12/11 KAL Guest『Jazztronik』
今日はα-STATION『1 hour music』でもお馴染み!
「Jazztronik」野崎良太さんをお迎えしました!!
「今年はたくさん京都に来たんです」とお話ししてくれた #Jazztronik 野崎さん。12/20NewAL『BB1』リリース!BIGバンド編成のスペシャルライブは12/30土 #ビルボードライブ大阪 にて! #KAL6272 #FM京都 📷byDJAIKO62 pic.twitter.com/Tds8MgQPnW
— KYOTO AIR LOUNGE (@fmkyoto_KAL) December 11, 2017
京都とご縁が深い野崎さん。京都の各種クラブイベント出演はもちろん、
先日は「Musilogue」のピアノトリオライブを河原町三条のBarで開催。
昨日は「Travelling Coffee」で行われた著作権勉強会に立たれるなど、
さまざまなライブや、プロジェクトで京都に来られています。
"Jazztronik" Big Band Arrangement Album『BB1』12.20 ON SALE!!
新作は、カバー・オリジナル併せた、
ビッグバンドアレンジの企画アルバム!!
◆『Big Band Live〜Album「BB1」Release Live』(関西公演)
日程:12月30日(土)
時間: 1st Stage 午後3時30分OPEN / 4時30分START
2nd Stage 午後6時30分OPEN / 7時30分START
会場:Billboard Live OSAKA
詳細:https://goo.gl/DSu2eM
more info... http://jazztronik.com/
12/11 Meets The Kyoto
今日は京丹波町で行われている『食べコン』をご紹介します。
京丹波町は、丹波松茸や丹波栗、丹波黒豆など、
全国に名高い美味しい丹波ブランドを生む町です。
京丹波町では、そんな地元の特産品を使用した
新たなご当地グルメのアイデアを募集する
『あったらいいな!こんな食べ物アイデアコンテスト・食べコン』を
2012年から開催しています。
今年5月には、『食べコン2016』の最優秀賞で
地元の黒豆「和知黒」をたっぷり使用した『京丹波の味巻きたまご』が
初めて商品化され、町内ではいっそう盛り上がりをみせています。
今年は「ご当地スイーツ」をテーマに273作品が寄せられ、
中学生のアイデア作品『TAMBAコロコロクッキー』が最優秀賞に選ばれました。
現在、京丹波町では、この『TAMBAコロコロクッキー』を
商品レシピ化する事業者を募集しています。
まずは、京丹波町のホームページをのぞいてみてください。
http://www.town.kyotamba.kyoto.jp/0000004891.html
また、次回の『食べコン』へ挑戦してみてはいかがでしょうか。
> MEETS THE KYOTO INFORMATION >>>>>>>>>
歴史文化遺産フォーラム『歴史に学ぶ広域観光ルート』
関西広域連合では、
文化・観光についても府県の垣根を超えた広域的な取組を進めており、
その取り組みの一環として、2018年1月14日(日)に、
歴史文化遺産フォーラム『歴史に学ぶ広域観光ルート』を開催します。
これは、広域観光における歴史文化遺産の活用を考えるもので、
「周遊観光の今昔」と題した講演や、
多彩なパネリストによるディスカッションの他、
桂ちょうば さんによる
淀川の船旅を題材とした落語「三十石」も行われます。
歴史文化遺産フォーラム『歴史に学ぶ広域観光ルート』
日時:2018年1月14日(日)13:15~16:30
会場:八幡市文化センター・小ホール
入場無料(先着400名)
申込・お問い合わせ
歴史街道・推進協議会「歴史文化遺産フォーラム」係
TEL 06-6223-7745
11/22 GUEST『堀込泰行』
堀込泰行さんをお迎えしました!
堀込さんは、11月22日に、
コラボEP『GOOD VIBRATIONS』をリリースされました!
今日は、このアルバムから
♪EYE + D.A.N
♪バースコーラス + 口ロロ
をお届けしました!
このEPのリリースを記念したイベントも決定しています!
【「GOOD VIBNRATIONS」発売記念イベント】
12月8日(金)大阪 梅田蔦屋書店 4th ラウンジ
時間:午後7時〜
ぜひ、足をお運びください!
そのほか、詳しくは、オフィシャルサイトでチェックしてください!
さらに、DJ森夏子さんのブログでは、
今日のゲストに登場いただいた堀込泰行さんレビューも掲載中!
ぜひ、こちらからご覧ください!
森夏子 公式ブログを更新しました。 『堀込泰行さん登場!』 #恋の始まり #エイリアンズhttps://t.co/ioZnpHcRaa
— 森 夏子 (@sol725) December 6, 2017
12/6 Meets The Kyoto
今日は亀岡市の、冬でも楽しめる「保津川下り」をご紹介します。
京都府南部に位置する亀岡市は、歴史と文化、
そして四季折々の旬が感じられる豊かな自然が調和する街です。
「保津川下り」は、そんな亀岡の魅力が詰まった観光名所です。
亀岡から嵐山までの およそ16キロにわたる保津川渓流を
2時間かけて下る「保津川下り」は、
京都に都が置かれるよりも前の慶長11年(1606年)に
物資を輸送することから始まりました。
現在のような観光客を乗せる川下りになったのは明治28年頃からで、
当時は京都を訪れた外国の方も多く、
ヨーロッパの王族も乗船した記録が残っているようです。
船からは、春は桜吹雪、夏は岩に咲くツツジやカエルの声、秋は紅葉など、
季節ごとに趣の違う表情が見え、冬には、絨毯を敷いてストーブを入れ、
透明なビニールで屋根を作った温かいお座敷スタイルの船から
冬景色を見ることが出来ます。
お座敷スタイルでの「保津川下り」の運航は、
来週12月11日(月)から来年3月9日(金)まで。
「保津川下り」の乗船場は、
「JR亀岡駅」から歩いて10分ほどで到着です。
> MEETS THE KYOTO INFORMATION >>>>>>>>>
『森の京都・教育民泊フォーラム』
京都府・中部の“森の京都エリア”では、
小・中学生の子どもたちが農山村の生活を体験し、コミュニケーション能力の向上や
生きる力を育むことにつながる教育民泊の受け入れが進んできています。
この取り組みをさらに広げていくため、地域の方々や学校、
行政関係者向けに『森の京都・教育民泊フォーラム』を開催します。
北は北海道、南は沖縄県からも講師をお招きし、先進的な取り組みを学びながら
森の京都ならではの教育民泊の魅力を深めていきます。
参加料は無料、当日受付も可能ですので、
教育民泊をもっと知りたい!やってみたい!
など、興味のある方はぜひお越し下さい。
『森の京都・教育民泊フォーラム』
日時:12月9日(土)13:00~16:40
会場:南丹市美山町「旧鶴ヶ岡小学校・体育館」
※当日は「亀岡市役所」など5カ所から無料送迎バスが運行されます。
(問)「南丹広域振興局 農林商工部 企画調整室」TEL 0771-22-0133
LOVE MARBLE♡
毎週水曜日と木曜日は「LOVE MARBLE」をお送りしています。
コーナーの前半は"ありがとう"にまつわるメッセージをご紹介し、
コーナー後半では、マーブルデニッシュの専門店「グランマーブル」の魅力をお伝えします。
「マーブルデニッシュ」は デニッシュ生地に四季折々の旬の素材を織り込み、
1本1本丁寧に焼き上げたイースト菓子です。
今週のプレゼントになっているのは、 “和栗のモンブランデニッシュ”です。

毎年楽しみにお待ちいただいているお客様もたくさんいらっしゃる人気のフレーバー。
ふんわりしたデニッシュ生地に和栗を織り込んだマーブルデニッシュです。
今月いっぱいの限定販売となっています。
詳しくは「GRAND MARBLE」のオフィシャルサイトをご覧ください。
ではあらためて、今週のプレゼントもご紹介しておきましょう。
「グランマーブル」のマーブルデニッシュ
“和栗のモンブランデニッシュ”と“マーブルクルート”を
セットで今日・明日を通して1名の方にプレゼントします。
グランマーブルプレゼントご希望の方は
感謝やありがとうにまつわる
メッセージを添えて、エントリー下さい。
応募は、【α-STATIONホームページの"PRESENT"ページ】まで!
当選者は明日の番組エンディングで発表します!!
たくさんのエントリーお待ちしています♪
☆個人情報保護法の観点により、商品発送に関する以外の
同意なき他の目的では、一切利用致しませんので、予めご了承ください。
発送に関して、来週の土曜日頃の予定で、商品が到着する予定です。
賞味期限もありますので、なるべくお早めにお召し上がりください。
今日のゲストは、グッバイフジヤマの皆さん!!!
【KYOTO AIR LOUNGE】始まっております!!そして本日のゲスト #グッバイフジヤマ のみなさんが出演中!明日、メジャー1st mini album「ユー・ドント・ラブ・ミー・テンダー」リリースです!!#kal6272 #DJAIKO62 #fmkyoto pic.twitter.com/YKFfSTDfgP
— KYOTO AIR LOUNGE (@fmkyoto_KAL) 2017年12月5日
近々のライブは…
来週!!2017年12月15日(金)@大阪
共演は「ナードマグネット」「みそっかす」
来年も・・・来年も!?
詳しくはグッバイフジヤマのホームページをチェック!!
今日はゲストに #グッバイフジヤマ ( @goodbyefujiyama )のみなさんをお迎えしました!明日「ユー・ドント・ラブ・ミー・テンダー」をリリース。12/15 心斎橋 新神楽でライブもあります!来年も、、来年も!?詳しくは https://t.co/crti19e04S をチェック! #KAL6272 #DJAIKO62 #FM京都 pic.twitter.com/xYltsB1sjS
— KYOTO AIR LOUNGE (@fmkyoto_KAL) 2017年12月5日

