3/14 Meets The Kyoto

2018.03.14

「Meets the Kyoto」。
このコーナーでは、京都府内の様々なお出かけ情報から
リスナーの皆さんの生活に必要な情報まで、
京都の「今」を幅広くお伝えしています。

今日は福知山市で開催中の【アール・デコとラジオ展】をご紹介します。

2016年に「京都工芸繊維大学・福知山キャンパス」が開校された福知山市。
ご紹介する【アール・デコとラジオ展】は、「福知山市」と
「京都工芸繊維大学」連携の企画展です。

アール・デコとは、1920年代に流行した
機械を思わせるような幾何学的な形や、金属的なフォルムの装飾のこと。
アール・デコが流行した同じ時期、1926年には、
アメリカでラジオ放送がスタートしましたが、
そのラジオ本体には流行の“アール・デコ”が装飾されていました。

【アール・デコとラジオ展】の会場では、
洗練されたデザインのラジオや木製の家具製ラジオ、
詩人でラジオコレクターでもある谷川俊太郎さんが寄贈した
真空管ラジオ、さらには当時の家具やポスターなど、
世界各国から集められたアール・デコ製品91点が展示されています。
今見てもオシャレで、アメリカやイギリス、ドイツ、日本など、
国によっても違う味わいのアール・デコをお楽しみください。

現在開催中の【アール・デコとラジオ展】は、3月30日(金)まで
「福知山市・佐藤太清 記念美術館」2階展示室で行われています。
アクセスは、JR「福知山駅」から歩いて15分です。
> MEETS THE KYOTO INFORMATION >>>>>>>>>
「京都府立植物園」が桜の見ごろを迎えます!

ソメイヨシノやヤエベニシダレザクラのほか、
黄色い桜・鬱金、花びらが何百枚もある華やかな兼六園菊桜、
緑色の花が珍しい御衣黄など、130種類もの桜を観賞することができます。

「京都府立植物園」で夜桜を楽しめる
『桜ライトアップ2018』が、3月25日から開催されます。
期間中は観覧温室も夜間開室され、開催中の「球根ベゴニア展」もご覧頂けます。

京都府立植物園『桜ライトアップ2018』
期間:3月25日(日)~4月8日(日)
ライトアップ時間:日没~21:00 ※入園は20:00まで
問合せ:京都府立植物園 TEL 075-701-0141

LOVE MARBLE♡

2018.03.13

毎週水曜日と木曜日は「LOVE MARBLE」をお送りしています。
コーナーの前半は"ありがとう"にまつわるメッセージをご紹介し、
コーナー後半では、マーブルデニッシュの専門店「グランマーブル」の魅力をお伝えします。

「マーブルデニッシュ」は
デニッシュ生地に四季折々の旬の素材を織り込み、
1本1本丁寧に焼き上げたイースト菓子です。
今週のプレゼントになっているのは、
“DeuxMARBLEシリーズのLOVE MARBLE”です。

1-4

いちご と ホワイトチョコ、2つのフレーバーが1本のデニッシュで楽しめる
“Deux MARBLEシリーズのLOVE MARBLE”
ピンクとホワイト、“紅白”の華やかなルックスが
入学、卒業といったお祝い、引っ越しのご挨拶などなど、春の季節の贈り物にもぴったりです。
ぜひチョイスしてみてください。

詳しくは「GRAND MARBLE」のオフィシャルサイトをご覧ください。

ではあらためて、今週のプレゼントもご紹介しておきましょう。

プレゼントは「グランマーブル」のマーブルデニッシュ
“Deux MARBLEシリーズのLOVE MARBLE”
“マーブルクルート”をセットで
今日・明日を通して1名の方にプレゼントします。

グランマーブルプレゼントご希望の方は
感謝やありがとうにまつわる
メッセージを添えて、エントリー下さい。
応募は、α-STATIONホームページの"PRESENT"ページ】まで!
当選者は明日の番組エンディングで発表します!!

たくさんのエントリーお待ちしています♪

☆個人情報保護法の観点により、商品発送に関する以外の

 同意なき他の目的では、一切利用致しませんので、予めご了承ください。

発送に関して、来週の土曜日頃の予定で、商品が到着する予定です。

賞味期限もありますので、なるべくお早めにお召し上がりください。

TODAY’S GUEST☆Emi Tem Happy Drawbar☆

2018.03.13

今日のゲストは「Emi Tem Happy Drawbar」
シンガーソングライター 山田明義 さんと
オルガン奏者 花田えみ さんによるアコースティックデュオ。
花田さんは2016年10月以来の登場でした♪
今週金曜日からは酒井ヒロキさん、トミタショウゴさんとの
「春のキャッチアンドリリースツアー」が、
来週からは「NolenNiu-de-Ossi」とのスプリットツアー
「ヨーヒエルヒー・カラノ=ハルノヒー」もスタート。

さらに4月14日(土)~17日(火)の4日間、
山田さんとLIVE SPOT RAG37周年祭がコラボした
「春風音祭」もスタート!!

詳しくは「Emi Tem Happy Drawbar」のホームページをチェック!!

DSC_0854
photo by DJAIKO62

3/12 Meets The Kyoto

2018.03.12

「Meets the Kyoto」。
このコーナーでは、京都府内の様々なお出かけ情報から
リスナーの皆さんの生活に必要な情報まで、
京都の「今」を幅広くお伝えしています。

今日は宇治田原町で開催される
『うじたわら ものづくり業界 研究バスツアー&企業見学会』をご紹介します。

街の中はいつもお茶の香りがただよう宇治田原町。
町内には、お茶にまつわる製造企業だけではなく、
様々な「ものづくり企業」があります。
そんな普段はなかなか見られない宇治田原町の「ものづくり企業」を
見学できるのが このバスツアーです。

見学できる企業は3つです。
①「株式会社エフケイ」
 コンビニ販売のアイスコーヒー用のグラスタイプや
 袋タイプの氷を製造する製氷メーカー。
②「株式会社・黒坂塗装工業所」
 幅広い分野の塗装を行って60年。
③「株式会社ヤマコー」
 水に強く軽くて丈夫なプラスチックダンボールを
 加工し、様々なものを製作。

『うじたわら ものづくり業界 研究バスツアー&企業見学会』
日時:3月26日(月)13:00~
料金:無料(要事前申込)
詳細:http://www.town.ujitawara.kyoto.jp/0000001345.html
※締切:3月19日(月)定員に達した場合、早めに締切られる場合もあります。

> MEETS THE KYOTO INFORMATION >>>>>>>>>
「京都府立植物園」が桜の見ごろを迎えます!

ソメイヨシノやヤエベニシダレザクラのほか、
黄色い桜・鬱金、花びらが何百枚もある華やかな兼六園菊桜、
緑色の花が珍しい御衣黄など、130種類もの桜を観賞することができます。

「京都府立植物園」で夜桜を楽しめる
『桜ライトアップ2018』が、3月25日から開催されます。
期間中は観覧温室も夜間開室され、開催中の「球根ベゴニア展」もご覧頂けます。

京都府立植物園『桜ライトアップ2018』
期間:3月25日(日)~4月8日(日)
ライトアップ時間:日没~21:00 ※入園は20:00まで
問合せ:京都府立植物園 TEL 075-701-0141

3/7 Meets The Kyoto

2018.03.07

「Meets the Kyoto」。
このコーナーでは、京都府内の様々なお出かけ情報から
リスナーの皆さんの生活に必要な情報まで、
京都の「今」を幅広くお伝えしています。

今日は宇治市にある【宇治市 源氏物語ミュージアム】をご紹介します。

 

平安時代は貴族の“遊び場”だった宇治市は、
日本が誇る長編小説「源氏物語」の最後の舞台でもある町です。
このことから宇治市では、平成10年に世界で唯一のミュージアム
「源氏物語ミュージアム」を設立しました。

館内では、企画展や講演会の開催はもちろん、
実物大の牛車や十二単の展示、映像による源氏物語の紹介など、
華やかな平安貴族の世界をさまざまな角度から紹介しています。

実は「源氏物語ミュージアム」は、今年で開館20周年を迎えます!
今年の8月中旬からリニューアル工事が行われ、
“貝(かい)合(あ)わせ”や“牛車(ぎっしゃ)の車輪の組みかた体験”など、
子供たちが平安貴族の文化や生活を体験できるエリアをはじめ、
平安男になって女性を垣間見たり、
平安女になりきって外から垣間見られたり・・・と、

平安貴族の恋愛『垣間見(かいまみ)』を実際に体験できるエリアが新たに登場します。
また、外国人観光客向けに展示物も多言語化され、
幅広い方たちに源氏物語の魅力が伝わる施設へと生まれ変りそうです。

源氏物語ゆかりの地にある【宇治市 源氏物語ミュージアム】で、
煌びやかな貴族の世界を体験してみませんか?
【宇治市 源氏物語ミュージアム】へは、JR「宇治駅」から歩いて
およそ15分で到着です。
> MEETS THE KYOTO INFORMATION >>>>>>>>>

「京都文化博物館」を中心としたエリアが
アートと賑わいにあふれる3日間、
『京都アートフリーマーケット2018・春』が開催されます。

京都で活動する若手作家・職人と出会い、親しみ、交流できる場として、
毎年春と秋に開催している このアートフェスティバル。
若手アーティストが手がけた器や鞄、アクセサリーなどの作品を
自らで展示・販売する113のブースがオープンします。
それぞれの個性あふれる作品を手にとって、
お気に入りのアーティストを見つけてください。

『京都アートフリーマーケット2018・春』
日程:3月16日(金)~18日(日)
時間:10:00~17:30 ※3/18は17:00まで
問:「京都アートフリーマーケット実行委員会事務局」TEL 075-222-0895

LOVE MARBLE♡

2018.03.06

毎週水曜日と木曜日は「LOVE MARBLE」をお送りしています。
コーナーの前半は"ありがとう"にまつわるメッセージをご紹介し、
コーナー後半では、マーブルデニッシュの専門店「グランマーブル」の魅力をお伝えします。

「マーブルデニッシュ」は
デニッシュ生地に四季折々の旬の素材を織り込み、
1本1本丁寧に焼き上げたイースト菓子です。
今週のプレゼントになっているのは、“フォンダンショコラ”です。

IMG_6286

大人気のフォンダンショコラ
たっぷりのチョコレートを織り込んだデニッシュ生地にさらにチョコチップが入っています。
そのままでチョコチップの粒感を楽しむもよし、
少しあたためてとろ~りとろけた濃厚なチョコを味わうもよし、
色んな食べ方で味わってください。ホワイトデーにもオススメです!

詳しくは「GRAND MARBLE」のオフィシャルサイトをご覧ください。

ではあらためて、今週のプレゼントもご紹介しておきましょう。

プレゼントは「グランマーブル」のマーブルデニッシュ
“フォンダンショコラ”
“マーブルクルート”をセットで
今日・明日を通して1名の方にプレゼントします。

グランマーブルプレゼントご希望の方は
感謝やありがとうにまつわる
メッセージを添えて、エントリー下さい。
応募は、α-STATIONホームページの"PRESENT"ページ】まで!
当選者は明日の番組エンディングで発表します!!

たくさんのエントリーお待ちしています♪

☆個人情報保護法の観点により、商品発送に関する以外の

 同意なき他の目的では、一切利用致しませんので、予めご了承ください。

発送に関して、来週の土曜日頃の予定で、商品が到着する予定です。

賞味期限もありますので、なるべくお早めにお召し上がりください。

goTop