わないため、
週末にはカレーが出されていたことから、
現在の海上自衛隊でも、毎週金曜日のお昼には
カレーライスが食べられています。

その習慣にちなみ、舞鶴市では『金曜日はカレーの日』という
プロジェクトが展開されています。

 

今年度は、舞鶴在籍の艦艇や部隊・機関などで
実際に調理をしている隊員の指導を受け、
“認定証”が交付された本物の海自カレーが
舞鶴市内の12店舗で販売されています。

 

また、対象の11店舗では、「まいづる海自カレー」を食べて
各店舗のスタンプを集めるスタンプラリーも行われています。
スタンプの数によっては商品がプレゼントされ、
さらに11店舗を完全制覇すると、抽選で
『海上自衛隊・舞鶴地方隊 見学ツアー』の
ペアご招待券がプレゼントされます。

 

スタンプラリーの期間は、来年3月31日(土曜日)までです。

ほんまもんの海自カレーを食べながら、海軍ゆかりの港町・舞鶴を観光してみませんか?

> MEETS THE KYOTO INFORMATION >>>>>>>>>

『京都府 少子化対策 府民会議WEEK』
京都府では、“ここで家庭を持ってよかった”、
“子育てをしてよかった”と思える京都になる様に、
様々な分野で活動する団体や企業、学生の皆さんと一緒に
『京都府 少子化対策 府民会議』を昨年11月に設立しました。

設立1周年を迎える今年、『京都府 少子化対策 府民会議WEEK』として、
総会および記念講演会の開催、
京都タワーのライトアップ、移動写真展の開催、
学生制作動画作品の上映等、京都府内各地で様々な啓発活動が行われます。

11月24日(金)に開催する記念講演会では、
社会学者・テレビ番組のコメンテーターの古市憲寿さん、
京都大学・柴田悠さんが登場し、
「子育て支援が京都を救う」をテーマにトークセッションを行います。

『京都府 少子化対策 府民会議WEEK』に行われる催しの
開催日程は、催し内容や各会場によって異なります。
(問)『京都府健康福祉部・こども総合対策課』TEL 075-414-4602

11/8GUEST 『竹上久美子 &一乗寺音楽フェス the Day of Pleasure実行委員会の谷田晴也』

2017.11.08

竹上久美子さんと、
一乗寺音楽フェス the Day of Pleasure実行委員会の谷田晴也さんをお迎えしました!

IMG_356DB4783171-1

一乗寺音楽フェス the Day of Pleasureは、

2017年11月25日(土)、26日(日) / 京都市左京区一乗寺周辺にて開催!

・25日(土) 前夜祭「DOP satellite」
→会場:AKOSHAN、ジャズカフェむ〜ら、インキョカフェ (各会場1公演のみ)
(※25日のみ各会場、要飲食オーダー)

・26日(日) 「一乗寺 the Day of Pleasure 2017」
→会場
AKOSHAN、焼肉屋いちなん、インキョカフェ、RAVENALA CUT&STAND、KARIN、
AVRIL pepin京都 一乗寺、POUSSETTE、パンとごはんAOW、CafeNorwegianwood、喫茶Anne Shirley、ジャズカフェむ〜ら、恵文社COTTAGE(全12会場)

■出演(25日含む)
青葉市子、有山じゅんじ、石田裕子・内藤大輔・安次嶺悟、臼井ミトン、大槻美奈、大宅休実、
大和田慧、クンチョウ・反町信之助、激団モンゴイカ、佐藤タイジ(シアターブルック)、
下津光史(踊ってばかりの国)、城領明子、白川ミエ・道祖淳平、SUKIDARAKE MAFIA、
7th.Strings’[MC Mystie/箕作元総]、タカツキタツキ(Band Set)、竹上久美子、タケフミ、
DJs[Ouch!(Connected Underground)/Pinch(Heavy Funk System)/田村正樹(Do it Jazz!)]、
トミーブギー、中田雅史、fuyuco.、宮腰理、森伸吾(雨面ナラカシ)、山田兎、
yuki with spiral rhythm、吉澤友里絵・大谷祥子・岡山理絵、
RADIACTIVE、ワニ クマ日和[ゴトウゆうぞう/森扇背]

■チケット
・前売 (当日は全て500円up)
 一般 3500円、専門/大学生 2000円、中/高校生 1000円
→小学生以下 無料、乳幼児の入場歓迎

※2日間通し券のみの販売となります。チケット1枚にて全ての公演にご入場いただけます
※25日(土)「ジャズカフェむ〜ら」公演のみ 2500円(別途2オーダー)にて予約が可能です
 →ただし、他の会場/26日の公演にはご入場いただけません。
  詳しくはジャズカフェむ〜ら(075 - 703 - 0120)までお問い合わせください

 

ぜひ、足をお運びください!

詳しくは、オフィシャルサイトをチェック!

11/7 GUEST『kogakusyu翔』

2017.11.07

本日はスタジオにkogakusyu翔から
吉村靖弘さんと、北村和也さんをお迎えしました!!
ありがとうございました!!

_______________________________________________

●メンバーは、和太鼓・篠笛・Vo.吉村靖弘さん、和太鼓・篠笛.山中裕貴さん、
和太鼓.音頭雄太さん、Key.高山康文さん、Ba.北村和也さん、Dr.前田毅さん。
2000年9月、大阪府茨木市にて結成。以来、日本の和太鼓という楽器の良さ、
邦楽器のすばらしさを伝えるべく、
オリジナルの音楽を制作。
●和太鼓・ロック・ジャズ・ポップスなど、さまざまなジャンルを取り入れ、
聴いていただくすべての人に元気になってほしい、夢を持って前に進んでほしい、
そして、何かのきっかけとなる音楽を目指して活動されています。

先週11月4日にNEWアルバム
  『Tutti』がリリースされました! 

〇前作『遥-HARUKA-』からおよそ3年ぶりのリリース。
 未発表の新曲や昨年のツアーで発表した「ADVANCE」、
 カバー曲などを含んだ全9曲を収録!

 リリースライブツアーも行われています!!
  『kogakusyu翔 Release Live Tour Tutti』 ~みんなの笑顔を添えて~
   
11月23日(木・祝)大阪・松原市文化会館

 来年6月から新メンバーとして
 「江口美希」さんの正式加入が決定しています
!!
  〇現在、来年度以降の舞台に備えて研修中。初めての女性メンバー!

詳しくは「kogakusyu翔」のオフィシャルサイトをチェック!

goTop