2/26 Meets The Kyoto

2018.02.26

今日は京丹波町で行われる
『第7回 京丹波町・観光協会シンポジウム』をご紹介します。

丹波高原の緑と、由良川の水流に恵まれた京丹波町は、
松茸や黒大豆、アユやアマゴなど、
その自然環境から豊かな食文化の伝統を育んできた町です。
今回開催される『第7回 京丹波町・観光協会シンポジウム』では、
そんな京丹波町で守り受け継がれてきた郷土食について
改めて考えるきっかけとして、全国各地の郷土食“漬け物”に
スポットを当てて開催されます。

当日は、「京都府立大学」副学長で「京都和食文化研究センター」の
センター長を務める宗田好史さんを講師に迎え
『和食文化で進める地方創生 京丹波町の食文化遺産を探る』をテーマに
基調講演が行われます。
奥深い和食文化や京漬物、そして京丹波町ならではの食文化とは・・・
専門家による“身近な食”についてのお話をお楽しみください。

『第7回 京丹波町・観光協会シンポジウム』
日時:3月6日(火)13:00~16:00
会場:京丹波町「中央公民館」
料金:無料 ※事前申込制 締切2月28日(水)
詳細:「京丹波町観光協会」ホームページ

> MEETS THE KYOTO INFORMATION >>>>>>>>>

宇治の街なかに12の一坪茶室が出現する
『一坪茶室展~やよいVer.~』が開催されます。

“一坪茶室”とは、プレミアムな宇治茶を味わう新たな空間として、
大学生や地元企業がアイディアを出して制作した茶室です。
お茶の京都エリアの各市町村の特色を取り入れ、自由に発想、制作した茶室は、
八幡市の「石清水八幡宮」にかつて存在した“空中茶室”を現代風に再現したものや、
 笠置町の代表的なスポーツ・カヌーを用いたものなど、個性豊かです。
いつもとは違う特別な空間で、ほっこり宇治茶を楽しみませんか?

また、本格的な宇治茶を気軽に体験していただける宇治茶BARや、
景品がもらえる茶室めぐりスタンプラリーなど、さまざまな企画も行われ、
ご家族で楽しんでいただけるイベントとなっています。

『一坪茶室展~やよいVer.~』
日程:3月3日(土)~4日(日)
時間:10:00~16:00
※3月4日(日)11:00~15:00は「宇治橋通り」が歩行者天国になります。
詳細:『お茶の京都博』のホームページ

 

2/21 Meets The Kyoto

2018.02.21

今日は京丹後市の【京丹後七姫めぐり】をご紹介します。

 

古代、“丹後王国”と呼ばれ栄えた京丹後市には、
7人のお姫様にまつわる伝説が残されているのをご存知ですか?
その伝説の地を巡るのが【京丹後七姫めぐり】です。
今日はその中から2つご紹介しましょう。

まずは、羽衣伝説の舞台となった“羽衣天女”ゆかりの山「磯砂山」。
京丹後が一望できる「磯砂山」の山頂には天女のモニュメントが、
そして山の中腹には、天女が水浴びをしたとされる池、
さらに山のふもとには、天女の娘が祀られている「乙女神社」があります。
この「乙女神社」には、お参りすると
天女のような美女が授かると伝えられています。

もう一つの伝説の地は、“浦島太郎 伝説の地”京丹後市網野町の
海に浮かぶ小さな島「福島」です。
浦島太郎にまつわるスポットが多くある網野町ですが、
「福島」は浦島太郎と乙姫が初めて出会い、竜宮城へと向かったとされる、
“浦嶋伝説”の中でも重要なスポットです。
この「福島」には、乙姫を祀る「西浦福島神社」が鎮座しています。

 

【京丹後七姫めぐり】から今日は2つご紹介しましたが、
あと5つ、お姫様にまつわる伝説の地があります。
「京丹後市観光協会」のホームページには
七姫めぐりの観光マップがダウンロードできますので、
ぜひ活用して、日本海を望みながらの七姫めぐりドライブを、
お楽しみください。

> MEETS THE KYOTO INFORMATION >>>>>>>>>

『かにかにマラソン』開催!
カニを食べてゴールを目指す、カニ好きのための面白美食イベント。
給水所の替わりに置かれている「カニステーション」で、
1周ごとに必ずカニを食べてゴールを目指す、贅沢なイベントです。

開催:3月18日(日)
会場:海の京都・京丹後市『丹後王国「食のみやこ」』特設コースです。
部門:「個人の部」1周1.25Kmのコースを2周
「リレーの部」5人で5周 ※1週の距離は同じ
参加賞:大会オリジナルTシャツ / 「弥栄あしぎぬ温泉」入浴券

エントリー締切り:2月28日(水)
詳細:丹後王国「食のみやこ」TEL 0772-65-4193
https://tango-kingdom.com/theme508.html

LOVE MARBLE♡

2018.02.20

毎週水曜日と木曜日は「LOVE MARBLE」をお送りしています。
コーナーの前半は"ありがとう"にまつわるメッセージをご紹介し、
コーナー後半では、マーブルデニッシュの専門店「グランマーブル」の魅力をお伝えします。

「マーブルデニッシュ」は
デニッシュ生地に四季折々の旬の素材を織り込み、
1本1本丁寧に焼き上げたイースト菓子です。
今週のプレゼントになっているのは、“メイプルキャラメル”です。

1

グランマーブルでは定番のロングセラー商品“メイプルキャラメル”
メープルとキャラメルの程よい甘さが、
幅広い年代層に人気!男女も問わず人気!というマーブルデニッシュです。

詳しくは「GRAND MARBLE」のオフィシャルサイトをご覧ください。

ではあらためて、今週のプレゼントもご紹介しておきましょう。

プレゼントは「グランマーブル」のマーブルデニッシュ
“メイプルキャラメル”
“マーブルクルート”をセットで
今日・明日を通して1名の方にプレゼントします。

グランマーブルプレゼントご希望の方は
感謝やありがとうにまつわる
メッセージを添えて、エントリー下さい。
応募は、α-STATIONホームページの"PRESENT"ページ】まで!
当選者は明日の番組エンディングで発表します!!

たくさんのエントリーお待ちしています♪

☆個人情報保護法の観点により、商品発送に関する以外の

 同意なき他の目的では、一切利用致しませんので、予めご了承ください。

発送に関して、来週の土曜日頃の予定で、商品が到着する予定です。

賞味期限もありますので、なるべくお早めにお召し上がりください。

『日本神話の愛の道 by マークエステル展』開催中!

2018.02.19

今日はスタジオに、フランス出身の画家
マークエステルさんをお迎えしました!!

【企画展】 日本神話の愛の道 by マークエステル
会場:白沙村荘 橋本関雪美術館記念館
会期:開催中~3月18日(日)
開場時間:10:00~17:00

日本神話を題材とした作品を制作し、
日本各地の神社に奉納を行っているフランス人画家
マークエステル・スキャルシャフィキの作品展を、
日仏友好160周年/京都・パリ友情盟約締結60周年記念の事業として、
この度白沙村荘 橋本関雪記念館のMUSEUMⅡにおいて開催致します。

会期中はマークエステル氏の出版された絵本「日本神話」の原画展示や、
絵本の朗読会などが開催されます。(会場H.Pより)

関連展示
▲大丸京都店 6階美術画廊  2月21日(水)〜27日(火)
▲京都ランデブーギャラリー 開催中〜3月24日(土)

白沙村荘 橋本関雪記念館web http://www.hakusasonso.jp/
マークエステル・スキャルシャフィキ公式Web http://marcestel.jp/

2/19 Meets The Kyoto

2018.02.19

今日は向日市の『西国街道ひな人形めぐり』をご紹介します。

西日本一小さな街・向日市には、建造物や石造物など、
歴史文化資源が豊富に点在する「西国街道」があります。
この「西国街道」で毎年行われているのが『西国街道ひな人形めぐり』です。

江戸時代から大正、昭和と受け継がれた
地域の文化的遺産「ひな人形」と、
向日市民の方たちによる手作りのひな人形を桃の節句に合わせて公開。
時代ごとに違うひな人形の顔の表情や、歴史背景を楽しむことができます。

今年は、JR「向日町駅」前にある
絵本・児童書専門店「ワンダーランド」から
「神足ふれあい町家」までの32カ所で公開展示。
※街道沿いに立つ桃色のノボリが目印。

『西国街道ひな人形めぐり』
期間:3月1日(木)~3月5日(月)
料金:伝統家屋「富永屋」と「中小路家住宅」は有料。
その他は無料
http://www.muko-kankou.jp/event/detail.html?id=1916

> MEETS THE KYOTO INFORMATION >>>>>>>>>

『かにかにマラソン』開催!
カニを食べてゴールを目指す、カニ好きのための面白美食イベント。
給水所の替わりに置かれている「カニステーション」で、
1周ごとに必ずカニを食べてゴールを目指す、贅沢なイベントです。

開催:3月18日(日)
会場:海の京都・京丹後市『丹後王国「食のみやこ」』特設コースです。
部門:「個人の部」1周1.25Kmのコースを2周
「リレーの部」5人で5周 ※1週の距離は同じ
参加賞:大会オリジナルTシャツ / 「弥栄あしぎぬ温泉」入浴券

エントリー締切り:2月28日(水)
詳細:丹後王国「食のみやこ」TEL 0772-65-4193
https://tango-kingdom.com/theme508.html

GUEST 『DATS』

2018.02.15

DATSから、伊原卓哉さん、大井一彌さんをお迎えしました!

IMG_5136

2月10日にニューEP『Message』がリリースされたばかりのDATSですが、
6月にはメジャーデビューも決定!!

春にはツアーも決定しています!

【『Message EP』ワンマン・ツアー】

   4月22日(日曜日)@大阪府 Shangri-La

 

goTop