4/18 Meets the Kyoto
今日は和束町の「お茶が楽しめるスポット」をご紹介。
京都府の南、山城地域の東南部に位置する和束町は、
街の中央に水のきれいな‟和束川"が流れ、
山間部では山の斜面の起伏を利用した茶畑が広がる
日本の美しい原風景を残す町です。
清々しい空気と涼しい気候そして昼夜の寒暖の差が
大きいというお茶の栽培の条件を全て備えた恵まれた地域で、
和束町での美味しいお茶づくりは800年以上続いていて、
別名「茶源郷」と呼ばれています。
そんな和束町では、美味しいお茶が頂けるスポットや催しなど、
「茶源郷」和束町の魅力を各所で体感することができます。
和束町の情報発信センターとなっている「和束茶カフェ」では、
和束町グッズやお茶をふんだんに使ったお菓子、
市場に出回る前のもっとも新鮮な和束茶が何十種類も販売され、
イートインスペースではプロが入れるお茶がいただけます。
「和束茶カフェ」から近い「和束運動公園」の芝生広場にある
「テラス和束」では、日本茶のインストラクターから手ほどきを受ける、
お茶の淹れ方教室を随時開催しています。
5月になると いよいよ茶摘みの季節に入り、
和束町の各所で茶摘み体験の募集が始まります。
そして11月には和束町の年に一度の大きなイベント「茶源郷まつり」が開催。
このお祭りでは、世界のお茶ブースやお茶尽くしの屋台村、
お茶の体験エリアなど、お茶をたっぷり堪能することができます。
「茶源郷」とも呼ばれる和束町で、茶畑の美しさや本物のお茶の味、
ここでしかできないことをぜひ体験してみてください。
お問い合わせ「一般財団法人和束町活性化センター」
TEL 0774-78-3396
京都府広報課インフォメーション>>>
「海の京都 TANTANロングライド」参加申し込み受付中
京都府では、日本三景の天橋立から自転車でぐるっと1周する
「海の京都 TANTANロングライド」の参加申し込みを受付けています。
※「ロングライド」とは・・・
自転車で交通規制を守りながら一般公道を走るレクリエーションで、
タイムを競う競技とは違って長距離を走ることを楽しみます。
海の京都の雄大な景色の中を自転車で走り、
エイドステーションでは郷土食を堪能できる【TANTANロングライド】にチャレンジを。
「海の京都 TANTANロングライド」
日時:6月5日(日)午前6時 START
コース:・Aコース>>>丹後天橋立大江山国定公園をめぐる190キロ
・Bコース>>>丹後半島をゆったり1周する100キロ
申し込み方法:大会公式ホームページより http://jtbsports.jp/contents/kitakyoto/
※締め切り:5月8日(日)
お問合せ:ANTANロングライド実行委員会事務局 TEL 075-284-0173
京都府ホームページ>>> http://www.pref.kyoto.jp/
4/18 DAILY PRESENT
今日の『KYOTO AIR LOUNGE』では、
「京都・国際音楽学生フェスティバル2016」のご招待チケットを、
5組10名の方にプレゼントします。
エントリー>>>>
E-mail ka@fm-kyoto.jp
氏名(本名)・年齢・住所・電話番号をご記入の上ご応募ください。
・プレゼントは「通し割引券」となります。※下記参照
・当選発表は、プレゼントの発送をもって代えさせていただきます。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
音楽文化の普及と発展 を事業の目的とする、
「公益財団法人ロームミュージックファンデーション」は、
毎年開催される『京都・国際音楽学生フェスティバル』をはじめ、
音楽を学ぶ学生を対象とした奨学援助の実施、
そして学生たちの成果発表の場となるコンサートを主催するなど、
音楽文化の普及と発展に向けて様々な取り組みを続けています。
今年の『京都・音楽学生フェスティバル』は、
5月21日(土)から 25日(水)の5日間にわたって開催。
会場は「京都府立府民ホール アルティ」です。
「音楽」を通じての国際交流と若き音楽家たちの育成を図ることを目的とし、
日本を含む世界の代表的な音楽学校から、
10か国の選ばれた学生たちを京都に招いて開催。今年で23回目を迎えます。
演奏されるのは、ピアノから弦楽器、管楽器、声楽等の様々なジャンルです。
世界の若き音楽家たちの 新しい音楽観と、
素晴らしい感性に満ちた演奏を、どうぞお楽しみください。
【京都・国際音楽学生フェスティバル2016】
日程:5月21日(土)~5月25日(水)
時間:平日 18:30開演 / 土曜日・日曜日 15:00開演
会場:京都府立府民ホール アルティ
料金:1日券>>>>1,000円(主要プレイガイドで発売中)
通し割引券>>>>3,000円
(「エラート音楽事務所」「京都府立府民ホール アルティ」での取り扱い)
各プログラムの詳細は、
【京都・国際音楽学生フェスティバル2016】のホームページをご覧ください。
http://micro.rohm.com/jp/rmf/naiyou/kokusai_kouryu/festival16.html
4/18 KYOTO AIR LOUNGE
月曜日と火曜日のエアラウンジは、DJAIKO62が担当しています!
本日は2時間ゆったりとお届けします。
番組へのメッセージは、
E-mail ka@fm-kyoto.jp
Twitter @fmkyoto でも番組にまつわる情報を発信中です。
#KAL6272 をつけてつぶやけば、こちらからも番組にアクセスできます。
LOVE MARBLE♡
毎週水曜日と木曜日は「LOVE MARBLE」をお送りしています。
コーナーの前半は"ありがとう"にまつわるメッセージをご紹介し、
コーナー後半では、マーブルデニッシュの専門店「グランマーブル」の魅力をお伝えします。
「マーブルデニッシュ」は
デニッシュ生地に四季折々の旬の素材を織り込み、1本1本丁寧に焼き上げたイースト菓子です。
今週のプレゼントになっているのは、"さくら"です。
ほんのり桜色のイチゴの生地 とプレーンを織り交ぜて
"あんこ"が練り込まれた優しい彩りと味わいの"さくら"は、4月の新しい出会いのご挨拶にもぴったり♪
こちらは期間限定フレーバーです♪店頭、またホームページでもチェックしてください。
詳しくは「GRAND MARBLE」のオフィシャルサイトをご覧ください。
ではあらためて、今週のプレゼントもご紹介しておきましょう。

プレゼントは「グランマーブル」のマーブルデニッシュ"さくら"と"マーブルクルート"をセットで
昨日・今日を通して1名の方にプレゼントします。
グランマーブルプレゼントご希望の方は
感謝やありがとうにまつわるメッセージを添えて、エントリー下さい。
メールは【ka@fm-kyoto.jp】
まで!
当選者は今日の番組エンディングで発表します!!
たくさんのエントリーお待ちしています♪
☆個人情報保護法の観点により、商品発送に関する以外の
同意なき他の目的では、一切利用致しませんので、予めご了承ください。
発送に関して、来週の土曜日頃の予定で、商品が到着する予定です。
賞味期限もありますので、なるべくお早めにお召し上がりください。
4/13 Meets the Kyoto
福知山市の「福知山城」
京都府北部の中丹地域に位置する福知山市は、黒大豆や丹波栗など丹波ブランドの特産品や、
福知山城、大江山の鬼伝説など、恵まれた自然環境と独自の文化が残っている地域です。
そんな福知山市でもっとも人気のある観光スポットといえば、やはり「福知山城」です。
「福知山城」は、天正8年(1580年)頃、織田信長の命令により明智光秀が築城しました。
それ以来、「福知山城」を中心に福知山は、江戸時代末まで城下町として、明治維新後は商業都市として栄え、
今でもその町並みが垣間見えるスポットがあります。
ただ、明治4年(1871年)、「福知山城」は政府により取り壊され、
石垣と銅門番所、‟豊磐の井"と呼ばれる井戸だけとなってしまいました。
いま現在、街のシンボルとしてそびえる「福知山城」は福知山市民の熱意によって再建されたもので、
お城の中では城や福知山に関する歴史資料が展示される郷土資料館として多くの方に利用されています。
築城当時からある石垣は、当時、周辺の寺院から調達したであろう大量の石造物が見え、
戦乱の時代という歴史背景を感じることができ、再建された3層4階の建物ももちろんカッコいい外観です。
郷土資料館となった天守内には鎧兜の試着コーナーもありますし、
小高い丘の上に立つ「福知山城」の天守閣から城下町を一望すれば、
当時の武将たちがどんな思いでここから眺めていたのか・・・歴史ロマンを感じられそうです。
福知山市の中心だった「福知山城」と、その城下町を一日ゆっくり散策して、
歴史に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。
お問い合わせ先>>>>
福知山観光協会 0773-22-2228
京都府広報課インフォメーション>>>
【丹後王国「食のみやこ」リニューアルオープン1周年記念感謝祭】開催
日時:4月17日(日)9:00~16:00
場所:丹後王国「食のみやこ」
アクセス:京都丹後鉄道「網野駅」下車、丹海バスでおよそ30分。
京都縦貫自動車道 与謝天橋立ICから約40分
問合:0772-65-4193
西日本最大級の道の駅〈丹後王国「食のみやこ」〉で、
リニューアル1周年を記念したイベントが開催されます。
自分でトッピングできる限定の「ミニ海鮮丼」をはじめとしたフードブース、
花、苗、の軽トラ市など、出店ブースは20店舗以上。
芝生ステージでは、地元太鼓集団「飛龍天衆)」や淡路の太鼓チーム「鼓淡」、
道の駅初の劇団「丹後七姫劇団」による合同演奏の他、
京都府住みます芸人‟タナからイケダ″の漫才、
京都府警音楽隊とカラーガード隊による園内パレードなど、
さまざまなイベントで1周年を盛り上げます。
京都府広報監の「まゆまろ」、
京都府警のマスコットキャラクター「ポリスまろん・みやこちゃん」も登場。
京都府ホームページ>>> http://www.pref.kyoto.jp/
初登場のFUKIさん☆
シンガーソングライターのFUKIさんが"ハジメマシテ"☆

本日情報解禁!
新曲「With U」が5/25に配信リリース決定!
いち早く、番組でもオンエア♪
曲は、切ない恋愛ソング・・・
ご本人はとってもキュート♡
そんなFUKIさんのライブ情報などはこちらでチェック>>>>
FUKIオフィシャルホームページ

