4/20 Meets the Kyoto

2016.04.20

今日は宮津市の「宮津祭」をご紹介します。

京都府北部の日本海沿岸に位置し、
古くから丹後地域の中心都市として栄えていた宮津市。

日本三景の「天橋立」をはじめとした豊かな自然や、
‟三人寄れば文殊もんじゅの知恵"の文殊菩薩が祀られている「智恩寺」など、
歴史ある名所が多く残る町です。

そんな宮津市では、
毎年5月13日から15日まで宮津で最大規模のお祭り「宮津祭」が行われます。

「宮津祭」は、西の山王宮日吉神社と東の和貴宮神社が同時進行で例祭を行うお祭りで、
東西ともに、宮津の平安を願って神輿を中心に賑やかに街を練り歩きます。

「宮津祭」とは、元々それぞれの神社で別々の日に行われていた例祭が
第二次世界大戦後に同じ5月15日に変更され、その二つのお祭りを総称した呼び方です。

ですので、「宮津祭」と一言でいっても歴史の違う
二つのお祭りのことを指しているので、その背景はとても複雑です。

お祭りの初日となる宵宵宮では神楽が、翌日の宵宮では神楽に加え
「浮太鼓」という踊るように打ち鳴らされる太鼓が巡行し、
だんだんと町全体が賑やかになります。

そして本宮となる5月15日には、奉納神事の後、神さまを移した神輿、神楽、浮太鼓が巡行し、
町全体が笛や太鼓の音に包まれます。

そして夜7時ごろ、お祭り最大の見どころ「練り込み」が行われます。

50メートルほどの距離を神輿が勢いよく何度も往復する「練り込み」の後に行われるのは、
最後の力を振り絞って担かつぎ手てが神輿を3回放り上げる「お宮入り」。
この「お宮入り」で祭りはクライマックスを迎えます。

「宮津祭」は、長い歴史の中で何度か変化し途絶えてしまったこともありましたが、
市民の声で復活し今に伝えられています。

5月13日から15日は、海の京都・宮津のもう一つの一面
歴史の町・宮津を楽しんでみてはいかがでしょうか?

お問い合わせ「天橋立観光協会」TEL 0772-22-8030

京都府広報課インフォメーション>>>
「海の京都 TANTANロングライド」参加申し込み受付中

京都府では、日本三景の天橋立から自転車でぐるっと1周する
「海の京都 TANTANロングライド」の参加申し込みを受付けています。

※「ロングライド」とは・・・
自転車で交通規制を守りながら一般公道を走るレクリエーションで、
タイムを競う競技とは違って長距離を走ることを楽しみます。

海の京都の雄大な景色の中を自転車で走り、
エイドステーションでは郷土食を堪能できる【TANTANロングライド】にチャレンジを。

「海の京都 TANTANロングライド」
日時:6月5日(日)午前6時 START
コース:・Aコース>>>丹後天橋立大江山国定公園をめぐる190キロ
    ・Bコース>>>丹後半島をゆったり1周する100キロ
申し込み方法:大会公式ホームページより http://jtbsports.jp/contents/kitakyoto/
※締め切り:5月8日(日)
お問合せ:ANTANロングライド実行委員会事務局 TEL 075-284-0173

京都府ホームページ>>> http://www.pref.kyoto.jp/

「国立劇場おきなわ」芸術監督・嘉数道彦さん

2016.04.20

この時間は、スタジオに
「国立劇場おきなわ」芸術監督の嘉数道彦さんをお迎えしました。
20160420_kalguest.JPG

琉球舞踊、そして組踊について、わかりやすく楽しく聞かせて下さいました♪
沖縄の風がスタジオにふわ~りふいていました。

『琉球舞踊と組踊 春秋座特別公演』
会場:京都芸術劇場 春秋座
日時:6月5日(日)14時~

第一部:琉球舞踊・・・
宮廷で親しまれた古典舞踊から明治以降につくられた「雑踊」まで多様なレパートリーを。
第二部:組踊・・・
沖縄に伝わる羽衣伝説のストーリー。

6/5(日)『琉球舞踊と組踊 春秋座特別公演』
チケットは、現在発売中です!
春秋座チケットセンター 電話 075-791-8240
もしくは、春秋座のホームページからも購入出来ます。
春秋座のホームページはコチラ

LOVE MARBLE♡

2016.04.20

毎週水曜日と木曜日は「LOVE MARBLE」をお送りしています。
コーナーの前半は"ありがとう"にまつわるメッセージをご紹介し、
コーナー後半では、マーブルデニッシュの専門店「グランマーブル」の魅力をお伝えします。

「マーブルデニッシュ」は
デニッシュ生地に四季折々の旬の素材を織り込み、1本1本丁寧に焼き上げたイースト菓子です。

今週のプレゼントになっている"祇園辻利抹茶ショコラ"は、
京都の老舗"祇園辻利"のお抹茶を練りこんだデニッシュ生地にチョコレートを織り込みました。
抹茶のほろ苦さとチョコの程よい甘さ、和と洋の競演をぜひお楽しみください。
こちらは、6月までの期間限定販売となります。

店頭、またホームページでもチェックしてください。
詳しくは「GRAND MARBLE」のオフィシャルサイトをご覧ください。

ではあらためて、今週のプレゼントもご紹介しておきましょう。
0420_lm_maccha.jpg

プレゼントは「グランマーブル」のマーブルデニッシュ"祇園辻利抹茶ショコラ"と"マーブルクルート"をセットで
今日・明日を通して1名の方にプレゼントします。

グランマーブルプレゼントご希望の方は
感謝やありがとうにまつわるメッセージを添えて、エントリー下さい。

メールはka@fm-kyoto.jp
まで!

当選者は明日の番組エンディングで発表します!!

たくさんのエントリーお待ちしています♪

☆個人情報保護法の観点により、商品発送に関する以外の

 同意なき他の目的では、一切利用致しませんので、予めご了承ください。

 発送に関して、来週の土曜日頃の予定で、商品が到着する予定です。

 賞味期限もありますので、なるべくお早めにお召し上がりください。

4/19 GUEST fox capture plan ☆

2016.04.19

今日ゲストにお迎えしたのは、
注目のインストバンド『fox capture plan』!!

160419KAL01.jpg
photo by DJAIKO62

ジャズトリオの構成を土台に
様々な音楽要素を取り込んだサウンドで話題になっています!
最近はよく京都でライブをしてくれているので、
ご覧になった方も多いのでは?

5月11日コラボEP「透明色のクルージング」リリース!!
Keishi Tanakaさんをボーカルに迎えた、
fox capture plan歌モノジャズナンバー。
"どちらも主役"ということで、今回はそれぞれが所属する
「Playwright」と「Niw!Records」両方からリリースとなります!

ライブ情報>>>>
Keishi Tanaka × fox capture plan "the CRUSING tour"
日時:6月9日(木)19:30 START!
会場:京都「UrBANGUILD」※チケット発売中!

「fox capture plan」home page http://foxcaptureplan.tumblr.com/

4/19 DAILY PRESENT

2016.04.19

5月24日(火)に、TOHOシネマズ二条で行われる
映画『デッドプール』の『MX4D』試写会に、5組10名様をご招待します!!

映画『デッドプール』MX4D試写会
日時:5月24日(火)18:30 START
会場:TOHOシネマズ二条

エントリー>>>>
E-mail ka@fm-kyoto.jp
氏名(本名)・年齢・住所・電話番号をご記入の上ご応募ください。
・「R15+」作品の為、15歳未満の方はご覧いただけません。
・『MX4D』に関する注意事項は、TOHOシネマズ二条のホームページをご覧ください。
・当選発表は、プレゼントの発送をもって代えさせていただきます。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

『MediaMation MX4D』とは・・・
映画のシーンに合わせて劇場のシートが前後、左右、上下に動く!
さらに風やミスト、香り、ストロボ、煙や振動など、
五感を刺激する11の特殊効果が連動して、通常のシアターでは決して味わえない
「アトラクション型の映画鑑賞スタイル」を実現!
映画を「観る」ものから「体感する」ものに進化させたのがこの『MX4D』!

京都では今年3月16日『TOHOシネマズ二条』に導入、
すでに多くの映画ファンのみなさんが、
この"体感型シアター"の魅力を味わっています。

映画『デッドプール』
監督:ティム・ミラー
出演:ライアン・レイノルズ、モリーナ・バッカリン 他
内容:戦う理由は平和のためではなく、自分の復讐と彼女との復縁の為。
   誰もが憧れる、スーパー無責任ヒーローの活躍?を描き、
   すでに世界120か国でまさかのNo.1を獲得した、スーパーヒーロー・コメディ作品!
劇場公開:6/1
映画『デッドプール』ホームページ:http://www.foxmovies-jp.com/deadpool/

4/19 KYOTO AIR LOUNGE

2016.04.19

月曜日と火曜日のエアラウンジは、DJAIKO62が担当しています!

本日のメニュー>>>
16:10頃~映画にまつわるプレゼントあります!!!

16:30頃~ゲスト「fox capture plan」メンバー全員で登場!

番組へのメッセージは、
E-mail ka@fm-kyoto.jp
Twitter @fmkyoto でも番組にまつわる情報を発信中です。
#KAL6272 をつけてつぶやけば、こちらからも番組にアクセスできます。

goTop